問題一覧
1
糸つむぎは大人数の( )で行われていたが、 1830年代には( )で動く紡績機により少人数で行うことができるようになった。
手作業, 蒸気機関
2
産業革命は( )世紀の( )から始まる。
18, イギリス
3
イギリスでは17世紀に海外進出が本格化し、 ( )獲得競走に勝利した結果、国際貿易が盛んになり、商工業者は( )を蓄えた
植民地, 資本
4
( )・・・四輪作制 ・クローヴァーとカブは土地を回復させ、家畜のえさにもなる →それまでの農業に対し、生産力が向上した。→( )革命
ノーフォーク農業, 農業革命
5
18~19世紀 ( )・・・食糧の増産を目的に、地主が土地や共有地を吸収→農業資本主義の確立 →土地を失った農民は工場労働に必要な( )になった。
第二次囲い込み, 労働力
6
産業革命の開始 背景→ インドで輸入されて需要が高まっていた( )を国内で生産しようとした 技術革新→ 飛び杼や紡績機などの機械の発明で( )の大量生産実現した。 動力の発展→ ( )が改良した蒸気機関は自然力に替わる機械力を人類に与え、さまざまな機会の動力となった(= ) →蒸気機関は交通機関に応用されて( ) を引き起こした
綿織物, 綿織物, ワット, 動力革命, 交通革命
7
「イギリスの平和」=( )
パックス=ブリタニカ
8
綿工業・・・インドから大量に輸入されたため、国産化を図る @( )⟵地名
マンチェスター
9
ジョン=ケン は
飛び杼
10
ハーグリーヴズ
ジェニー紡績機
11
アークライトは
水力紡績機
12
クロンプトンは
ミュール紡績機
13
カートライトは
力織機(りきしょっき)
14
原料の綿花はアメリカの奴隷制プランテーションからもたらされる。 1793、( )→( )発明! →大西洋三角貿易のさらなる拡大 ・機機械の発達に対する( )の発生
ホイットニー, 綿操り機, ラッダイト運動
15
蒸気機関発明したのは
ニューコメン
16
蒸気機関改良したのは
ワット
17
コークス燃料による製鉄法を発明、木炭から石炭へ したのは
ダービー
18
蒸気機関車を発明したのは
トレヴィシック
19
蒸気船試作したのは
フルトン
20
蒸気機関車実用化したのは
スティーヴンソン
21
産業革命のなかで( )が( )を雇い、( )の生産した製品を販売して利潤を手に入れ、他方( )は支払われた賃金で生活を営む →( )の仕組みが確立
資本家, 労働者, 資本主義社会
22
産業革命を経た各国で資本家が( )を旗印には革命運動と資本主義社会への転換を主導していった
自由主義
23
労働運動 労働者たちは( )を結成して生活や権利を守る運動を始めた。 イギリスでは運動の結果、一連の( )が定められ、労働問題の改善が見られた。また、 ( )権を求めた( )など政治的活動も展開された
労働組合, 工場法, 男子普通選挙, チャーティスト運動
24
資本主義の下で生じた労働者の貧困をなくすために、生産活動の合理的で共同的な管理を提案する( ① )が生まれた ( ① )の運動に最も影響を与えたのが( )と ( )。2人は( )を発表、労働者が政権を握って私有財産制度の廃止と生産手段の共有化を実現すべきだと説いた。 →この思想は各国に広まり、ロシア革命を導く理論となった。
社会主義思想, マルクス, エンゲルス, 共産党宣言
25
産業革命によって人々の生活はどのように変化したの
都市の人口増加に伴い、低賃金労働者は劣悪な住宅環境に住むことを余儀なくされた。 衛生状態の悪さからコレラなどの伝染病の温床ともなった。
26
産業革命によるさまざまな変化の中で、一番重要だと思うものは
機械化と工業化の進展。 大量生産ができるようになり生産性や経済成長率が向上し、社会全体に大きな影響を与え、現代の工業社会の基盤を築いたから。
27
イギリス産業革命を支える熟練技術者達により、1851年に( )が結成された
合同機械組合