問題一覧
1
全てを本番同様に行う通し稽古
ゲネプロ
2
抱き合わせで出演させること
バーター
3
舞台で幕が開いた時、または場面を展開した時に、出演者すでに所定の位置に登場していること
板付き
4
映画テレビの撮影前に証明等のさつえいじゅんびさぎょうのため俳優の代理をする人物
スタンドイン
5
昼公演
マチネ
6
夜公演
ソワレ
7
映画、テレビにてカメラなしで行うリハーサル
ドライリハーサル
8
場面ごとの役者の立ち位置やキッカケなどを確認する稽古
場当たり
9
ドラマなどの撮影をする際に事前に作られるスケジュール。登場人物や衣装、小道具も記載されている
香盤表
10
客席から舞台を見た時の左手側
下手
11
客席から舞台を見た時の右手側
上手
12
舞台が明るいまま転換すること
明転
13
舞台が暗いまま転換すること
暗転
14
カンヌ国際映画祭 最高賞
パルムドール
15
ベルリン国際映画祭 最高賞
金熊賞
16
ヴェネツィア国際映画祭 最高賞
金獅子賞
17
シェイクスピアの4大悲劇
ハムレット, リア王, オセロー, マクベス
18
伝統的な演劇の1形態であり、一般的に歌唱を含まない演劇
ストレートプレイ
19
1950年代にフランスにおける映画運動。助監督等の下積み経験なしに若い監督たちが、ロケ撮影中心同時録音などの手法的な共通点をを持った1連の作品
ヌーベルバーグ
20
アメリカでベトナム戦争に邁進する政治に対する、若者層を中心とした反体制的な人間の心情を扱った映画作品群、及びその反戦ムーブメント
アメリカンニューシネマ
21
新進、中堅作家によるエンターテインメント(大衆文学)作品の単行本に与えられる文学賞
直木賞
22
新刊書の書店でで働く書店員の投票でで決定する。書店員の投票だけで選ばれる賞
本屋大賞
23
正式にはマリーアントワネットベリー賞と言われる。アメリカ合衆国の演劇及びミュージカルに関する賞
トニー賞
24
ニューヨーク州を南北に走る通り。タイムズスクエア付近ではその周辺に演劇街が広がっている
ブロードウェイ
25
日本を代表する世界的演出家。現代劇やシェイクスピアなどの海外古典、近代劇を主に演出。低レベルな演技と判断すると灰皿を投げることでも有名。数多くの俳優、女優が彼の指導に感謝している。
蜷川幸雄
26
芸術性を踏まえた一篇の短編あるいは中編作品に与えられる文学賞
芥川賞