問題一覧
1
テラとその息子アブラムの移住の経路 ( ? )→( ? )→( ? )の地
ウル, ハラン, カナン
2
パレスチナのガザ地区とは、二つあるパレスチナ( ? )のうちの一つである。
暫定自治区
3
アテネでは前5世紀なかごろ、( ? )が完成した。
直接民主政
4
イスラム教の創始者を答えよ。
ムハンマド
5
ユダヤ教の聖典を二つ答えよ。
旧約聖書, タルムード
6
アレクサンドロス大王の死後、帝国はシリアやエジプトなどに分裂したが、ギリシア文化は西アジア各地で土着文化の影響を受けながら( ? )文化として花開いた。
ヘレニズム
7
イラン高原では、前3世紀に遊牧民が( ? )を建て、ローマと漢との間を結ぶ東西交易で繁栄したが、前3世紀に、( ? )教を国教とする( ? )朝に滅ぼされた。
パルティア, ゾロアスター, ササン
8
アテネの民主政は政治家( ? )の指導のもとに完成した。政治的決定に参加できたのは全ての( ? )市民であった。
ペリクレス, 成年男性
9
☆洪水 水は地上からひいて行った。150日後には水が減って、第7の月の17日に箱舟は( ? )山の上にとまった。
アララト
10
2021年5月にイスラエルと軍事衝突した( ? )のイスラム組織( ? )や、イスラエルと過去に戦争したことのある( ? )のシーア派組織( ? )はいずれもイランと密接な関係にある
パレスチナ, ハマス, レバノン, ヒズボラ
11
古代メソポタミアの文学作品を答えよ。
ギルガメシュ叙事詩
12
イスラエルとイランが過去に直接戦争したことはない。だが、イランはイスラエルに対する武装闘争を続ける( ? )勢力を軍事面で支援していて、両国は間接的な形で衝突を繰り返してきた。
イスラム
13
ハンムラビ王が作らせた法典または法集を( ? )という。被害者救済や製造物責任などの問題も取り上げられている。
ハンムラビ法典
14
世界各地へ離散することを何というか。
ディアスポラ
15
ピラミッドの建設時の高さは約( ? )mである。
143
16
エジプト人は、肥沃な土壌をもたらすナイル川の定期的な増水時期を知るための太陽暦や、象形文字である( ? )を考案した。
ヒエログリフ
17
カナンの地は現在のどこの国か。また地域は何と呼ばれているか。
イスラエル, パレスチナ
18
シュメール人は象形文字である( ? )文字を考案し、粘土板に刻んで記録を残した。
楔形
19
ティグリス・ユーフラテス両河に挟まれたメソポタミアの南部では、早くから( ? )農業による( ? )の栽培がおこなわれ、前3000年ころまでに、( ? )人が神殿を中心とした都市国家を多数建設した。
灌漑, 麦, シュメール
20
前5世紀はじめ、アテネとスパルタを中心としたポリスの連合軍は、ギリシアに遠征したアケメネス朝の大軍を撃退した。これを( ? )戦争という。
ペルシア
21
イスラエルとガザ地区の主要民族を答えよ。
ユダヤ人
22
1917年にイランでは( ① )革命が起きた。その革命によって親米の王政が倒され、宗教を厳格に解釈した( ① )体制が樹立された。新たな体制はイスラエルについて、( ① )教の聖地でもある( ② )を奪った「( ① )の敵」と位置付けた。
イスラム, エルサレム
23
前12世紀以降を何時代と呼ぶか。
鉄器時代
24
パレスチナ側では、オスロ合意後、暫定自治政府のトップとしてパレスチナをまとめていた( ? )議長が2004に亡くなった。
アラファト
25
シュメール人が建てた都市国家を答えよ。また、この都市の中心部には日干しレンガを主たる建材として高い基壇を持つ( ? )が築かれた。
ウル, ジッグラト
26
前18番世紀に、メソポタミアは( ? )の( ? )王によって統一された。その王は法典を編纂させ、法に基づく公正な支配を謳った。※編纂:へんさん
バビロン第1王朝, ハンムラビ
27
粘土板文書にはさまざまな契約や、神話などが記されている。また、( ? )や( ? )、( ? )、週七日制なども使われた。
六十進法, 太陰暦, 太陰太陽暦
28
前4世紀後半、( ? )王国で即位した( ? )大王は、諸ポリスの盟主としてギリシャ軍を率い、東方に遠征した。
