暗記メーカー
ログイン
暗記
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 21 • 2/21/2025

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    8

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    米・英の首脳により1941年に発表された,戦後の国際平和の構想を示したものは何か。

    大西洋憲章

  • 2

    1945何年にニューヨークを本部とし、連合国51か国を中心に発足した組織は何か。

    国際連合

  • 3

    国際連合において,紛争解決のための経済的・軍事的制裁や決定権をもつ機関を何というか。

    安全保障理事会

  • 4

    上記の安全保障理事会の5つの常任理事国(国連成立時)はどこか。

    アメリカ, ソ連, 中華民国, フランス, イギリス

  • 5

    大国一致の原則から,上記4の常任理事国には,どういう権利が認められたか。

    拒否権

  • 6

    1944年のブレトン=ウッズ会議で,国際復興開発銀行(IBRD,世界銀行)とともに設立が決定され た,国際的な為替の安定を目的とする国連専門機関を何というか。

    国際通貨基金

  • 7

    直接的な軍事衝突に至らない,米・ソのきびしい緊張状態を一般的に何というか。

    冷戦

  • 8

    チャーチルはアメリカのフルトン演説において,いかなることばでソ連の閉鎖性を批判したか。

    鉄のカーテン

  • 9

    自由貿易の理念にもとづく通商秩序の確立のために1948年発足したものは何か。

    関税及び貿易に関する一般協定, GATT

  • 10

    共産主義の脅威を受けるギリシア・トルコへの,米大統領の援助の宣言を何というか。

    トルーマン・ドクトリン

  • 11

    米国務長官によるヨーロッパ経済復興援助計画を何というか。

    マーシャル・プラン

  • 12

    マーシャル・プランに対抗して,ソ連を中心に東欧の共産党が結成した情報交換機関を何というか。

    コミンフォルム

  • 13

    1949年に結成された,ソ連と東欧諸国の経済協力機構を何というか。

    コメコン

  • 14

    1955年にソ連を中心に東ヨーロッパ相互援助条約が発足したが,これを何と呼ぶか。

    ワルシャワ条約機構

  • 15

    1949年に米・英・仏などの12カ国で結成された反共軍事同盟を何というか。

    北大西洋条約機構

  • 16

    1948年からの1年間,分割占領下のドイツでおこなわれた激しい東西対立事件は何か。

    ベルリン封鎖

  • 17

    ベルリン封鎖の結果,1949年ドイツは東西に分裂するが,それぞれの正式名称を順に答えよ。東上、西下

    ドイツ民主共和国, ドイツ連邦共和国

  • 18

    国連の専門機関で,教育・科学・文化を通じて世界平和を促進する機関を何というか。

    ユネスコ

  • 19

    北朝鮮が朝鮮半島統一を目指し、ソ連同意を得て韓国へ侵攻したことに端を発した戦争は何か。

    朝鮮戦争

  • 20

    1951年、吉田内閣時に日本の主権回復・国際社会への復帰を目指し調印されたものは何か。

    サンフランシスコ平和条約

  • 21

    サンフランシスコ平和条約と同年にアメリカ軍の日本駐留を認めたものは何か。

    日米安全保障条約