問題一覧
1
MRSA
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌
2
MRSA判定基準 名前
セフォキシチン, オキサシリン
3
MRSA判定基準 英名 MIC μl/ml
CFX 8, MPI 4
4
こうMRSA薬
テイコプラニン, バンコマイシン, ダプトマイシン, リネゾリド, アルベカシン, テジゾリド
5
VRE
バンコマイシン耐性腸球菌
6
VREでバンコマイシンとテイコプラニンに耐性があるのは
VanA型
7
VREでバンコマイシンのみに耐性があるのは
VanB型
8
PPNG
ペニシリナーゼ産生淋菌
9
ESBL
基質拡張型βラクタマーゼ
10
ESBL 判定基準
セフォタキシム, セフタジジム, セフポドキシム, セフピロム
11
MBL
メタロβラクタマーゼ
12
MBLは何に耐性をもったもの?
ガルバペネム系
13
CRE
カルバペネム耐性腸内細菌科細菌
14
MDRP
多剤耐性緑膿菌
15
MDRP 判定基準 薬
アミカシン, シプロフロキサシン, イミペネム
16
MDRP判定基準 英名 MIC μl/ml
IPM 16, CPFX 4, AMK 32
17
MDR-TB
多剤耐性結核菌
18
MDR-TBの定義
イソニアジドとリファンピシンに耐性を持ち、キノロン系とアミノグリコシド系の耐性ももつ
19
XDR-TB
超多剤耐性結核菌
20
XDR-TBの定義 ?と?、少なくとも1つの?系及び?または?のいずれかに耐性をもつ
イソニアジドとリファンピシン、少なくとも1つのフルオロキノロン系及びベタキリンまたはリネゾリドのいずれかに耐性をもつ
21
βラクタマーゼ分類クラスA
ペニシリナーゼ
22
βラクタマーゼ分類クラスB
カルバペネマーゼ
23
βラクタマーゼ分類クラスC
セファロスポリナーゼ
24
βラクタマーゼ分類クラスD
オキサシリナーゼ
25
ESBLの酵素活性を阻害される薬 βラクタマーゼ阻害薬
クラブラン酸, スルバクタム, タゾバクタム
26
ESBL加水分解する薬
ペニシリン系, 第123世代のセファロスポリン系, モノバクタム系
27
ESBLで加水分解できない薬
セファマイシン系, カルバペネム系
28
ペニシリン系のやつは?
オキサシリン, アンピシリン
29
セフェム系 セファロスポリン系 第一世代
セファゾリン
30
セフェム系 セファロスポリン系 第2世代
セフォチアム
31
セフェム系 セファロスポリン系 第3世代
セフォタキシム, セフタジジム, セフトリアキソン, セフポドキシム
32
セフェム系 セファロスポリン系 第4世代
セフピロム
33
セファマイシン系
セフォキシチン, セフメタゾール
34
オキサセフェム系
ラタモキセフ
35
ガルバペネム系
イミペネム, メロペネム
36
モノバクタム系
アズトレオナム
37
アミノグリコシド系
アミカシン, ゲンタマイシン, アルベカシン
38
キノロン系
レボフロキサシン, シプロフロキサシン
39
βラクタマーゼACDの活性中心は
セリン
40
βラクタマーゼBの活性中心は
亜鉛
41
ESBLが分解しない薬は
セファマイシン系, オキサセフェム系, カルバペネム系
42
メタロβラクタマーゼに効くのは
アズトレオナム
43
βラクタマーゼ検査法
アシドメトリック法, ニトロセフィン法, ヨードメトリック法
44
βラクタマーゼとは
βラクタム系抗菌薬のβラクタムかんを加水分解し、抗菌力を失わせる酵素