暗記メーカー
ログイン
再読文字
  • 田中健翔

  • 問題数 27 • 5/20/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    再読文字覚えるのは11個!すべてあげよ

    未・将・且・当・応・宜・須・猶・由・盍・蓋

  • 2

    未の読みを答えよ

    いまダ〜〈セ〉ず

  • 3

    未の意味を答えよ

    まだ〜ない

  • 4

    且と将の読みを答えよ

    まさ二〜〈セ〉ントす

  • 5

    且と将の意味を答えよ

    今にも〜しようとする 〜するつもりだ

  • 6

    当の読みを答えよ

    まさ二〜〈ス〉べシ

  • 7

    当の意味を答えよ

    当然〜するべきだ

  • 8

    応の読みを答えよ

    まさ二〜〈ス〉べシ

  • 9

    応の意味を答えよ

    きっと〜だろう 〜するのが当然だ

  • 10

    宜の読みを答えよ

    よろシク〜〈ス〉べシ

  • 11

    宜の意味を答えよ

    〜するのがよい

  • 12

    須の読みを答えよ

    すべかラク〜〈ス〉べシ

  • 13

    須の意味を答えよ

    ぜひ〜する必要がある

  • 14

    猶・由の読みを答えよ

    なホ〜ノ(〈スル〉ガ)ごとシ

  • 15

    猶・由の意味を答えよ

    ちょうど〜のようだ

  • 16

    盍・蓋の読みを答えよ

    なんゾ〜〈セ〉ざル

  • 17

    盍・蓋の意味を答えよ

    どうして〜しないのか 〜すればよい

  • 18

    書き下し、口語訳しなさい

    人未だ還らず。 未だ人が還らない。

  • 19

    書き下し、口語訳しなさい

    吾将に子を聴かんとす。 私はあなたに聴くつもりだ。 or 私は今にもあなたに聴こうとする

  • 20

    書き下し、口語訳しなさい

    漢字変換むずいから解説の写真を見ろ

  • 21

    書き下し、口語訳しなさい

    時に及んで当に勉励すべし。 時が及んだら当然勉め励むべきだ。

  • 22

    書き下し、口語訳しなさい

    氵女が遠く来たる、応に意有るべし。 おまえが遠くから来たのはもっと考えがあるんだろう。

  • 23

    書き下し、口語訳しなさい

    宜しく師の言に従ふべし。 先生の言葉に従うのがよい。

  • 24

    書き下し、口語訳しなさい

    行楽須らく春に及ぶべし。 行楽はぜひ春にする必要がある。

  • 25

    書き下し、口語訳しなさい

    兄弟は猶ほ一木の両枝有るがごとし。 兄弟はちょうど一本の木から二本の枝があるようだ。

  • 26

    書き下し、口語訳しなさい

    危きこと由ほ累卵のごとし。 危ないことはちょうど積み重ねた卵のようなものだ。

  • 27

    書き下し、口語訳しなさい

    蓋ぞ各爾の志を言はざる。 なぜお前らはそれぞれの志を言わないのか、言えばいいのに。