暗記メーカー
ログイン
公衆衛生
  • 小方隼

  • 問題数 20 • 11/16/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    公衆衛生の定義 「公衆衛生は(①)の組織的な努力を通じて、(②)を予防し(③)を延長し、(④)的・(⑤)的健康と(⑥)の増進をはかる化学・技術である。」

    ①コミュニティ ②疾病 ③寿命 ④身体 ⑤精神 ⑥能率

  • 2

    ・健康の定義 「健康とは、単に疾病がないとか虚弱ではないことを(①)的健康といい、身体的、精神的、社会的に完全に良好な状態を(②)的健康という。」

    ①消極 ②積極

  • 3

    ヘルスプロモーションの定義 「ヘルスプロモーションとは、自らの(①)と(②)をコントロールし、改善することができるようにするプロセスである」

    ①健康 ②決定要因

  • 4

    プライマリヘルスケア 「ブライマリヘルスケアとは、(①)が主体となって自らの保健サービスを(②)的に運営し、社会的・経済的に生産的な生活を実現すること」

    ①住民 ②科学

  • 5

    疫学の3要因はなにか?

    病因・宿主・環境

  • 6

    現在の人口動態・保健統計 日本の人口は約(①)人で、高齢化人口は(②)%である。 人口ピラミッドは(③)型である。 通院者率とは定期的に通院している人を指す。男女とも(④)が多い。 1年間の出生率は(⑤)で、合計特殊出生率は(⑥)である。

    ①1億2500万人 ②29 ③つぼ ④高血圧 ⑤70万人 ⑥1.02

  • 7

    学校三師とはなにか?

    学校医師・学校歯科医師・ 学校薬剤師

  • 8

    市町村保健センターの業務 「(①)的・(②)的サービスであり、地域生民に対する身近なサービスを提供する。」

    ①地域 ②一般

  • 9

    保健所 「(①)法に規定される。所長は原則(②)である。(③)的・(④) 的サービスを提供する。」

    ①地域保健 ②医師 ③広域 ④専門

  • 10

    高齢者のための国連原則を答えなさい

    自立・参加・ケア・ 自己実現・尊厳

  • 11

    地域包括支援センターの5つの業務を答えなさい

    ①介護予防ケアマネジメント ②包括的ケアマネジメント支援 ③権利擁護 ④総合相談・支援 ⑤介護予防

  • 12

    産業保健の3管理を答えなさい

    作業環境管理 作業管理 健康管理

  • 13

    高年齢労働者の特徴 1.豊富な(①)やそれに基づく(②)がある 2.(③)であれば正確に遂行できる 3.労働意欲が(④)く、責任感が(⑤)い 4.(⑥)へ適応する能力の低下がある 5.(⑦)に対する課題がある

    ①知識 ②判断力 ③慣れた業務 ④高 ⑤強 ⑥新しい環境 ⑦病気

  • 14

    労働基準法に定める労働時間と休憩時間 1週間(①)時間以内・1日(②)時間以内 休憩時間は8時間以上の場合は(③)時間、6時間以上8時間未満の場合は(④)分与えなければならない

    ①40 ②8 ③1時間 ④45

  • 15

    過重労働対策を4つ挙げなさい

    時間外・休日労働時間の削減 労働時間等の設定の改善 年次有給の取得促進 労働者の健康管理に係る措置の徹底

  • 16

    手順とその根拠法 身体障害者手帳(身体障害者)☞(①)法 精神障害者保健福祉手帳(精神障害者)☞(②)法 療育手帳(③)者☞(④)

    ①身体障害者福祉 ②精神障害者保健福祉 ③知的障害 ④法的根拠はない

  • 17

    感染症に関係する言葉と意味 1.アウトブレイク:(①)発生 2.エピデミック:(②)で多発 3.エンデミック:(③)流行 4.パンデミック:(④)流行 5.クラスター:(⑤)

    ①集団 ②地域・集団内 ③地方 ④世界 ⑤感染者集団

  • 18

    感染症法における届出 1.診断後、直ちに届出が必要(①)類〜(②)類疾患全てと(③)類のうち、(④)(⑤)(⑥) 2.届出先は(⑦)経由(⑧)である。

    ①1 ②4 ③5 ④麻疹 ⑤風疹 ⑥侵襲性髄膜炎菌感染症 ⑦保健所 ⑧都道府県知事

  • 19

    難病の定義 1.(①)が明らかでは無い 2.(②)が確立していない 3.(③)な疾患である 4.(④)を必要とする

    ①発病の機構 ②治療方法 ③希少 ④長期な療養

  • 20

    指定難病 1.難病法における指定難病には、(①)や(②)、(③)、(④)などがある。 2.指定難病の患者には(⑤)医療費が支給される

    ①もやもや病 ②ALS ③パーキンソン病 ④ ⑤特定