暗記メーカー
ログイン
WEB解析士問題集
  • 木下賢一郎

  • 問題数 598 • 2/19/2024

    記憶度

    完璧

    89

    覚えた

    212

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    FAQとは何の略ですか?

    よくある質問

  • 2

    CX向上のために重要な戦略は何ですか?

    スピードレスポンス

  • 3

    ウェブページ上に広告を表示している場合、ページビュー数とインプレッション数は一致する。

    誤り

  • 4

    インプレッションが100万件、コンバージョンが10件、広告費用が100,000円の場合、CPAは20000である

    違う

  • 5

    あなたは、事業会社に勤務し、広告運用を担当しています。新規顧客開拓のための広告手法を探しています。可能であれば、既存の顧客と似たようなユーザーに広告表示して、お問い合わせを獲得したいと考えています。このとき、あなたが選ぶべき広告手法として最も適切なものを選びなさい。(問題文掲載ページ: 149)

    類似ユーザー配信

  • 6

    あなたは個人事業主で、とある単品商材をイーコマースで販売しています。自身でオンライン広告にチャレンジしようと勉強をし、まずは広告費75,000円で始めてみることにしました。広告費75,000円でROAS 120%を目指します。商材の単価が6,000円です。この場合、ROAS120%を達成できる運用結果として最も適切なものを選びなさい。 - 販売個数:10 - 販売個数:12 - 販売個数:14 - 販売個数:15

    販売個数:15

  • 7

    複数の画像・動画を横にスライドさせる広告「カルーセル広告」は、1つの広告で最大10件の画像や動画を表示できる。

    正解

  • 8

    エンゲージメントを獲得することとブランディングの関係は何ですか?

    密接な関わりがあります

  • 9

    あなたはクライアントのウェブサイトに対して、GA4を使ってアクセス解析をしようとしています。ユーザーが初めてウェブサイトに訪問したキッカケとなった流入経路とコンバージョンの関係性などを分析したいと思っています。このとき、あなたが確認するレポートとして最も適切なものを選びなさい。

    ユーザー獲得レポート

  • 10

    GA4では、ITP対象のブラウザで4月1日にウェブサイトに訪問したAさんが、4月 10日に再訪問した場合は、新規ユーザー扱いとなる。

  • 11

    マーケティングゴールとは何ですか?

    ユーザー、カスタマー、社会が課題解決し、満足し、幸せになることを説明するステートメント

  • 12

    あなたは、BtoBのマーケティング担当です。Facebook広告・Instagram広告の配信を検討しており、勉強中です。Facebook広告・Instagram広告に関する次の説明のうち、最も適切なものを選びなさい。

    複数の画像・動画を横にスライドさせる広告「カルーセル広告」は、1つの広告で最大10件の画像や動画を表示できる。

  • 13

    EFO(Entry Form Optimization)で入力完了率を高めるための具体的な手法はどれですか?

    入力項目を減らす

  • 14

    タグマネジメントツールの運用に関する説明のうち、最も適切なものを選びなさい。 1. タグマネジメントツールは便利な道具であり、デジタルマーケティング実施のゴールといえるので、これからのウェブサイトには導入が必須である。 2. サイトの情報設計に基づいた適切なタグの実装が求められるため、より詳細にサイト構成を把握しておく必要がある。 3. タグマネジメントツールは万能であるため、 タグマネジメントツールさえ理解していれば解析ツールへの理解は不要である。 4. タグマネジメントツールはデジタルマーケティング活用に便利なツールであるため、関係者を含め、社員全員が自由に使えるようにログイン 権限を渡しておくとよい。

    サイトの情報設計に基づいた適切なタグの実装が求められるため、より詳細にサイト構成を把握しておく必要がある。

  • 15

    エスノグラフィ調査では何を目的としますか?

    新たな仮説やインサイトを発見すること

  • 16

    ウェブ解析の基本的な手法は何ですか?

    行動の結果を観測すること

  • 17

    ウェブ解析は一度の解析で完結することが重要で、継続的に解析することは重要ではない。

    False

  • 18

    ウェブ解析においてフレームワークでの分析は何を対象としているか?

    外部環境

  • 19

    AIはインフルエンサーマーケティングにどのような影響を与えると述べられていますか?

    AIは人間のインフルエンサーを補完するが、置き換えない

  • 20

    GDPR違反による制裁金は高額である。

    正解: 正しい

  • 21

    あなたが担当している広告の運用結果が、広告費用:100万円、売上:80万円でした。上司に説明する内容として最も適切なものを選びなさい。

    2. ROASが100%以下であり、広告の結果としては芳しくなかった。

  • 22

    Airbnbが最大の宿泊業者になった理由は何ですか?

