問題一覧
1
このような接続語の名称を何というか答えなさい だから、なので、つまり、要するに
順接
2
このような接続語の名称を何というか答えなさい しかし、けれども、だが、でも、ところが
逆接
3
このような接続語の名称を何というか答えなさい また、ならびに、そして、それから
並列, 累加
4
このような接続語の名称を何というか答えなさい それとも、また、もしくは
対比, 選択
5
このような接続語の名称を何というか答えなさい ただし、たとえば
説明, 補足
6
このような接続語の名称を何というか答えなさい さて、では、ところで
転換
7
人類の進化について説明している文の穴埋めをしなさい [()]→[()]→[()]
猿人(アウストラロピテクス), 原人(ジャワ原人), 新人(クロマニョン人)
8
移住生活や打製石器を使う[]時代から[]生活をしてを[]石器使う新石器時代になっている
旧石器、定住、磨製
9
メソポタミア文明について説明した文の穴埋めをしなさい メソポタミア文明は[]王の支配のもと、[]川と[]川の間の地域で[]文字を使用している。
ハンムラビ, チブリス、ユーフラテス, くさび
10
エジプト文明を説明した文の穴埋めをしなさい エジプト文明は[]川があり、王の墓は[]である。太陽暦で種まき、収穫を予想していた。[]文字を使っている。
ナイル、ピラミッド、象形
11
身分制度が有名なインダス文明にある川は?
インダス川
12
東アジアで最も早い文明の2つの流域を答えなさい
黄河, 長江
13
中国文明について説明した文の穴埋めをしなさい 中国文明では漢字のもととなる[]文字や人間愛や社会秩序を大事にする[]などがあった。
甲骨、儒教
14
下記の動物の分類をしなさい ヒト、イヌ
哺乳類
15
下記の動物の分類をしなさい ハト、スズメ、ペンギン
鳥類
16
下記の動物の分類をしなさい カメ、ワニ
は虫類
17
下記の動物の分類をしなさい カエル、サンショウウオ
両生類
18
は虫類はどっち? イモリとヤモリ
ヤモリ
19
下記の動物の分類をしなさい メダカ、タツノオトシゴ、チンアナゴ
魚類
20
下記の動物の分類をしなさい イカ、マイマイ
軟体動物
21
下記の動物の分類をしなさい アサリ
軟体動物
22
下記の動物の分類をしなさい エビ、カニ、クワガタ
節足動物
23
下記の動物の分類をしなさい ハチ、ムカデ、ヤスデ
節足動物
24
下記の動物の分類をしなさい ミミズ、ヒトデ、クラゲ
その他