問題一覧
1
ALSの主症状は○○と○○である。
上位運動ニューロン障害 下位運動ニューロン障害
2
ALSは進行が急速で、最初は○○がみられ、徐々に○○、○○が進行し○○以内に生存困難となるケースが多い。
四肢の筋力低下 嚥下機能 呼吸不全 5年
3
運動神経以外の障害があまりみられない変性疾患の総称を○○と呼ぶ。
運動ニューロン疾患(MND)
4
球麻痺の球とは○○の事である。
延髄
5
ALSは進行すると嚥下障害が重度となり、嚥下反射が消失するため、○○が選択される場合が多い。
胃瘻造設
6
ALSの有病率は10万人当たり約○人である。
7
7
仮性球麻痺は○○運動ニューロン障害(中枢性)である。
上位
8
ALSの合併症や併発する症候群として注意しなくてはならないものを答えよ。
関節拘縮、肺炎、認知機能低下、耐久性低下、褥瘡
9
ALSは終末期まで○○でコミュニケーションがとれるが、さらに症状が進行すると○○状態となる。
眼球 完全閉じ込め
10
ALSの好発年齢を答えよ。
中年以降
11
ALSは遺伝性と孤発性のどちらが多いか?
孤発性
12
ALSの下位運動ニューロンで出現する症状は?
腱反射低下、線維性攣縮、四肢の筋力低下 上肢遠位優位の筋萎縮、頭頸部の筋萎縮(くびさがり)
13
ALS終末期では○○と○○が重要となる。
コミュニケーション手段の確保 呼吸ケア
14
ALSは○○障害が中心である。
運動機能
15
球麻痺とは延髄に運動神経核をもつ○○・○○・○○の複合的な運動麻痺を中心とした障害をさす。
舌咽神経(IX)、迷走神経(X)、舌下神経(XII)
16
呼吸筋が障害され、呼吸不全に陥ると○○が必要となる。
人工呼吸器
17
筋萎縮性側索硬化症とは全身の○○が主に障害される○○である。
運動神経系 変性疾患
18
核上性麻痺を○○球麻痺と呼ぶ。
偽性(仮性)
19
運動ニューロン疾患(MND)においてあまり見られない症状をなんと呼ぶか?
陰性徴候
20
ALSの正式名称を答えよ。
筋萎縮性側索硬化症
21
発症率は女性と男性でどちらが多いか?
男性
22
ALSの上位運動ニューロン障害で出現する症状を答えよ。
痙縮、腱反射亢進、球麻痺、下肢優位の筋萎縮
23
球麻痺には○○と○○がある。
核・核下性 核上性麻痺
24
仮性球麻痺では延髄より上位運動ニューロン障害により、球麻痺と同様、構音障害・嚥下障害がみられるが、○○を伴う場合が多い。また○○の亢進がみられる。 一方、○○や舌の○○は球麻痺の症状としてみられる。
痙縮 下顎反射 舌萎縮 線維性攣縮