    ホテルを持たないから

  • 23

    あなたは、自社製品のサポートサイトの担当です。現状の問い合わせ数200件から、100件まで削減する目標を立てました。問い合わせ数以外の目標数値は下表のとおりです。このとき、あなたが実施すべき施策として最も適切なものを選びなさい。

    サポート詳細ページのコンテンツを改善して閲覧者が理解しやすくする。

  • 24

    PEST分析において、消費税増税はどの要因として整理されるか?

    経済的要因

  • 25

    Enhanced Tracking Protectionは、ブラウザの「Firefox」に搭載されている強化型トラッキング防止機能のことです。

  • 26

    5フォース分析は、何を分析するためのフレームワークですか?

    事業の競争環境

  • 27

    ウェブ解析の実装段階における対応として、最も適切なものを選びなさい。 - 関係者(自社、運営会社など)からのアクセスも重要なデータであるため、アクセスを除外すべきではない。 - 解析ツールの実装において、事前に検証環境で動作を確認する。 - 解析環境の設定後、検証環境で確認できていれば、本番環境リリース後はデータが正確に計測できているかを確認しなくてよい。 - 解析対象のウェブサイトについて複数のドメインをまたいだ解析が必要である場合でも、特別な対応は不要である。

    解析ツールの実装において、事前に検証環境で動作を確認する。

  • 28

    飲食店のオーナーが新しいマーケティングの考え方として取り入れるべきことは何か?

    1. パーミッション・マーケティングの考え方を取り入れ、メールマガジンの配信許可を取るのと同時に、欲しい情報の種類も確認し、それに合わせて配信する内容を変えることとした。

  • 29

    2025年のSalesforce開発者が優先して習得すべきスキルはどれですか?

    プロセスの自動化とワークフロー最適化

  • 30

    カスタマージャーニーマップとは、カスタマーの行動や体験を時間軸で表現したフレームワークであるため、商品を認知する前からの内容をまとめる

  • 31

    ウェブ担当者の多くは、多忙な業務や社内のウェブへの無理解のために時間や機会を奪われ、十分な活躍ができないので、できる限りコストをかけないように行動する。この記述に対する最も適切な反論は次のうちどれか選びなさい。

    2. ウェブ担当者は、コストを投資と捉え、収益や思恵に対する説明責任を持ちます。

  • 32

    モバイルアプリビジネスにおいて、アプリの課金ユーザー1人あたりの平均購入額を算出する際に使用する指標は何か選びなさい。

    4 ARPPU

  • 33

    個人情報保護法では、購買履歴とアクセス解析データを紐づけて広告配備する場合、本人に取得、利用、目的について同意を得なくてもよいとされている。

    4間違い

  • 34

    ウェブ解析士が評価されるためにはどのような行動が求められるでしょうか?

    組織やチーム内でウェブ解析に興味を持つ人を増やすこと

  • 35

    消費者が「確信」を持って商品を購入するために重要な情報は何ですか?

    自分自身にとって関連性の高い情報

  • 36

    自社における事業の成長の障害となる外部要因を整理するとき、次のどこに分類されるのか、最も適切なものを選びなさい。 1.強み 2.弱み 3. 機会 4.脅威

    4

  • 37

    ウェブ解析が行うことで得られる成果は何ですか?

    ユーザーを理解し事業の成果に貢献すること

  • 38

    ディスプレイ広告を配布して認知拡大を計画しています。ユーザーの現在地や使用しているデバイスなどをターゲティングして配備したいと考えています。このとき、選ぶべきターゲティングとして最も適切なものを選びなさい。

    ユーザー環境でのターゲティング

  • 39

    オウンドメディア向けチャットボットには、有人チャットしかない。

    誤り

  • 40

    Internet Archive は、何をアーカイブして保存しているサービスですか?

    ウェブサイトの履歴

  • 41

    クローズなサポートでFAQを展開する場合は、トラフィックのないコンテンツも大切なので、そのままにしておくべきである。

    誤り

  • 42

    CX向上のために重要な戦略は何ですか?

    スピードレスポンス

  • 43

    キーワードをGoogleが提唱する「Know」「Do」「Buy」「Go」クエリに分類します。次のうち、「Doクエリ」として分類するのに最も適切なものを選びなさい。

    髪を傷めない洗い方

  • 44

    FAQは何のために作成されるものですか?

    ユーザーから頻繁に問い合わせがある質問に対する回答をまとめるため

  • 45

    あなたは、事業の競争環境を分析するために5フォース分析をしようとしています。5フォース分析の対象として最も適切なものを選びなさい。

    競合他社

  • 46

    「パラメータ」とは何を指しますか?

