問題一覧
1
だんろ
暖炉
2
ざっし広告に加えてSNSを ばいたい とした広告して人気を集めた
媒体
3
対立する意見の せっちゅうあん
折衷案
4
かみの毛
髪の毛
5
いく (しぬ)
逝く
6
ていこう する
抵抗
7
彼はよく自分の高校時代を かいこ する
懐古
8
気をつかう
遣う
9
ていぼう
堤防
10
きが状態
飢餓状態
11
二人の心臓のこ動が かいわ するやうに、二人の気息も調子を合せてゐたのである。
諧和
12
しんきんこうそく
心筋梗塞
13
かんかつがい
管轄外
14
自社の社員を はけん する
派遣
15
軍隊に ひょうろう を供給する
兵糧
16
うえ死に
飢え死に
17
ようしし
養嗣子
18
仕事がとどこおる
滞る
19
のどの かわく 仕事
渇く
20
のちの やきん術 に道を拓くガラスの発見と金属のせいれんをみちびいたのは火であった。
冶金
21
こくふく する
克服
22
さんぱつ
散髪
23
しゅみを 教える
趣味
24
かけごと
賭け事
25
こよみ の上ではとうに終わった夏ではあるが、私の中で夏はまだ続いていたのだ。
暦
26
時代の変化によって、そのような仕事のスタイルは「ぜんじ」増加傾向にある
漸次
27
えんげ
咽下
28
30万個以上の白い石が内宮と外宮の聖いきに ほうけん される
奉献
29
だいこうずい
大洪水
30
かれは殺人罪で きそ された
起訴
31
令夫人には今回ご出産の由 たいけい のいたりにご座候
大慶
32
へんこう する
変更
33
わが一行は、方々で しょうけい をとった
小憩
34
がんぐ
玩具
35
夜がふける
更ける
36
ちょうかくが びんかん
敏感
37
けいにく
鶏肉
38
かっすいき
渇水期
39
じゅうげきせん
銃撃戦
40
とうそうしん
闘争心
41
返答はこうていてき なものだった
肯定的
42
しっぴつしゃ
執筆社
43
のろう
呪う
44
からぼり に埋めてある千両箱一つでも持って来てくれるちゅうしん一人くらいがあるだろうかと思うておりましたのや。
空堀
45
物を強く くくる ことができる
括る
46
おもむき のある庭
趣
47
自然災害とたたかう
闘う
48
今回の事たいを しんし に受け止めて、社内改善につとめます。
真摯
49
せいれき何年
西暦
50
にわとり
鶏
51
いこいの場
憩い
52
このため「3敗以上した場合はたとえ優勝しても しはい のぞうていはしない」と規定が改定された。 ...
賜杯
53
半生を かえりみる
顧みる
54
先生のご意見を たまわる
賜る
55
すいせんじょう
推薦状
56
料理用具を いっかつ して買いたい。
一括
57
貢ぎ物を たてまつる
奉る
58
かべがみを買う
壁紙
59
かちゅうの人
渦中
60
おつしゅ
乙種
61
じゅばく
呪縛
62
とばく
賭博
63
ほにゅうるい
哺乳類
64
ばいようえき
培養液
65
私は戦争が にくい と思った
憎い
66
もち屋
餅屋
67
とり行う
執り行う
68
へきが
壁画
69
ごせいきょ
ご逝去
70
耳鼻いんこう科
咽喉
71
こうおつへい
甲乙丙
72
たいざいじかん
滞在時間
73
その問題は今盛んに せんぎ中 だ
詮議
74
りょうどう を断たれる
糧道
75
さいばんしょに うったえる
訴える
76
友情を つちかう のにスポーツは効果的だ
培う
77
本国より三千種の しゅびょう を取寄せてこれに植うる
種苗
78
冬のスポーツ旅行を すすめる
薦める
79
しゅうねん
執念
80
怒ってその場で相手を ざんさつ した事件があって
斬殺
81
さらに上達する
更に
82
われわれは ぼうし からそれを聞いたのだ。
某氏
83
きょうあくはん
凶悪犯
84
のうこん のスーツ
濃紺
85
せっかくの彼の計画も がべいに帰した.
画餅
86
るり
瑠璃
87
しょほうせん
処方箋
88
谷にそってあぶげな さんどう がつづきます
桟道
89
じゅんぽうせいしん
遵法精神
90
さいるいガス
催涙
91
彼は父を ぞうお している
憎悪
92
ただちに同志を きゅうごう して、ストライキを計った。
糾合
93
なみだぐむ
涙ぐむ
94
ばいしょうきん
賠償金
95
人を がんろう するにもほどがある
玩弄
96
なえぎ
苗木
97
マーチンはこうぎするぐんしゅうの中に うずまく はげしい,いかりを読み取った
渦巻く
98
りちぎそうなその かいしょ の字がはく給で七人の家族をやしなっているという・・
楷書
99
人ぎり
斬り