暗記メーカー
ログイン
材料学 確認テスト1~3
  • C MBd

  • 問題数 28 • 11/2/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    化学重合型コンポジットレジンの重合開始剤はどれか。1つ選べ。

    BPO

  • 2

    光照射におけるキセノンランプの特徴はどれか。1つ選べ。

    高出力である。

  • 3

    コンポジットレジンのフィラーで主成分となるのはどれか。1つ選べ。

    ケイ酸塩ガラス

  • 4

    光照射によりカンファーキノンがラジカルとなる波長はどれか。1つ選べ。

    約500nm

  • 5

    あるモノマーの構造式を示す。該当するのはどれか。1つ選べ。

    HEMA

  • 6

    ハイブリッド型と比べた場合のミクロフィラー型コンポジットレジンの特徴はどれか。1つ選べ。

    研磨面が滑沢である。

  • 7

    コンポジットレジンのベースモノマーはどれか。1つ選べ。

    Bis-GMA

  • 8

    シランカップリング剤とフィラーの結合で重要な役割を果たす元素はどれか。1つ選べ。

    Si

  • 9

    Er:YAGレーザーで正しいのはどれか。1つ選べ。

    単波長である。

  • 10

    弾性限が同じ材料の機械的性質で、弾性係数が小さいほど大きくなるのはどれか。1つ選べ

    弾性エネルギー

  • 11

    高分子ではない印象材はどれか。1つ選べ。

    石膏

  • 12

    菱形圧痕部の対角線長軸の長さで算出する硬さはどれか。1つ選べ。

    ヌープ

  • 13

    破壊靭性値が最も大きいのはどれか。1つ選べ。

    ジルコニア

  • 14

    ある歯科材料の引張試験における応力-ひずみ曲線を図に示す。矢印で示す点の説明として正しいのはどれか。2つ選べ。

    塑性変形範囲にある。, 引張強さを示す。

  • 15

    熱伝導率が最も大きいのはどれか。1つ選べ。

    金銀パラジウム合金

  • 16

    脆性材料はどれか。1つ選べ。

    SiO2

  • 17

    引張試験を行った5種の歯科用合金の応力-ひずみ曲線を示す。 最も靱性が大きいのはどれか。1つ選べ。

    C

  • 18

    引張試験を行った5種の歯科用合金の応力-ひずみ曲線を示す。 弾性限が最も大きいのはどれか。1つ選べ。

    A

  • 19

    炭素を含むセラミックスはどれか。すべて選べ。

    タングステンカーバイド , カーボンランダム, ダイヤモンド

  • 20

    引張試験を行った5種の歯科用合金の応力-ひずみ曲線を示す。 最も弾性ひずみエネルギーが大きいのはどれか。1つ選べ

    C

  • 21

    硬さ試験で生じた圧痕の形状を図に示す。用いた圧子で正しいのはどれか。1つ選べ。

    熱伝導率が良好である

  • 22

    歯科材料の生物学的性質を評価するin vitro試験はどれか。1つ選べ。

    細胞毒性試験

  • 23

    引張試験を行った5種の歯科用合金の応力-ひずみ曲線を示す。 弾性係数が最も大きいのはどれか。1つ選べ。

    B

  • 24

    引張試験を行った5種の歯科用合金の応力-ひずみ曲線を示す。 正しいのはどれか。1つ選べ。

    A合金は比例限が最も大きい

  • 25

    医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律における分類で、コンポジットレジンが該当するのはどれか。1つ選べ。

    管理医療機器(クラスⅡ)

  • 26

    引張強さが最も大きいのはどれか。1つ選べ。

    タイプ3金合金

  • 27

    引張試験を行った5種の歯科用合金の応力-ひずみ曲線を示す。 引張強さが2番目に大きいのはどれか。1つ選べ。

    A

  • 28

    密度が最も小さいのはどれか。1つ選べ。

    象牙質

  • 29

    化学重合型コンポジットレジンの重合開始剤はどれか。1つ選べ。

    BPO