問題一覧
1
CYPの特徴をこたえよ。 ・分子種多様性を持ち、さらに[1高or低]い基質特異性を持つ。 ・他の薬物による酵素阻害や酵素誘導が起きる。 ・[2]を持つ(例:CYP2C19) ・[3]を有するヘムタンパク質であり、分子量は約[4数字]である。 ・肝臓に最も多く存在し、[5]に局在する。
低, 遺伝子多型, 鉄, 50000, ミクロソーム
2
CYP2A6が関与する薬物を選べ
テガフール
3
CYP3A4が関与する薬物を選べ
ニフェジピン, エリスロマイシン, トリアゾラム, ジアゼパム, アミオダロン
4
CYP2C9が関与する薬物を選べ
フェニトイン, トルブタミド, (S)-ワルファリン, ジクロフェナク, イブプロフェン
5
穴埋め 3.4が代謝酵素の名前 問5 2の物質に活性があるか?(○or×)
ケトン還元, trans-アルコール体, CYP1A2, CYP2C9, ○
6
穴埋め 1.3.5は代謝酵素の名前 問7 2の物質に活性があるか?(○or×) 問8 4の物質に活性があるか?(○or×) 問9 6の物質に活性があるか?(○or×)
CYP3A4, テマゼパム, CYP2C19, デスメチルジアゼパム, CYP3A4, オキサゼパム, ○, ○, ○
7
CYP3A4が関与する薬物を選べ
イトラコナゾール, ミダゾラム, シクロスポリン, タクロリムス, フルチカゾン
8
穴埋め 1.2.3.4全て代謝酵素の名前
CYP2C9, CYP3A4, CYP2C19, CYP3A4
9
CYP3A4が関与する薬物を選べ
ベンズブロマロン, タキソテール, リファンピシン, ジルチアゼム, リトナビル, ドキソルビシン
10
CYP2D6が関与する薬物を選べ
イミプラミン, フルボキサミン, カルベジロール, ハロペリドール
11
可溶性画分に存在する酵素を全て選べ
硫酸転移酵素, N-アセチル転移酵素, アルコール脱水素酵素
12
穴埋め 1.4.5が代謝酵素の名前 問7.8.9:2.3.6の物質に活性があるか?(○or×)
CYP2D6, モルヒネ, モルヒネ-6-グルクロニド, CYP2D6, CYP1A2, デシプラミン, ○, ○, ○
13
CYP1A2が関与する薬物を選べ
プロプラノロール, テオフィリン, チザニジン
14
CYP2D6が関与する薬物を選べ
プロプラノロール, デキストロメトルファン, コデイン, パロキセチン, メトプロロール
15
CYP2C19が関与する薬物を選べ
オメプラゾール
16
第Ⅰ相反応の酵素を全て選べ
シトクロムP450, アゾ還元酵素, ケト還元酵素, カルボキシエステラーゼ
17
CYP/FMOが関与する薬物を選べ
クロルプロマジン
18
穴埋め 1.2.3.4.5全て代謝酵素の名前 4.5は順不同
CYP2D6, CYP3A4, CYP2D6, CYP1A2, CYP2C19
19
穴埋め 1.3は代謝酵素の名前 問4 2の物質に活性があるか(○or×)
CYP1A2, アセトアミノフェン, CYP2E1, ○
20
CYP2C9が関与する薬物を選べ
グリベンクラミド, フルバスタチン, ロサルタン, エチゾラム
21
ミクロソーム画分に存在する酵素を全て選べ
シトクロムP450, UDPグルクロン酸転移酵素, フラビン含有酸化酵素
22
NATは多型が存在する。活性が低い人をSA(slow acetylator)、活性が高い人をRA(rapid acetylator)という。日本人と白人でSAの割合が高い方はどちらか?
白人