    URLに「?xxx=yyy」と記載される部分

  • 47

    個人情報保護法では、購買履歴など個人情報とアクセス解析データを組づけて広告配信する場合、本人に取得、利用、目的について同意を得なくてもよいとされている。

    誤り

  • 48

    市場や競合他社に関する調査データもウェブ解析の範囲として扱う。

    True

  • 49

    EU域内にもサービス提供しているが、本社が日本なので「EU一般データ保護規則(GDPR)」に対しては、何も対策しなくてよい。

    誤り

  • 50

    ブランディングを行うためには何が求められますか?

    コンセプトワークでビジネスのあるべき姿を定義すること

  • 51

    Instagram広告にハッシュタグを付けると、ハッシュタグの検索結果に広告が掲載される。

    誤り

  • 52

    あなたはウェブ解析士の資格を取得し、早速、業務に活かそうと活動を開始するところです。組織内でウェブ解析を浸透させたいと思っているあなたがとるべき行動として最も適切なものを選びなさい。

    2. データに日常的に触れるための環境整備

  • 53

    あなたが担当している広告の運用結果が、広告費用:100万円、売上:80万円でした。上司に説明する内容として最も適切なものを選びなさい。 1.CPMが100%以上であり、広告は成功した。 2.ROASが100%以下であり、広告の結果としては芳しくなかった。 3.CPAが100%以上であり、広告は成功した。 4.CTRが100%以下であり、広告の結果としては芳しくなかった。 「ROAS」は、広告の費用対効果を表す指標の1つで、「広告出によって、どれだけ売上が伸びたのか」を表します。「(売上→広告費)✕ 100」で算出し、100%を下回った場合は、売上によって広告費用をまかなえなかったことになります。 その他の選択肢が不適切な理由は以下のとおりです。 1.CPMは、広告掲載料金の単位の1つで、インプレッション 1,000回あたりの料金を表します。広告費用と売上の情報だけでは算出できません。 3.CPAは、コンバージョンなど商品購入や会員登録などの利益につながる成果を1件獲得するのに費やすコストです。広告費用と売上の情報だけでは算出できません。 4. CTRは、広告が表示された回数のうち、広告がクリックされた回数の割合です。広告費用と売上の情報だけでは算出できません。

    2.ROASが100%以下であり、広告の結果としては芳しくなかった。

  • 54

    あなたは、クライアントに「情報を探しているユーザーにホワイトペーパーやウェビナーなどで適切な情報を提供し、興味を持ってもらい、売上につなげていくマーケティング手法」を紹介します。この手法に該当する最も適切なものを選びなさい。 - アカウントベースドマーケティング - インバウンドマーケティング - サブスクリプション - アウトバウンドマーケティング

    インバウンドマーケティング

  • 55

    マスメディアよりも早く情報を伝えたのはどこで行われたやりとりですか?

    ソーシャルメディアなどのインターネットで実現したリアルタイムで行われる1対1のやりとり

  • 56

    MAUとは何の略称か選びなさい。

    Monthly Active Users

  • 57

    ウェブ解析の技術はなぜ重要か?

    ユーザーの行動をデータから理解し、マーケティング施策を改善するため

  • 58

    PEST分析は何を分析するために役立つフレームワークですか?

    業界や事業を取り巻く外部的な要素

  • 59

    次の中で、「Google Search Console」に関する正しい説明はどれですか。

    検索サイトでの利用者の行動を統計的に見るツール。

  • 60

    ウェブ解析士はモラルを持って行動する必要がある。

  • 61

    EFOツールの主なメリットのひとつは何ですか?

    入力負荷の軽減による離脱率の低減

  • 62

    ウェブ解析において、どのようなデータをもとにユーザーを理解しますか?

    4.ウェブ解析はあらゆるデータをもとにユーザーを理解し事業の成果に貢献することである。

  • 63

    マーケティング担当として自社事業における市場の検索ニーズを把握するために選ぶべきツールは?

    Googleトレンド

  • 64

    FAQを定期的に見直すことで何が期待できるでしょうか?

    運用コストの削減と利便性の向上

  • 65

    薬機法が対象とする4種の商品は何か?

    医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器及び再生医療等製品

  • 66

    クロスSWOT分析は、何を掛け合わせて戦略を見いだす方法ですか?

    強み・弱みと機会・脅威

  • 67

    カスタマージャーニーマップは、ゴール・アクションなどは事業者視点で書き出し、気付きや解決策をユーザー視点でまとめていくことで、課題の把握につなげる。

  • 68

    デジタルマーケティングとは何を指しますか?

