暗記メーカー
ログイン
国内実務地理編
  • ryuga

  • 問題数 95 • 6/15/2024

    記憶度

    完璧

    14

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    国内第3位のカルデラ湖は?

    洞爺湖

  • 2

    洞爺湖の位置は?

    壮瞥町

  • 3

    透明度が世界有数のカルデラ湖は?

    摩周湖

  • 4

    羊蹄山の南方にある湖は?

    洞爺湖

  • 5

    昭和新山・有珠山の北側にあるのは?

    洞爺湖

  • 6

    天然湧出泉は?

    洞爺湖

  • 7

    能取湖の読み方は?

    のとろこ

  • 8

    マリモの生息地といえば?

    阿寒湖

  • 9

    阿寒湖温泉は湖畔のどこにある?

    南岸

  • 10

    周囲400mの絶壁に囲まれている湖は?

    摩周湖

  • 11

    秋にサンゴ草が見られる湖は?

    能取湖

  • 12

    函館で有名は温泉は?

    湯の川

  • 13

    定山渓の読み方は?

    じょうざんけい

  • 14

    札幌の奥座敷の温泉地は?

    定山渓

  • 15

    壮瞥町の読み方は?

    そうべつ

  • 16

    音更町の読み方は?

    おとふけ

  • 17

    弟子屈町の読み方は?

    でしかがちょう

  • 18

    東北有数の紅葉の名所といえば?

    鳴子峡

  • 19

    鳴子峡の展望デッキから見えるのは?

    大深沢橋

  • 20

    鳴子峡の鉄橋を走行する列車は?

    JR陸羽東線

  • 21

    岩手県 鶯宿温泉の読み方は?

    おうしゅく

  • 22

    宮城県 遠刈田温泉の読み方は?

    とおがった

  • 23

    秋田県 小安峡温泉はなんと読む?

    おやすきょう

  • 24

    山形県 白布温泉はなんと読む?

    しらぶ

  • 25

    福島県 岳温泉はなんと読む?

    だけ

  • 26

    草津温泉はなんと読む?(群馬)

    くさつ

  • 27

    群馬県 老神温泉はなんと読む?

    おいがみ

  • 28

    脇本陣奥谷の読み方は?

    わきほんじんおくや

  • 29

    妻籠宿の読み方は?

    つまごじゅく

  • 30

    妻籠宿は何番目の宿場町?

    42番目

  • 31

    青森県 酸ヶ湯温泉はなんと読む?

    すかゆ

  • 32

    三朝温泉はなんと読む?

    みささ

  • 33

    岐阜県濁河温泉はなんと読む?

    にごりご

  • 34

    岡山県湯郷温泉はなんと読む?

    ゆのごう

  • 35

    和歌山県 青岸渡寺はなんと読む?

    せいがんとじ

  • 36

    那智の滝の別名は?

    一の滝

  • 37

    日本三大奇場所はどれ?

    錦帯橋

  • 38

    栗林公園にあるのは?

    6つの池泉、13の築山

  • 39

    栗林公園はなんと呼ばれている?

    一歩一景

  • 40

    栗林公園はどんな庭園?

    回遊式大名庭園

  • 41

    香川県の紫雲山はなんと読む?

    しうんざん

  • 42

    川平湾の説明で正しいのは?

    世界初の黒真珠の養殖場

  • 43

    川平湾の説明で正しいのは?

    沖縄で唯一の三つ星獲得の観光地

  • 44

    日本初の洋式城郭とは?

    五稜郭

  • 45

    ミシュラン三つ星として掲載された北海道の観光名所は?

    函館山

  • 46

    山頂展望台には『幸せの鐘』がある、美しい夜景が見られる北海道の観光スポットは?

    藻岩山

  • 47

    小樽運河はいつに完成したもの?

    大正

  • 48

    層雲峡にある滝はどれ?

    銀河の滝, 流星の滝

  • 49

    日本最大の湿原は?

    釧路湿原

  • 50

    硫黄山はアイヌ語でなんと呼ばれる?

    アトサヌプリ(裸の山)

  • 51

    知床半島にある滝は?

    オシンコシンの滝(双美の滝)

  • 52

    宗谷岬からは何が見れる?

    サハリン

  • 53

    利尻島の港はなに?

    鴛泊港(おしどまり)

  • 54

    二重式カルデラ湖といえば?

    十和田湖

  • 55

    十和田湖にある作品は?

    乙女の像

  • 56

    青森県 浅虫温泉の読み方は?

    あさむし

  • 57

    蔦温泉のある都道府県は?

    青森県

  • 58

    黄金崎不老ふ死温泉のある都道府県は?

    青森県

  • 59

    青森県 薬研温泉はなんと読む?

    やげん

  • 60

    厳美渓はなんと読む?

    げんびけい

  • 61

    浄土ヶ浜は何に餌付けができる?

    ウミネコ

  • 62

    宮城県 瑞鳳殿はなんと読む?

    ずいほうでん

  • 63

    みちのくの小京都と言われる城下町は?

    角館

  • 64

    日本一の深さがある湖は?

    田沢湖

  • 65

    東北の耶馬渓と呼ばれる紅葉の名所は?

    抱返り渓谷