問題一覧
1
骨折に関する記述で誤っているのはどれか
粉砕骨折とは複雑骨折のことである
2
骨折で皮膚に創があり外界との交通があるのはどれか
複雑骨折
3
小児の骨折について正しい記述はどれか
自家矯正能は旺盛である
4
高齢者が起こしやすい骨折はどれか
上腕骨近位部骨折
5
「85歳の女性。骨粗鬆症の治療中。トイレに行こうとして転倒、臀部と腰を打撲し、歩けなくなった。股関節は外旋位をとり、痛みは右臀部に強い。」ーーーこの病態について正しい記述はどれか
寝たきりの原因となる危険性が高い
6
「85歳の女性。骨粗鬆症の治療中。トイレに行こうとして転倒、臀部と腰を打撲し、歩けなくなった。股関節は外旋位をとり、痛みは右臀部に強い。」ーーーーこの疾患以外に、高齢者の転倒で起こりやすいのはどれか
上腕骨近位部骨折
7
上肢の骨折で偽関節になりやすい部位はどれか
舟状骨体部
8
高齢者の非外傷性骨折で多い部位はどれか
胸腰椎移行部
9
「82歳の女性。夜間にトイレで転倒し大腿骨頸部を骨折した。人工骨頭置換術を受け、退院後に来院した。」ーーーー本患者への生活指導として誤っているのはどれか
畳に正座をする
10
「82歳の女性。夜間にトイレで転倒し大腿骨頸部を骨折した。人工骨頭置換術を受け、退院後に来院した。」ーーーー本患者が骨粗鬆症治療を受けなかった場合に起こりやすいのはどれか。
脊髄圧迫骨折
11
小児の上腕骨顆上骨折について誤っているのはどれか
治療は手術療法が基本である
12
小児期の上腕骨外顆骨折後、成人になって起こる神経障害はどれか
尺骨神経麻痺
13
「3歳の女児。すべり台から落ちて右手をつき、右肘過伸展を強いられ受傷。近医を受診、右肘部変形があり、肘部前面の皮下出血と示指・中指のしびれが認められた。」ーーーー最も考えられる診断はどれか。
上腕骨顆上骨折
14
「3歳の女児。すべり台から落ちて右手をつき、右肘過伸展を強いられ受傷。近医を受診、右肘部変形があり、肘部前面の皮下出血と示指・中指のしびれが認められた。」ーーーー最も考えられる障害神経はどれか
正中
15
「15歳の男子。ラグビー練習中に転倒し左手関節橈背屈を強いられた。直後から手関節痛が強いため医療機関を受診した。」ーーーー本症例でみられにくいにはどれか
フローマン徴候陽性
16
「15歳の男子。ラグビー練習中に転倒し左手関節橈背屈を強いられた。直後から手関節痛が強いため医療機関を受診した。」ーーーー実施すべき画像で適切でないのはどれか
骨シンチグラフィー
17
外傷性脱臼について誤っているのはどれか
関節包は破れていない
18
外傷性肩関節脱臼について正しいのはどれか
合併症として腋窩神経損傷がある
19
「24歳の女性。テニスのサーブ時に、左足関節を内側にひねった。足関節の前外側部の腫脹と疼痛を訴える」ーーーー損傷の可能性が最も高いのはどれか
前距腓靱帯
20
「24歳の女性。テニスのサーブ時に、左足関節を内側にひねった。足関節の前外側部の腫脹と疼痛を訴える」ーーーー本患者の応急処置として適切でないのはどれか
マッサージ
21
受傷直後の足関節捻挫に対するRICE 処置について最も適切なのはどれか
損傷靭帯を圧迫する
22
陸上長距離選手が肉離れをおこしやすいのはどれか
下腿三頭筋
23
短距離走で肉離れを起こしやすいのはどれか
大腿二頭筋
24
スポーツ傷害に多い組み合わせで誤っているのはどれか
アキレス腱断裂ーーーゴルフ
25
発育期に多いスポーツ障害で適切でないのはどれか
内反足
26
過度の動作と傷害の組み合わせで正しいのはどれか
ジャンプ着地ーーー膝蓋靱帯炎
27
スポーツ外傷はどれか
上腕骨投球骨折
28
脛骨跳躍型疲労骨折の好発部位で正しいのはどれか
脛骨中1/3
29
外傷とその原因の組合せで正しいのはどれか
股関節脱臼ーーー車内のダッシュボードへの膝の衝突
30
外傷と合併する神経麻痺の組合せで最も適切なのはどれか
橈骨遠位端骨折ーーー正中神経麻痺
31
小児期に発生することが多いのはどれか
野球肘
32
正しい組み合わせはどれか
アキレス腱断裂ーーーつま先立ち不能