暗記メーカー
ログイン
生理学
  • Nyantaにゃんチキ

  • 問題数 47 • 1/14/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ペプチドホルモンはどれか

    インスリン、カルシトニン

  • 2

    アミノ酸誘導体ホルモン

    アドレナリン

  • 3

    ステロイド骨格をもつもの

    エストロゲン、アルドステロン

  • 4

    核内レセプターを介して作用するホルモン

    トリヨードサイロニン

  • 5

    脂溶性ホルモン

    コルチゾール、サイロキシン

  • 6

    視床下部によって分泌が直接調節されるホルモン

    成長ホルモン

  • 7

    下垂体後葉ホルモン

    オキシトシン、バソプレシン

  • 8

    成長ホルモンの分泌を抑制するのは

    グルコース、ソマトスタチン

  • 9

    甲状腺から分泌されるホルモン

    サイロキシン、カルシトニン

  • 10

    心臓から分泌されるホルモン

    脳性ナトリウム利尿ペプチド

  • 11

    脂肪細胞から分泌されるの

    アディポネクチン

  • 12

    低血糖によって上昇するホルモン

    アドレナリン、グルカゴン

  • 13

    グルカゴンによって促進するもの

    糖新生

  • 14

    アンジオテンシンⅡの働き

    血管収縮

  • 15

    Cushing病に関係するホルモン

    コルチゾール

  • 16

    ○○の肺拡散能は○○と同等

    一酸化炭素, 酸素

  • 17

    動脈血酸素含量の算出に必要なもの

    PaO2、ヘモグロビン濃度

  • 18

    酸素解離曲線のシフトに関与しないもの

    ヘモグロビン濃度

  • 19

    代謝性アシドーシスは○○移動する

    右方

  • 20

    動脈血のpH(基準)

    7.35~7.45

  • 21

    ①~⑤

    プリント

  • 22

    スパイロメトリーで測定できるもの

    1回換気量、最大吸気量

  • 23

    ○○状態での呼吸増強は○○の興奮を介する

    低酸素、頸動脈小体

  • 24

    聴覚、体性感覚の組み合わせ

    側頭葉、頭頂葉

  • 25

    海馬

    記憶

  • 26

    大脳皮質の領域で右手を動かす神経細胞が存在するのはどれか

    左中心溝の前

  • 27

    右利きの言語野が存在するのは

    左前頭葉

  • 28

    意識の維持に関与する部位

    間脳、脳幹

  • 29

    外日リズムの中枢

    松果体、視交叉上核

  • 30

    顔面神経の起始部

  • 31

    副交感神経節後繊維の伝達物質

    アセチルコリン

  • 32

    交感神経の興奮で起こるもの

    散瞳、血圧上昇、心拍数上昇、消化管運動低下、気管支平滑筋拡張など

  • 33

    健常成人の心内圧80mmHgを超えるのは

    左心室収縮期圧

  • 34

    大動脈弁閉鎖から僧坊弁開放

    等容弛緩期

  • 35

    大動脈弁の閉鎖はどれか

    D

  • 36

    ○○は拡張末期に最大となる

    左室容積

  • 37

    ○○の開始は僧帽弁閉鎖に一致する

    等容収縮期

  • 38

    心筋の興奮伝導が最もはやいもの

    プルキンエ繊維

  • 39

    T波の起因

    心室の再分極

  • 40

    心拍数60回/分の健常成人の心電図でみられるもの

    QRS幅とRR間隔

  • 41

    ○○から外側皮質脊髄路へ至る○○は延髄錐体で交叉する

    大脳運動野、軸索

  • 42

    自律神経の節後繊維

    C繊維

  • 43

    自律神経の繊維

    C、B

  • 44

    有髄神経の伝導

    絶縁伝導、跳躍伝導

  • 45

    室温が低下すると興奮速度は○○なる

    遅く

  • 46

    Aα繊維の伝導速度はAα繊維より○○

    遅い

  • 47

    新生児の伝導速度は成人より○○

    遅い