暗記メーカー
ログイン
日本史3
  • i m

  • 問題数 80 • 11/25/2023

    記憶度

    完璧

    12

    覚えた

    28

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    日本人初のノーベル賞は?

    湯川秀樹

  • 2

    湯川秀樹が受賞したのは?

    ノーベル賞

  • 3

    伝統日本文化の保護と振興のため制定されたのは?

    文化財保護法

  • 4

    文学で社会の常識に挑戦したのは?

    太宰治

  • 5

    文学で戦争体験を表現したのは?

    大岡昇平

  • 6

    映画で誰の作品が国際的に評価を得た?

    黒澤明

  • 7

    悲しき口笛の歌手は?

    美空ひばり

  • 8

    りんごの唄の歌手は?

    並木路子

  • 9

    青い山脈の歌手は?

    藤山一郎

  • 10

    アメリカ、ソ連は何を完成させ、核兵器の競争が激化した?

    水素爆弾

  • 11

    米・英・ソ連での地下実験を除く核実験を禁止は?

    部分的核実験禁止条約

  • 12

    部分的核実験禁止条約は?

    地下実験を除く核実験を禁止

  • 13

    平和目的以外の核兵器使用を禁止したのは?

    核兵器拡散防止条約

  • 14

    核兵器拡散防止条約は?

    平和目的以外の使用を禁止

  • 15

    アメリカ、ソ連に加え、アジア、アフリカが台頭したのは?

    第三勢力

  • 16

    周恩来とネルーの平和原則のもと、中国とインドの反植民地主義と平和共存を宣言した会議は?

    アジア・アフリカ会議

  • 17

    1954年に中国の誰とインドの誰が平和原則を結んだ?

    周恩来, ネルー

  • 18

    資源と工業施設を隣国で管理運営し独仏間の対立を回避し、アメリカへの依存から脱却を図ったのは?

    ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体

  • 19

    ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体は?

    ECSC

  • 20

    原子力の共同開発と管理を目指す国際組織は?

    ヨーロッパ原子力共同体

  • 21

    ヨーロッパ原子力共同体は?

    EURATOM

  • 22

    経済的な国境を取り払って共同市場の形成を目指した国際組織は?

    ヨーロッパ経済共同体

  • 23

    ヨーロッパの国際組織三者が統合したものは?

    ヨーロッパ共同体

  • 24

    ヨーロッパ共同体は?

    EC

  • 25

    毛沢東によって提起された中国革命の徹底運動は?

    文化大革命

  • 26

    警察予備隊かま何に改組した?

    保安隊

  • 27

    フランスの植民地だったベトナムが結んだのは?

    インドシナ休戦協定

  • 28

    ベトナム戦争でどこが重要な拠点となった?

    沖縄

  • 29

    アメリカが南ベトナムを支援して北への介入を始め、中ソが北ベトナムを支援した戦争は?

    ベトナム戦争

  • 30

    アメリカが日本に兵器の援助、日本は防衛力強増と、米国に便宜を供与することを約束した協定は?

    MSA協定

  • 31

    防衛庁のもと、保安隊・警察隊を統合して、陸・海・空の三隊から構成されたのは?

    自衛隊

  • 32

    アメリカの水爆実験により被曝した日本漁戦は?

    第五福竜丸

  • 33

    第五福竜丸の被曝で全国に高まった運動は?

    原水爆禁止運動

  • 34

    第三次吉田茂内閣の後の内閣は?

    鳩山一郎

  • 35

    日ソの国交回復と島の返還、日本の国際連合加盟の支持を約束したのは?

    日ソ共同宣言

  • 36

    保守一党優位の政治体制は?

    55年体制

  • 37

    日米安全保障条約は( )

    アメリカが日本を防衛する義務については明記されていない

  • 38

    鳩山一郎内閣の後の内閣は?

    石橋湛山

  • 39

    石橋湛山の後の内閣は?

    岸信介

  • 40

    日本の防衛義務が明文化を図った条約は?

    日米相互協力及び安全保障条約

  • 41

    日米相互協力及び安全保障条約は何を図った条約?

    日本の防衛義務が明文化

  • 42

    新安保条約は米軍の日本および極東での軍事行動に関する何を規定した?

    事前協議

  • 43

    岸信介内閣の後の内閣は?

    池田勇人

  • 44

    池田勇人内閣の革新勢力との対立回避のスローガンは?

    寛容と忍耐

  • 45

    池田勇人内閣の国民総生産と国民所得を二倍にするスローガンは?

    所得倍増

  • 46

    池田勇人内閣の後の内閣は?

    佐藤栄作

  • 47

    日本と韓国の間で調印された条約は?

    日韓基本条約

  • 48

    日韓基本条約を結んだ韓国の政権は?

    朴正熙

  • 49

    もたず、つくらず、もちこませずは?

    非核三原則

  • 50

    非核三原則は?

    もたず、つくらず、もちこませず

  • 51

    1968年に何が返還された?

    小笠原諸島

  • 52

    1972年に何が返還された?

    沖縄

  • 53

    何会議で沖縄返還が合意された?

    佐藤・ニクソン会議

  • 54

    神武景気のことを経済白書で何と語っている?

    もはや戦後ではない

  • 55

    神武景気を上回るものとして、天の神話から名付けられたのは?

    岩戸景気

  • 56

    オリンピックに刺激されて起こった好景気は?

    オリンピック景気

  • 57

    佐藤内閣の下での空前の好景気は?

    いざなぎ景気

  • 58

    日本の何がアメリカに次ぐ2位になった?

    国内総生産

  • 59

    鉄鋼・造船・自動車・科学の分野で何が起こった?

    技術革新

  • 60

    生産設備を近代化するための投資は?

    設備投資

  • 61

    石炭から石油になったことは?

    エネルギー革命

  • 62

    エネルギー革命で太平洋側を中心に何が建設された?

    石油化学コンビナート

  • 63

    何方式による労働運動が展開した?

    春闘

  • 64

    農業の近代化と構造改善を図る法律は?

    農業基本法

  • 65

    何に移行し、OECDに加盟した?

    IMF8条国

  • 66

    IMF8条国に移行し、何に加盟した?

    経済協力開発機構

  • 67

    経済協力開発機構は?

    OECD

  • 68

    冷蔵庫、洗濯機、テレビのことは?

    三種の神器

  • 69

    カラーテレビ、クーラー、カーのことは?

    3C

  • 70

    東京オリンピックにより、何が開通した?

    東海道新幹線

  • 71

    公害行政と環境保全施策を一体化したのは?

    環境庁

  • 72

    七種公害を規制し、責務を明確化したのは?

    公害対策基本法

  • 73

    新潟水俣病、四日市ぜんそく、イタイイタイ病、水俣病は?

    四大公害訴訟

  • 74

    日本社会党、日本共産党が推薦する知事や市長は?

    革新自治体

  • 75

    社会派推理小説、点と線を書いたのは?

    松本清張

  • 76

    歴史小説、坂の上の雲を書いたのは?

    司馬遼太郎

  • 77

    1953年に何が開始した?

    テレビ放送

  • 78

    鉄腕アトムの作者は?

    手塚治虫

  • 79

    音楽、演劇、美術展などが盛んになり、何が設置された?

    文化庁

  • 80

    日本の発展を世界に示したのは?

    日本万国博覧会