問題一覧
1
精神疾患の症状として正しい組み合わせはどれか
鬱病と統合失調症
2
精神疾患の原因となる内因性精神障害の疾患名で適切なものはどれか
統合失調症
3
もし、体が疲れてしまった時に疲れをとる方法についてあてはまるものを選べ
正しい姿勢で過ごす, 質の良い睡眠を取る
4
統合失調症の原因として体質と過剰なストレスとあと2つは何でしょうか
遺伝, 環境
5
体はストレスを感じると何を分泌するか
コルチゾール
6
以下の文章より、正しいものを一つ選んでください
セロトニンはドーパミンを制御している
7
麴菌について正しいものを二つ選びなさい
麴菌は、調味料だけではなく他の食品にも使われている, 体内で大量の酵素を生産し、体外へ分泌する能力が高い
8
発酵する際、酵母菌が使われないものはどれか
カツオ節
9
酢酸菌はどのような性質を持っているでしょうか。正しいものをすべて選べ。
保存性, 殺菌性, 防腐作用
10
ふなずし(骨を柔らかくする)は何の発酵を利用しているか
乳酸菌発酵
11
発酵食品の働きによるメリットとして、正しい組み合わせをすべて選べ
微生物の働きによって栄養素が分解されることで消化吸収がされやすくなり、栄養をスムーズに吸収できる, 微生物が発酵過程で多量の栄養成分を生成することで食品の栄養価が高まる
12
発酵食品に含まれるストレス軽減効果がある物質を一つ選べ
γ-アミノ酪酸(GABA)
13
家畜ふん尿の年間発生量は?
8000万トン
14
バイオガス生産の副産物である敷料が優れているのはどれか
吸水性
15
堆肥化の条件のうち間違っているものはどれか
温度は100度以上はで数日保つ
16
採卵鶏の糞尿処理で一番多い処理方法はどれか
堆肥化処理
17
森林や木材に関わる人間活動のうち、地球温暖化の防止に寄与しないものはどれ
家畜を放牧する
18
バイオ医薬品の働きとして、間違っているものはどれか選びなさい
酵素阻害剤として作用する
19
がんの治療法ではないものはどれか
インスリンを自己注射
20
バイオ医薬品を使用した治療例で、組み合わせとして間違っているものを選べ
関節リウマチ治療 IL6やTNF-αの働きを補うサイトカイン製剤
21
バイト医薬品について正しいものを一つ選びなさい
価格が非常に高い
22
バイオ医薬品よりもバイオシミラー(バイオ後続品)を使うメリットとして正しいものを選べ
価格が安い
23
バイオ医薬品を自宅で使用する際のこととして正しいものを選べ
注射針は使用時以外しまっておく
24
プラスチックが、紫外線や波によって小さくなったものを何と言うか
マイクロプラスチック
25
プラスチックの特徴について正しいものを1つ選べ
電気絶縁性に優れている
26
海洋プラスチックごみやマイクロプラスチックについて、誤っているものを1つ選べ
すでに海に流れ出たプラスチックが人の健康に影響を及ぼすことはないが、ごみ問題の 原因を作った人間には、この問題を解決する責任がある
27
生分解性プラスチックの主な原料で正しいものを全て選べ
とうもろこし, じゃがいも
28
生分解性プラスチックについて正しいものを1つ選べ
生分解で生まれたCO2と水は、また植物の成長に利用される
29
生分解性プラスチックについて、誤っているものを1つ選べ
どの生分解性プラスチックも、植物由来の原料のみで作ることができる
30
ヒトの胎児から採取した細胞の分裂の限界はおよそ何回であるか
50
31
老化防止に有効な食材は次のうちどれか? 正しいものを全て選びなさい
赤ワイン, 緑茶, ごま
32
肥満食を与えたマウスにワクチンを接種する実験で、改善した病気はどれか、正しいものを全て選びなさい
糖代謝異常
33
老化細胞除去ワクチンとはどのようなものか
老化細胞を除去し老化によって引き起こされる疾患や障害を 改善または予防する薬
34
老化細胞除去ワクチンに期待できる効果で誤っているものはどれか
メタボリックシンドロームの改善
35
現在の老化細胞除去ワクチンには課題がある。 正しいものを選べ
GPNMBは老化した血管内細胞や単球に豊富に発現している老化抗原であるため、 他種の老化細胞に対応できない
36
風力発電においてメリットに当てはまらないものはどれか
一定量の電力を安定して発電できる
37
以下の問題から正解だと思うものを一つ選択しなさい
地熱発電所は日本に、65地点存在する
38
選択肢の中で再生エネルギーのメリットではないものを答えよ
施設を作るのにかかるコストが低い
39
再生可能エネルギーにおいてのデメリットではないものは何か?
