問題一覧
1
絢爛 華やかで美しい。
けんらん
2
眩惑 目が眩み惑うこと。
げんわく
3
語彙 単語の総体。
ごい
4
狡猾 悪賢いこと。
こうかつ
5
巷間 世間。
こうかん
6
恍惚 うっとりとするさま。
こうこつ
7
格子 基盤の目状の建具。
こうし
8
嚆矢 物事の初め。
こうし
9
巧緻 巧みで細かいこと。
こうち
10
膠着 粘り着くこと。
こうちゃく
11
拘泥 こだわること。
こうでい
12
更迭 地位が変わること。
こうてつ
13
涸渇 乾いてなくなること。
こかつ
14
虚空 何も無い空間。
こくう
15
沽券 人の値打ち。体面。
こけん
16
鼓吹 励ますこと。
こすい
17
忽然 突然。にわかに。
こつぜん
18
誤謬 誤り。
ごびゅう
19
声色 声を真似ること。
こわいろ
20
権化 (神仏の)化身。
ごんげ
21
渾身 からだ全体。
こんしん
22
痕跡 あと。形跡。
こんせき
23
混沌 区別がつかない。
こんとん
24
困憊 疲れきること。
こんぱい
25
猜疑 妬み疑うこと。
さいぎ
26
最期 死ぬ時。
さいご
27
采配 指揮する道具。
さいはい
28
索莫 味気ないさま。
さくばく
29
些細 わずかなこと。
ささい
30
流石 そうは思うが。
さすが
31
颯爽 勇ましく爽やか。
さっそう
32
早速 ことに応じてすぐ。
さっそく
33
雑踏 ひとごみ。
ざっとう
34
殺戮 多人数を殺すこと。
さつりく
35
蹉跌 つまずくこと。
さてつ
36
懺悔 罪を悔い告白すること。
ざんげ
37
残滓 残りかす。
ざんし
38
暫時 しばらくの間。
ざんじ
39
思惟 深く考えること。
しい
40
恣意 気ままなさま。
しい
41
潮騒 寄せ返す波音。
しおさい
42
弛緩 ゆるむこと。
しかん
43
嗜好 愛好すること。
しこう
44
示唆 それとなくおしえる。
しさ
45
仔(子)細 詳しい事情。
しさい
46
市井 庶民の生活・社会。
しせい
47
桎梏 手かせ足かせ。
しっこく
48
昵懇 親しい間柄。
じっこん
49
叱咤 大声で叱り励ます。
しった
50
疾病 病気。
しっぺい
51
灼熱 焼けて熱いこと。
しゃくねつ
52
奢侈 ぜいたく。
しゃし
53
若干 多少。幾らか。
じゃっかん
54
惹起 引き起こすこと。
じゃっき
55
驟雨 にわか雨。夕立。
しゅうう
56
終焉 末期。臨終。
しゅうえん
57
蒐集 集めること。
しゅうしゅう
58
蹂躙 踏みにじること。
じゅうりん
59
収斂 縮まること。
しゅうれん
60
呪詛 のろうこと。
じゅそ
61
須臾 わずかな時間。
しゅゆ
62
逡巡 ためらうこと。
しゅんじゅん
63
上梓 出版すること。
じょうし
64
憔悴 やつれること。
しょうすい
65
饒(冗)舌 おしゃべり。
じょうぜつ
66
焦燥 焦りいらだつ。
しょうそう
67
常套 ありふれた仕方。
じょうとう
68
慴(懾)伏 恐れひれ伏す。
しょうふく
69
所作 ふるまい。しぐさ。
しょさ
70
所詮 つまるところ。
しょせん
71
熾烈 盛んで激しいさま。
しれつ
72
真贋 本物と偽物。
ほんがん
73
箴言 戒めとなる言葉。
しんげん
74
真摯 真面目なさま。
しんし
75
斟酌 事情をくむこと。
しんしゃく
76
辛辣 極めて手厳しい。
しんらつ
77
出納 出し入れ。
すいとう
78
趨勢 物事の成り行き。
すうせい
79
逝去 「死ぬ」の敬語。
せいきょ
80
凄惨 むごたらしいさま。
せいさん
81
脆弱 もろく弱いこと。
ぜいじゃく
82
寂寥 もの寂しいさま。
せきりょう
83
折衝 評判。駆け引き。
せっしょう
84
雪辱 恥をそそぐこと。
せつじょく
85
折衷 中間を採ること。
せっちゅう
86
刹那 極めて短い時間。
せつな
87
台詞 劇中で使う言葉。
せりふ
88
尖鋭 鋭いさま。急進的。
せんえい
89
僭越 出すぎたこと。
せんえつ
90
穿鑿(詮索) 尋ね求める。
せんさく
91
漸次 次第に。だんだん。
ぜんじ
92
羨望 うらやむこと。
せんぼう
93
戦慄 恐れ震えること。
せんりつ
94
造詣 理解が深いこと。
ぞうけい
95
相克(剋) 相手と争うこと。
そうこく
96
相殺 帳消しにすること。
そうさい
97
双璧 ふたつの立派なもの。
そうへき
98
蒼氓 人民。
そうぼう
99
挿話 エピソード。
そうわ