    インターネットを用いたマーケティング

  • 69

    サイト単位の平均エンゲージメント時間が長かったので、ユーザーが興味深く見ていると考え、サイトの更新に力を入れるようアドバイスした。

    誤り

  • 70

    自社の前年データと比較することは何評価に該当するか?

    絶対評価

  • 71

    2022年4月に全面施行された日本の改正個人情報保護法において、「個人関連情報」にはCookie は含まれない。

    誤り

  • 72

    あなたは、クライアントにGA4の導入支援をする立場です。クライアントから「直帰率の定義を知りたい」と言われました。あなたの回答として最も適切なものを選びなさい。(問題文掲載ページ: 191)

    直帰率は、エンゲージメントがなかったセッションの割合です。(1-エンゲージメント率)で計算できます。

  • 73

    What does 4C analysis focus on?

    User value, User cost, User convenience, User communication

  • 74

    YouTube広告に関する次の説明文のうち、最も適切なものを選びなさい。 - スキップ可能なインストリーム広告は広告が6秒間再生された後、広告をスキップするか残りの部分を見るかをユーザーが選択できる。 - 平均広告視聴単価はユーザーが動画広告を15秒間(広告が15秒未満の場合は最後まで)視聴したか、動画広告にエンゲージメント操作を行ったとき、広告主が支払う平均金額である。 - バンパー広告は最長15秒のスキップ不可の動画広告である。 - YouTube広告は広告のリンク先としてウェブサイトを指定することも、YouTubeチャンネルへの登録を促すこともできる。

    スキップ可能なインストリーム広告は広告が6秒間再生された後、広告をスキップするか残りの部分を見るかをユーザーが選択できる。

  • 75

    飲食店オーナーが新しいマーケティングの考え方を取り入れようと考えたが、飲食店事業は有形であるため導入を見送った

    誤り

  • 76

    Facebook広告は、画像がなくても配できる。

    誤り

  • 77

    CTRは、広告が表示された回数のうち、広告がクリックされた回数の割合です。

    ◯ 正しい

  • 78

    アクティブユーザーモデルでは、どこに軸足を置くかによって、とるべき戦略が決まります。例えば、ゲームなどのエンターテインメントなサービスでは、何を重視したサービスの魅力を磨き続ける必要があるでしょうか?

    娯楽性

  • 79

    調査によれば、確信を持って買い物をするために必要なものは何ですか?

    十分に情報を調べきったと感じること

  • 80

    ウェブ解析士の資格を取得した場合、守るべきモラルとして最も適切なものはどれか?

    3. クライアントに利益をもたらすことを目的としてユーザーを欺く行為をしてはならない。

  • 81

    ソーシャルメディア向けチャットボットは、マーケティングへの活用ができないが、顧客からの問い合わせのサポートはできる

    誤り

  • 82

    欧米では、どのようなデバイスでの利用が前提となるサービスが多いですか?

    パソコン

  • 83

    あなたは、ウェブサイトの解析をするためにGA4を設置しました。ユーザーの年齢や性別などの属性も解析したいと考えています。このとき、あなたが設定すべき項目として最も適切なものを選びなさい。

    Googleシグナルを有効にする。

  • 84

    競合や異業種などと比較することを何というか?

    相対評価

  • 85

    サービスドミナントロジックにおいて、ドリルを購入する顧客は、ドリルの性能に興味がある。

    誤り

  • 86

    デジタルマーケティングの能力が重要となっている理由は何か?

    ウェブサイトへ集客し、売上や利益を増やすため

  • 87

    インサイドセールスの役割は何ですか?

    リードを受け渡す役割

  • 88

    PDCAサイクルのフレームワークにおいて、Action(対策)の段階で行う作業は何ですか?

    実施が計画に沿っていない部分を調べて処置する

  • 89

    「professional」の語源は何か?

    ラテン語の「professus」

  • 90

    Google Search Consoleで流入経路を解析するためには、 utmパラメータを活用する必要がある。

    誤り

  • 91

    エスノグラフィ調査のデメリットとして挙げられることは何ですか?

    コストが大きくなりやすく、時間がかかること

  • 92

    起業家がエフェクチュエーションのアプローチで重視すべき点は何ですか?

    自分の持つ資源を確認して把握し、それらを最大限に生かすこと

  • 93

    売上が目標に達しておらず、かつ、前年と比較して減少していた。相対評価としては、芳しくない。

    間違い

  • 94

    弱み(Weaknesses)は、自社が競合に対して劣っていて、ユーザーのニーズを満たせない内部要因を指します。

    弱み(Weaknesses)

  • 95

    エフェクチュエーションの原則**④レモネードの原則**とは何ですか?

    失敗作や欠陥品をただ捨てず、それを生かす方法を考える原則