記憶度
4問
13問
0問
0問
0問
アカウント登録して、解答結果を保存しよう
問題一覧
1
環境変数を一時的に変更したり、削除したりしてコマンドを実行できるコマンドは?
env [オプション][環境変数名=値][コマンド]
2
envコマンドで何も環境変数が設定されていない状態にするオプションは?
-i
3
envコマンドで環境変数を一時的に削除するオプションは?
-u 環境変数名
4
envコマンドで環境変数の値を一時的に指定された値に変更するオプションは?
環境変数名=値
5
envコマンドで全ての環境変数を表示するオプションは?
オプションなし
6
環境変数とは?
変数を設定したシェル上と、そこから起動されるシェル(サブシェル)やアプリケーション、コマンドで有効な変数
7
シェルのオプション機能の設定を行うコマンドは?
set [-o][+o] オプション
8
全ユーザーに適用され、読込タイミングがbash起動時で、Debian系で読み込まれ、bash起動時に実行させたい処理(エイリアスなど)を設定するファイルは?
/etc/bash.bashrc
9
全ユーザーに適用され、読込タイミングがbash起動時で、RedHat系で読み込まれ、bash起動時に実行させたい処理(エイリアスなど)を設定するファイルは?
/etc/bashrc
10
全ユーザーに適用され、読込タイミングがログイン時で、環境変数、利用環境にかかわるものを設定するファイルは?
/etc/profile
11
各ユーザーに個別で適用され、読込タイミングがログイン時で、環境変数などユーザー環境にかかわるものを設定するファイルは?
~/.bash_profile
12
各ユーザーに個別で適用され、読込タイミングがログイン時で、~/.bash_profileがない場合の読み込み次候補(内容は~/.bash_profileと同じ)であるファイルは?
~/.bash_login
13
各ユーザーに個別で適用され、読込タイミングがログイン時で、~/.bash_loginがない場合の読み込み次候補(内容は~/.bash_profileと同じ)であるファイルは?
~/.profile
14
各ユーザーに個別で適用され、読込タイミングがbash起動時で、bash起動時に実行させたい処理(エイリアスなど)を設定するファイルは?
~/.bashrc
15
各ユーザーに個別で適用され、読込タイミングがログアウト時で、ログアウト時に実行させたい処理を設定するファイルは?
~/.bash_logout
16
/etc/passwdに設定され、ユーザーのログイン時に最初に起動されるシェルは? このシェルが終了するとログアウトされる。
ログインシェル
17
ログインシェルから別のプロセスとして起動するシェル(例:直接/bin/bashを実行する)は?
対話型シェル
18
ログインシェル起動時からのファイル読み込みフローは?
1./etc/profile 2./etc/bash.bashrc 3.~/.bash_profile ↓なければ ~/.bash_login ↓なければ ~/.profile ↓なければ ログインシェル起動完了 4.3で読み込まれた場合↓ あれば、~/.bashrcが読み込まれる なければ、ログインシェル起動完了 5.4で読み込まれた場合↓ あれば、/etc/bashrcが読み込まれる
19
bash上で独自のシェル関数を作成できるコマンドは?
function 関数名() { コマンド; } 注意点として、「{」の後ろと、「}」の前にはスペースが必要
20
functionコマンドの実行コマンド中で関数の実行時に指定した引数を設定するには?
実行時に指定した順に$1、$2 ... とすることで、引数の値を参照する
21
定義済みのシェル関数を確認するには?
declare -f
22
シェル関数の削除はどのように行う?
unsetコマンド
23
なぜシェル関数はsetコマンドでも確認できる?
bashはシェル変数とシェル関数を区別しないため
24
シェル関数とシェルスクリプトの違いは?
シェル関数内でexitした場合、現在のシェルが終了する。シェルスクリプトを実行した場合は新たなシェル(サブシェル)を生成し、そのサブシェル上でシェルスクリプトは動作するので、シェルスクリプト内でexitした場合はサブシェルが終了し、現在のシェルに戻る
25
setコマンドで[-o][+o]の意味は?
オプションを有効にするには「-o」を指定し、解除するには「+o」を指定する
26
エイリアスを削除するのではなく、一時的にエイリアスを無効にするには?
エイリアスコマンドの前に「\」バックスラッシュを入力してコマンドを実行する
27
aliasコマンドでコマンドが2語以上になる場合はどうする必要がある?
シングルクォート(')もしくはダブルクォート(")で括る
28
1977年にAT&Tベル研究所のスティーブン・ボーンにより開発されたシェルは?
sh
29
1980年代初期にベル研究所のデビッド・コーンにより開発されたシェルは?
ksh
30
BSD UNIXシステム上でビル・ジョイによってC言語をモデルとして開発されたシェルは?
csh
31
cshのバグを修正し、機能を拡張したシェルは?
tcsh