問題一覧
1
Cassia angustifoliaの科名
マメ科
2
Aconitum carmichaeliの和名は?
ハナトリカブト
3
Prunus armeniacaの科名
バラ科
4
Rheum palmatumの和名は?
なし
5
kainic acidの生薬名は?
マクリ
6
Prunus persicaの科名
バラ科
7
Cassia angustifoliaの生薬名
センナ
8
Rheum palmatumの科名は?
タデ科
9
Coptis japonicaの生薬名は?
オウレン
10
Prunus persicaの薬用部位と効能
種子、消炎
11
Aconitum japonicumの科名は?
キンポウゲ科
12
Aconitum carmichaeliの成分は?
アコニチン
13
Paeonia lectifloraの成分
ペオニフロリン
14
Cinnamomum cassiaの成分は?
シンナミックアルデヒド
15
Ephedra sinicaの生薬名は?
マオウ
16
Paeonia suffruticosaの科名
ボタン科
17
limoneneの科名は?
マツ科
18
kainic acidの科名は?
フジマツモ科
19
kainic acidの薬用部位、効能は?
全藻、駆虫
20
Prunus armeniacaの和名
ホンアンズ
21
Paeonia lectifloraの生薬名は?
シャクヤク
22
Ephedra sinicaに含まれるものは?
エフェドリン
23
limoneneの生薬名は?
テレビン油
24
Prunus armeniacaの薬用部位と効能
種子、鎮咳
25
Rheum palmatumの薬用部位と効能は?
根茎、瀉下
26
Rheum palmatumの成分は?
センノシド
27
Glycyrrhiza uralensisの薬用部位と効能
根、鎮咳去痰
28
Coptis japonicaの成分は?
ベルベリン
29
Aconitum carmichaeliの生薬名は?
ブシ
30
Prunus persicaの成分
アミグダリン
31
limoneneの和名は?
マツ
32
Papaver somniferumの薬用部位と効能
未熟果実、鎮痛
33
Cinnamomum cassiaの生薬名は?
ケイヒ
34
Coptis japonicaの薬用部位と効能は?
根茎、健胃
35
Cassia angustifoliaの薬用部位と効能
小葉、緩下
36
kainic acidの和名は?
マクリ
37
Paeonia suffruticosaの薬用部位と効能
根皮、鎮静
38
ergotamineの科名は?
バッカクキン科
39
Cinnamomum cassiaの和名は?
なし
40
Aconitum japonicumの成分は?
アコニチン
41
ergotamineの和名は?
バッカク菌
42
Paeonia lectifloraの科名
ボタン科
43
Aconitum japonicumの生薬名は?
ブシ
44
Papaver somniferumの生薬名
アヘン
45
Cinnamomum cassiaの薬用部位と効能は?
樹皮、健胃
46
Ephedra sinicaの科名は?
マオウ科
47
ergotamineの薬用部位、効能は?
菌核、鎮痛
48
Coptis japonicaの和名は?
オウレン
49
Aconitum carmichaeliの科名は?
キンポウゲ科
50
Papaver somniferumの成分
パパベリン
51
Glycyrrhiza uralensisの和名
なし
52
Ephedra sinicaの薬用部位と効能は?
地上茎、鎮咳
53
Paeonia suffruticosaの生薬名
ボタンピ
54
Glycyrrhiza uralensisの生薬名
カンゾウ
55
Rheum palmatumの生薬名は?
ダイオウ
56
Cinnamomum cassiaの科名は?
クスノキ科
57
Cassia angustifoliaの成分
センノシド
58
ergotamineの生薬名は?
バッカク
59
Aconitum carmichaeliの薬用部位と効能は?
塊根、鎮痛
60
Prunus persicaの生薬名
トウニン
61
Prunus armeniacaの成分
ベンズアルデヒド
62
Prunus armeniacaの生薬名
キョウニン
63
Aconitum japonicumの薬用部位と効能は?
塊根、鎮痛
64
Paeonia suffruticosaの成分
ペオノール
65
Papaver somniferumの科名
ケシ科
66
Cassia angustifoliaの和名
なし
67
Coptis japonicaの科名は?
キンポウゲ科
68
Aconitum japonicumの和名は?
オクトリカブト
69
Paeonia lectifloraの薬用部位と効能
根、鎮痛
70
Glycyrrhiza uralensisの科名
マメ科
71
Papaver somniferumの和名
ケシ
72
Paeonia lectifloraの和名
シャクヤク
73
Glycyrrhiza uralensisの成分
グリチルリチン酸
74
limoneneの薬用部位、成分は?
樹脂、リモネン
75
Paeonia suffruticosaの和名
ボタン
76
Ephedra sinicaの和名は?
なし
77
Prunus persicaの和名
モモ