問題一覧
1
イオン交換法で陽イオン交換基はどれか。2つ選べ。
スルホン酸基, カルボン酸基
2
イオン交換法で用いる陰イオン3つ
第4級アンモニウム, 第一級アミン, イミノ基
3
過渡平衡はどれか2つ選べ
99 MO, 140 BA
4
永続平衡3つ
68GE, 90SR, 226Ra
5
正しいの2つ
18O, 32S
6
誤っているの3つ
14N, 59Co, 84Sr
7
原子炉生成核種はどれか3つ
3H, 137Cs, 32P
8
サイクロトロンにより生成される2つ
11C, 18F
9
サイクロトロン製剤はどれか3つ
123I, 111In, 201 TI
10
原子炉により生成されるもの2つ
59Fe, 89Sr
11
放射性ヨウ素の間接標識法はどれか
ボルトンハンター法
12
トリチウム標法は?
ウィルツバッハ法
13
正しいのはどれか
ペーパークロマトグラフィで標識率を算出する。, 99mTc標識用バイアルには還元剤が封入されている。
14
誤っているもの3つ
化学的合成法は比放射能が低い標識化 合物が得られる。, 14C 標識化合物の合成にはウイルツバッハ法を用いる。, 放射性ヨウ素を標識する間接法にクロラミンT法がある。
15
放射化分析で正しいのは2つ
検出感度が高い。, .多元素同時分析が可能である。
16
放射分析で誤っているもの3つ
成分定量の精度が高い。, 自己遮へいの影響がない。, 使用する装置が安価である。
17
正しいの2つ
放射性炭素 14Cを測定することで年代推定が可能である。, アクチバブルトレーサ法で用いるトレーサは非放射性の元素である。
18
誤っているもの3つ
放射性降下物 90Srの分析は放射分析に分類される。, 同位体効果は原子番号が6より大きい元素で生じる。, α線を用いると高解像度のオートラジオグラムが得られる。
19
組み合わせで正しいの2つ
放射化分析 鉄代謝測定, 同位体効果 水素原子
20
誤っているもの3つ
PIXE法 連続X線スペクトル, ラジオコロイド 反跳, オートラジオグラフィ 中性子線
21
放射性核各種と元素名との組み合わせで正しいの2つ
140La, 239Pu
22
放射性核種と元素名との組み合わせで誤っているもの3つ
109Pd, 144Ce, 226Ra