排気ガスが多い
40
日本国内の電力資源割合の中で、発電に使用する割合が最も少ない物を選びなさい
水力
41
メタン発酵によって作り出されたガスは何を製造するために使われるか
電気, 温水
42
バイオマス発電のメリットとして間違っているものを一つ選びなさい
安価な費用で発電できる
43
ある生物の有用な性質を持つ遺伝子を取り出して、別の生物の染色体に組み込み、新しい性質を持たせた作物」をなんというか?
遺伝子組換え作物
44
日本が輸入しているトウモロコシの何%が遺伝子組換え作物と推定されているか?
90%以上
45
外来の遺伝子を導入し、遺伝子組換え作物を作製する方法を以下からすべて選べ
アグロバクテリウム法, パーティクルガン法
46
遺伝子組換え技術で作製された除草剤耐性作物のメリットを以下から選べ
低コストで栽培できる
47
食品表示について、意図せぬ混入が 何%以下であれば、「遺伝子組換え混入防止管理済」 と表示できるか?
5%
48
「遺伝子組み換えでない」と表示できるのはどのような場合か?
まったく混入がない場合のみ
49
CRISPR/Cas9を用いて、狙った遺伝子に変異を起こさせる技術をなんというか?
ゲノム編集
50
ゲノム編集と突然変異の変異の入り方の違いについて正しく記述したものを下記から選べ
ゲノム編集は狙った場所に変異を起こさせるが、突然変異はランダムに入る
51
ゲノム編集応用食品の職衛生法とカルタヘナ法上の取り扱いについて、正しく記述したものを下記から選べ
届け出制となっており、関係省庁に事前相談を行って、ゲノム編集応用食品の情報を提供したのち、専門家に意見を聞いて内容に問題がないことを確認したうえで、栽培、流通させて良い
52
ゲノム編集作物の食品衛生法上の取り扱いについて、正しく記述されているものを1つ選べ
ゲノム編集技術で作製された作物のうち外来の遺伝子及びその一部が残存せず、かつ、塩基の欠失、数塩基の置換、挿入、さらに結果として1~数塩基の変異が挿入される結果となる場合は遺伝子組換え作物に該当しない
53
脂質に関する記述で正しいものはどれか?
絶食によって、キロミクロン(カイロミクロン)が減少する
54
脂質に関する記述で正しいものはどれか
LDL受容体は、リサイクルされる
55
脂質に関する記述で正しいものはどれか?
コレステロール合成の律速酵素は、HMG-CoARである
56
免疫に関する記述で正しいものはどれか
免疫とは、自己と非自己を識別して体をまもる仕組みのことをいう
57
免疫に関する記述で正しいものはどれか
自然免疫システムでは、PAMPsをPRRsが認識することによって活性化される
58
免疫に関する記述で正しいものはどれか
免疫細胞は、骨髄と胸腺からうまれる
59
正しいものはどれか?
マクロファージが大量の脂質(酸化LDL-コレステロール)を蓄積した状態を泡沫細胞とよぶ
60
正しいものはどれか?
siRNAとは、20数塩基対の短い2本鎖RNAのことを言う
61
正しいものはどれか?
シクロデキストリンは、親水性、親油性の両方の性質をもつ環状オリゴ糖である
62
正しいものはどれか?
CRISPR-Cas9は、2本鎖DNAを切断するゲノム編集ツールである