マケドニア, アレクサンドロス
29
イスラム教の聖地を三つ答えよ。
メッカ, メディナ, エルサレム
30
☆アブラムの召命と移住 主はアブラムに言われた。「あなたは生まれた故郷 父の家を離れてわたしが示す地に行きなさい。」アブラムは、主の言葉に従って旅立った。ロトも共に行った。 アブラムは妻のサライ、甥のロトを連れ、蓄えた財産を全て携え、ハランで加わった人々と共に( ? )地方へ向かって出発し、そこに入った。
カナン
31
エジプトのナイル川流域には、前3000年ころ、上・下エジプトを統一する国家が誕生した。太陽神の化身とみなされた( ? )王が支配者となり、強大な王の権威を象徴する壮大な( ? )などの建設には多くの人が携わった。
ファラオ, ピラミッド
32
2021年8月に行われたイランの( ? )新大統領の就任の宣誓式では、ハマスの( ? )最高幹部が出席し、こうした勢力との深いつながりを印象付けた。
ライシ, ハニーヤ
33
メソポタミアとは「( ? )」を意味する( ? )語である。
川の間, ギリシア
34
ユダヤ教の聖地を答えよ。
エルサレム
35
前8世紀、北メソポタミアを拠点としていた( ? )は、強大な軍事力を背景に勢力を伸ばし、前7世紀前半には、西アジアを統一する史上初の大国を築いた。
アッシリア
36
農業や商売、食事、祈り、結婚など、生活のあらゆる場面における指針や心掛けが記された書を何というか。
タルムード
37
ユダヤ教の成立時期を答えよ。※算用数字で回答
紀元前13世紀
38
ナツメヤシの実の名前を答えよ。
デーツ
39
1993年にイスラエルの( ? )首相とパレスチナ解放機構(PLO)のアラファト議長が調印したパレスチナ暫定自治協定のことをオスロ合意ともよぶ。
ラビン
40
☆天地の創造 エデンから1つの川が流れ出ていた。園を潤し、そこで分かれて、4つの川となっていた。第3の川は( ? )川で、アシュル東の方を流れており、第4の川は( ? )川であった。
チグリス, ユーフラテス
41
前7世紀末にアッシリアが滅ぶと、西アジアには複数の王国が分立したが、前6世紀後半、イラン高原におこった( ? )朝により再び統一された。
アケメネス
42
ギリシア本土では、前16世紀ころ、南下してきたギリシア人の一派がミノア文明やエジプト文明の影響を受けて王国を建て、巨石を用いた堅固な城砦を特徴とする( ? )文明を発展させた。
ミケーネ
43
チグリス川ユーフラテス川流域で起こった文明を何と呼ぶか。
メソポタミア文明
44
東地中海では、前2000年ころから、エーゲ海の島々にエジプトの影響が見られる文明が開花した。その初期には、エジプトとの往来がさかんな( ① )島を中心に、大規模で複雑な構造の宮殿を持つ( ① )文明が栄えた。( ① )文明は( ② )文明とも言う。
クレタ, ミノア
45
アヌム神とともにメソポタミアの諸都市で信仰された神を答えよ。
エンリル神
46
イランは何派か。
シーア派
47
この世を善悪二神の対立の場と説く。最後の審判、天使、悪魔、天国などの概念を生み、のちにユダヤ教やキリスト教、イスラームに影響を与えた宗教を答えよ。
ゾロアスター教
48
アラファト議長の後を継いだのは( ? )派の政治勢力「( ? )」に属していたアッバス議長である。
穏健, ファタハ
49
☆テラの系図 テラは、息子アブラムと、ハランの息子で自分の孫であるロト、および息子のアブラハムの妻で自分の嫁であるサライを連れて、カルデアの( ? )を出発し、カナン地方に向かった。彼らは( ? )まで来ると、そこにとどまった。
ウル, ハラン
50
☆ノアの子孫 彼の王国の主な街は、バベル、( ? )、アッカドであり、それらは全てシンアルの地にあった。彼はその地方からアッシリアに進み、( ? )、レホポト・イル、カラ、レセンを建てた。
ウルク, ニネベ
51
冥界の神の名前を答えよ。
アヌビス
52
イスラム教の聖典を三つ答えよ。
旧約聖書, 新約聖書, コーラン
53
ラクダはなんと呼ばれているか。
砂漠の船
54
イスラム教の成立時期を答えよ。※算用数字で回答
7世紀