問題一覧
1
直腸は消化管か付属器官か。
消化管
2
消化器は口からはじまって肛門にいたる【1】と【2】で構成されている。
1.消化管 2.付属器官
3
膵臓は消化管か付属器官か。
付属器官
4
胆嚢は消化管か付属器官か。
付属器官
5
肝臓は消化管か付属器官か。
付属器官
6
消化管は内側から、【3】層、【4】、【5】層、【6】層、【7】で構成される。ただし、食道と中部直腸以下では【7】は存在せず、かわりに【8】となっている。
3.粘膜 4.粘膜筋板 5.粘膜下 6.筋 7.漿膜 8.外膜
7
盲腸は消化管か付属器官か。
消化管
8
胃は消化管か付属器官か。
消化管
9
正しい記述はどれか。3つ選択
胆汁は薬物の排泄の役割を担っている, 膵臓は消化酵素を分泌する, 膵臓はホルモンを分泌する
10
食道は消化管か付属器官か。
消化管
11
正しい記述はどれか
十二指腸は後腹膜に存在する
12
正しい記述はどれか。2つ選択
大腸では主として水分と電解質の吸収が行われる, 上行結腸は体の右側にある
13
総胆管は消化管か付属器官か。
付属器官