問題一覧
1
水の電気分解(陰極)
2H2O+2e-→2OH-+H2
2
一酸化炭素の酸化
2NO+O2→2NO2
3
アンモニアに塩酸
NH3+HCl→NH4Cl
4
塩素酸カリウムの分解(MnO2触媒)
2KClO3→2KCI+3O2
5
フッ化水素酸に石英
SiO2+6HF→H2SiF6+2H2O
6
アンモニアに塩化水素を近づける
NH3+HCl→NH4Cl
7
硫化鉄(Ⅱ)に希硫酸
FeS+H2SO4→FeSO4+H2S
8
窒素と水素を直接反応させる(触媒:鉄)
N2+3H2→2NH3
9
二酸化窒素に水を加える
3NO2+H2O→2HNO3+NO
10
塩化アンモニウムと水酸化カルシウムを加熱
2NH4Cl+Ca(OH)2→CaCl2+2NH3+2H2O
11
酸素・空気中の無声放電
3O2→2O3
12
水酸化カルシウムに塩素
Ca(OH)2+Cl2→CaCl(ClO)・H2O
13
黄鉄鉱の燃焼
4FeS2+11O2→2Fe2O3+8SO2
14
リンの燃焼
4P+5O2→P4O10
15
銅と熱濃硫酸
Cu+2H2SO4→CuSO4+2H2O+SO2
16
塩化ナトリウムに濃硫酸
NaCl+H2SO4→NaHSO4+HCl
17
二酸化硫黄の酸化(触媒V2O5)
2SO2+O2→2SO3
18
銅に希硝酸
3Cu+8HNO3→3Cu(NO3)2+4H2O+2NO
19
二酸化窒素と四酸化二窒素の平衡
2NO2⇄N2O4
20
水素と塩素を反応させる(光)
H2+Cl2→2HCl
21
窒素と水素の直接反応
N2+3H2→2NH3
22
亜鉛に希硫酸
Zn+H2SO4→ZnSO4+H2
23
十酸化四リンに水
P4O10+6H2O→4H3PO4
24
炭酸水素ナトリウムに希塩酸
NaHCO3+HCl→NaCl+H2O+CO2
25
アンモニアを酸化する(触媒:Pt)
4NH3+5O2→4NO+6H2O
26
一酸化窒素を酸化する
2NO+O2→2NO2
27
石灰石の熱分解
CaCO3→CaO+CO2
28
食塩水の電気分解(陽極)
2Cl-→Cl2+2e-
29
ホタル石に濃硫酸を入れ加熱
CaF2+H2SO4→CaSO4+2HF
30
石灰石に希塩酸
CaCO3+2HCl→CaCl2+H2O+CO2
31
酸化マンガン(Ⅳ)に濃塩酸を加え加熱
MnO2+4HCl→MnCl2+2H2O+Cl2
32
銅に濃硝酸
Cu+4HNO3→Cu(NO3)2+2H2O+2NO2
33
ヨウ化カリウム水溶液とオゾン
2KI+O3+H2O→2KOH+O2+I2
34
三酸化硫黄に水
SO3+H2O→H2SO4
35
硫黄の燃焼
S+O2→SO2
36
銀に濃硝酸
Ag+2HNO3→AgNO3+H2O+NO2
37
アンモニアに二酸化炭素を反応させる
2NH3+CO2→(NH2)2CO+H2O
38
さらし粉に濃塩酸
CaCl(ClO)・H2O+2HCl→CaCl2+2H2O+Cl2
39
ホタル石に濃硫酸
CaF2+H2SO4→CaSO4+2HF
40
蟻酸に濃硫酸
HCOOH→H2O+CO
41
銀に希硝酸
3Ag+4HNO3→3AgNO3+2H2O+NO
42
亜硝酸アンモニウムの熱分解
NH4NO2→N2+2H2O
43
硝酸の分解(光照射)
4HNO3→4NO2+2H2O+O2
44
過リン酸石灰の生成
Ca3(PO4)2+2H2SO4→Ca(H2PO4)2+2CaSO4
45
酢酸ナトリウムと水酸化ナトリウムを加熱
CH3COONa+NaOH→Na2CO3+CH4
46
水の電気分解(陽極)
2H2O→O2+4H++4e-
47
銀に熱濃硫酸
2Ag+2H2SO4→Ag2SO4+2H2O+SO2
48
塩化ナトリウムと濃硫酸を加熱
NaCl+H2SO4→NaHSo4+HCl
49
アンモニアの酸化(触媒Pt)
4NH3+5O2→4NO+6H2O
50
フッ素と水
2F2+2H2O→4HF+O2
51
塩素と水
Cl2+H2O→HCl+HClO
52
酸化マンガン(Ⅳ)に濃塩酸
MnO2+4HCl→MnCl2+2H2O+Cl2
53
塩化アンモニウムと水酸化カルシウムの加熱
NH4Cl+Ca(OH)2→CaCl2+2NH3+2H2O
54
高度さらし粉に濃塩酸
Ca(ClO)2・2H2O+4HCl→CaCl2+4H2O+2Cl2
55
亜硫酸水素ナトリウムに硫酸
NaHSO3+H2SO4→NaHSO4+H2O+SO2
56
過酸化水素の分解(MnO2触媒)
2H2O2→2H2O+O2