暗記メーカー
ログイン
中学校 歴史
  • あやな

  • 問題数 20 • 1/9/2025

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    鎖国の完成に至る次の出来事を、年代の古い方から順に並べよ。

    日本人の海外渡航・帰国を禁止した。, 島原・天草一揆が起こった。, ポルトガル船の来航を禁止した。, オランダ商館を出島に移した。

  • 2

    明と正式な国交を開いたのは、何時代か。

    室町時代

  • 3

    朱印船貿易を行なったのは何時代か。

    江戸時代

  • 4

    遣唐使を停止したのは何時代か。

    平安時代

  • 5

    元が九州北部に襲来したのは何時代か。

    鎌倉時代

  • 6

    農民の中には、地租を払えずに土地を手放して小作農となる者が増えた。 これは何時代のことか。

    江戸時代

  • 7

    口分田を与えられた農民は租を負担し、青年男子には調・庸などの税も課せられた。 これは何時代のことか。

    奈良時代

  • 8

    武士と農民の身分がはっきり分けられ、農民は石高に応じて年貢を負担した。 これは何時代のことか。

    安土・桃山時代

  • 9

    農民は村の掟を定めるなど、村ごとに自治的な組織を作り始めた。 これは何時代のことか。

    室町時代

  • 10

    平安時代の政治を古い方から順に並べろ。

    桓武天皇の政治, 摂関政治, 院政, 平清盛の政治

  • 11

    徳川吉宗が行った改革は?

    享保の改革

  • 12

    田沼意次が行った改革は?

    田沼意次の政治

  • 13

    松平定信が行った改革は?

    寛政の改革

  • 14

    水野忠邦が行った改革は?

    天保の改革

  • 15

    承久の乱で戦った天皇は?

    後鳥羽上皇

  • 16

    建武の新政を行なった天皇は?

    後醍醐天皇

  • 17

    銀閣を建てたのは?

    足利義政

  • 18

    金閣を建てたのは?

    足利義満

  • 19

    応仁の乱は?

    足利義政の後継者争い

  • 20

    五・四運動とは、[??]年に[??]で起こった、日本の[?????]の取り消しなどを求めた主張が認められなかったことに抗議した反日・反帝国主義の運動である。

    1919, 中国, 二十一か条の要求