問題一覧
1
才
教養
2
あやにくなり
意地が悪い
3
さだめて
きっと
4
ちぎり(契り)
約束
5
あなた
向こう
6
御覧ず
御覧になる
7
沙汰
命令
8
そのかみ
その当時
9
け(故)
ため
10
召す
召し上がる
11
これ
このわたし
12
いとま(暇)
暇
13
いま(今)
すぐに
14
こころづくし(心尽くし)
もの思いすること
15
まかる、まかづ(罷る、罷づ)
退出する
16
ここ
このわたし
17
かたへ(片方)
半分
18
申す
申し上げる
19
こなた
このわたし
20
ひま(隙、暇)
すき間
21
しろしめす
知っていらっしゃる
22
こころばへ(心ばへ)
気だて
23
うつつ(現)
現実
24
やう(様)
理由
25
まゐる、まうづ(参る、詣づ)
参上する
26
かぎり(限り)
臨終
27
かつ
一方では
28
仰す
おっしゃる
29
ほど(程)
ころ、身分
30
おぼえ
評判
31
ついで(序)
機会
32
いも(妹)
いとしいあなた
33
あそばす(遊ばす)
なさる
34
承る
お受けする
35
おほとのごもる(大殿籠る)
おやすみになる
36
参らす
差し上げる
37
ひねもす(終日)
一日中
38
聞こし召す
お聞きになる
39
奏す
申し上げる
40
ふるさと(古里)
なじみの土地
41
さざらふ、さうらふ(候ふ)
お仕え申し上げる
42
ほだし(絆)
障害となるもの
43
はべり(侍り)
お仕え申し上げる
44
はらから(同胞)
兄弟
45
つかまつる
お仕え申し上げる
46
せめて
強いて
47
そなた
あなた
48
とが(咎、科)
罪
49
奉る
お召になる
50
のたまふ、のたまはす(宣ふ)
おっしゃる
51
つま(夫、妻)
夫
52
さながら(然ながら)
そのまま
53
むべ、うべ(宣)
なるほど
54
あるじ 主、餐
主人、もてなし
55
よろこび(喜び)
お礼
56
かけて
まったく
57
います、ます、ますしす、いますかり
いらっしゃる
58
よし
こと
59
思す、思し召す
お思いになる
60
あへて
まったく
61
きは(際)
身分
62
それ
あなた
63
おとうと、おとと
妹
64
たまはす(給はす)
お与えになる
65
そこ
あなた
66
かまへて
決して
67
さて(然て)
そのまま
68
せうと(兄上)
兄
69
かれ
あの人
70
おはす、おはします
いらっしゃる
71
あやめ(文目)
道理
72
聞こゆ、聞こえさす
申し上げる
73
給ふ ハ行四段、ハ行下二段
お与えになる、ます
74
たまはる(給はる)
いただく
75
啓す
申し上げる