問題一覧
1
リポタンパクリパーゼはIDLをLDLに分解する。
F
2
骨粗鬆症で低Ca血症を認める。
F
3
家族性高コレステロール血症は常染色体潜性遺伝である。
F
4
骨粗鬆症の疑いでDXA法を行うことがある。
T
5
ビスホスホネートは骨吸収を抑制する。
T
6
家族性高コレステロールの家族歴があり、血LDL-cが160、腱黄色腫がない場合、家族性高コレステロール血症と診断できる。
F
7
脂質異常症のtype 2aの血清は白濁している。
F
8
Wilson病は血中Cu低値である。
T
9
家族性高コレステロール血症は脂質異常症のtype 4である。
F
10
尿酸の排泄は主に消化管で起こる。
F
11
Wilson病でKayser-Fleischer角膜輪を認める。
T
12
へモクロマトーシスは銅が体内の臓器に蓄積する。
F
13
アロプリノールは尿酸排泄を促す薬である。
F
14
Lesch-Nyhan症候群の原因はHGPRT遺伝子の異常である。
T
15
家族性複合型高脂血症の原因はLDLの過剰分泌である。
F
16
高尿酸血症は腎尿路結石の原因である。
T
17
悪性腫瘍は高尿酸血症の原因である。
T
18
家族性Ⅲ型高脂血症の原因はapo-B48の異常である。
F
19
MDSはヘモクロマトーシスの原因である。
T
20
家族性高コレステロール血症の原因はLDL受容体の異常である。
T
21
晩発性皮膚ホルフィリン症の原因はURODの欠損である。
T