問題一覧
1
北欧で1950〜1960年代に起こった高齢者や障がい者などを排除するのではなく、健常者と同等に当たり前に生活できるような社会こそが、正常な社会であるという考え方は何か
ノーマライゼーション
2
ノーマライゼーションをデンマークで提唱した人物は誰か
パンク=ミケルセン
3
ノーマライゼーションを世界に広めたスウェーデン人は誰か
ベングト=ニリエ
4
ベングト=ニリエが提唱した概念の内容を答えなさい 知的障害をはじめとしてすべての障害を持つ人達が〜
地域社会や文化の中でごく普通の生活環境や生活方法に出来るだけ近い、もしくは全く同じ生活環境や毎日の生活状況を得られるように権利を行使する
5
アメリカでのノーマライゼーションの意味を答えよ
黒人と白人の対等の権利
6
アメリカにて、「障害者と健常者の間の垣根の撤廃」というノーマライゼーションの代わりに使われた言葉は何か答えよ
メインストリーム
7
バリアフリーとはなにか答えよ
高齢者の社会生活弱者、障害者が社会生活に参加する上で生活の支障となる物理的な障害や精神的な障壁を取り除くための施策・障壁を取り除いた状態
8
障害者の完全な人種と平等を実現するために障害者の社会参加に対するあらゆる差別を禁止した法律は何か答えよ
ADA
9
ADAにおける4つの柱を答えよ
雇用、公共サービス、公共施設での取り扱い、電話通信
10
ADAにおける雇用の意味を答えよ
従業員15名以上の全ての事業者は就業可能な障害者を差別してはならない
11
ADAにおける公共サービスの意味を答えよ
鉄道やバスは車椅子の障害者が利用できるようにリフトを設置する
12
ADAにおける公共施設での取り扱いの意味を答えよ
ショッピングセンター、レストラン、ホテル、オフィスビルなどは障害者が利用しやすいように改造・修復しなければならない
13
ADAにおける電話通信の意味を答えよ
聴覚障害者が電話をかけられるように交換手は介助サービスをしなければならない
14
ユニバーサルデザインの本来の含まれる意味は何か
個を目指す
15
ユニバーサルデザインとは何か答えよ
文化、言語、国籍の違い、老若男女といった差違、障害、能力の如何を問わずに利用する事ができる施設・製品・情報の設計
16
ユニバーサルデザインの現実的な定義を答えよ
多様な使い手をあらかじめ想定した柔軟なデザインを追求する意識
17
バリアフリーにおける車椅子を使用する人がいることを強調することにおいての問題点を答えよ
障害の強調
18
バリアフリーにおける車椅子用の特別なルートを作る問題点を2つ挙げよ
障害の隠ぺい、平等な社会参加という考えと矛盾する
19
バリアフリーにおける特別なことをしている感の問題点を答えよ
「障害の強調」、「障害の隠ぺい」が繰り返され、「バリアの再生産」が繰り返される
20
ハートビル法と交通バリアフリー法が統合され、2006年に国土交通省から出された高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律は何か答えよ
バリアフリー新法
21
ユニバーサルデザインの3つの性質を答えよ
インビジブル、アジャスタブル、アダプタブル
22
インビジブルとは何か答えよ
特別なことをするのではなく、何とかして一般解の中に入れ込んで目立たなくする努力をすること
23
アジャスタブルとは何か答えよ
製品自体が調節可能な性質を持っていること
24
アダプタブルとは何か答えよ
将来自宅の階段などに手すりを付けることを見越して適切な補強を壁にしておくなどといった改造、付加可能の性質を持たせること
25
子供の発達段階を答えよ
乳児期, 幼児期, 学童期, 思春期, 青年期, 成人期
26
高齢者の感覚能力の変移の特徴を4つ答えよ
聞こえにくい, 話しにくい, 見えにくい, 感じにくい
27
高齢者の移動や運動能力の低下の特徴を3つ答えよ
歩きにくい, 座りにくく立ちにくい, 早く反応できない
28
高齢者の平衡感覚の喪失と転倒の特徴を2つ答えよ
倒れやすい, バランスを失いやすい
29
高齢者の記憶と混乱の特徴を2つ答えよ
覚えにくく忘れやすい, 混乱しやすい
30
前期高齢者は何歳から何歳までか
65〜74歳
31
ユニバーサルデザインの達成度を評価する評価基準とはなにか答えよ
PPP
32
デザインがどのような意味や問題を持つのか、ものづくりの意識のよりどころを客観的に 評価することであり、デザイン行為に対して責任と保証を担うことをなんというか答えよ
DA
33
人工肛門、人口膀胱を持っている人のことをなんというか
オストメイト
34
身体の動きへの配慮において、身体の動きには○○と○○が存在する。 ○○に入る言葉を答えよ
快適性, 限界性
35
パーソナルスペースにおいて、0〜45cmの場合をなんというか答えよ
密接距離
36
パーソナルスペースにおいて45〜120cmの場合をなんというか答えよ
個体距離
37
パーソナルスペースにおいて1.2m〜3.5mの場合をなんというか答えよ
社会距離
38
パーソナルスペースにおける3.5m〜7m以上の場合をなんというか答えよ
公共距離
39
心理への配慮において「疲れている時」「体調が良好な時」といったことをなんというか答えよ
生理的要素
40
心理への配慮において「温度、湿度、天候」といったことをなんというか答えよ
自然の要素
41
心理への配慮において「都会の雑踏」「オフィス空間」と言ったことをなんというか答えよ
人工環境の要素
42
箱の文字を見やすくする為の解決策として○○に入る言葉を答えよ ・パッケージに表示すべき○○する ・情報の重要度に順序をつけ、伝えるべきことがユーザーに届くような○○や○○を心がける ・文字を読みやすくするために、文字と下地の○○なるような配色を心がける ・表示の見やすさと商品としての魅力を損なわないような○○づくりに配慮する
情報を整理, レイアウトや配色, コントラストが高く, バランスの取れたパッケージ
43
ビクター・パパネックの理論におけるデザインの意味を答えよ
意味ある秩序状態を作り出すために意識的に努力すること
44
ビクター・パパネックの理論におけるデザイナーの意味を答えよ
人は誰でもデザイナーである。なぜなら、デザインは人間の活動の基礎。
45
BOPビジネスにおけるトリプルAを3つ答えよ
Affordability, Access, Availability
46
トリプルAのAffordabilityの意味を答えよ
購入可能な価格設定
47
トリプルAのAccessの意味を答えよ
提供者の生活圏内での存在
48
トリプルAのAvailabilityの意味を答えよ
常時提供、十分な在庫