問題一覧
1
デンプン溶液に人の唾液を加えると、デンプンは分解されてマルトースになる。このときはたらく触媒をなんと言うか
アミラーゼ
2
アミラーゼの主成分
タンパク質
3
Aの反応とBの反応それぞれなんというか
A 光合成 B 好気呼吸
4
イのPHをなんというか
最適PH
5
アの温度をなんというか
最適温度
6
化学反応を促進する物質
触媒
7
A〜Cをそれぞれなんというか
A 基質 B 酵素 C 生成物
8
消化される物質は何か
酸素
9
この実験はなんと呼ばれるか
対照実験
10
Bの斜線で示した部位をなんというか
活性部位
11
1の反応をついて正しいものを2つ選べ
同化, 吸エネルギー反応
12
無機触媒の反応を示しているのはどちらか
B
13
この物質は何か
ADP
14
2の反応について正しいものを二つ選べ
異化, 発エネルギー反応
15
肝臓片になんと呼ばれる酵素が含まれているか
カタラーゼ
16
この色素の名称を答えよ。
クロロフィル
17
細胞小器官A、Bの名称を答えよ。 なお、Bは緑色
A ミトコンドリア B 葉緑体
18
A〜Cに該当する名称を答えよ。
A ペプシン B 唾液アミラーゼ C トリプシン
19
ミトコンドリアと葉緑体の起源は、それぞれ他の生物に共生した原核生物であると考えられている。それぞれの起源となった生物は何か。A、Bでこたえよ。
A 好気性細菌 B シアノバクテリア
20
ある生物が他の生物の細胞に取り込まれて共生するとこをなんと言うか
細胞内共生説
21
生体内での代謝を促進する触媒をなんと言うか
酵素
22
図のAとBの複合体をなんと言うか
酵素-基質複合体
23
この実験で気泡として発生する気体の名称
酸素