問題一覧
1
不正アクセスの検知方法で、ブラックリスト方式のものを何という?
シグネチャ型
2
VPNの技術は3つの構成要素で説明できる、要素は?
カプセル化、暗号化、認証
3
外部ソースから取得した情報を用いて、生成AIモデルの精度と信頼性を向上させるテクノロジを何という?
RAG
4
自社内での業務プロセス組込みをする・しないの判断基準は、メジャーなニーズ・中間のニーズ・ニッチなニーズどれ?
中間のニーズ
5
オブジェクト指向の基本要素で「データとそれらを操作する手続き群をひとまとめにする」のを何という?
カプセル化
6
社内で生成AI活用を広げる時の注意点4つ
経営との認識共有、推進担当の設定、スモールトライ、環境用意
7
オブジェクト指向とは?
「特定の役割を持つモノ(オブジェクト)」ごとにシステムを部品化し、それぞれのモノ同士の関係性を定義することでシステム全体を構築する考え方
8
オブジェクト指向技術を用いた主要成果物で「フローチャートと同じ図」は?
アクティビティ図
9
プログラミングの基本構造4つは?
順次処理、繰り返し処理、分岐処理、変数
10
オブジェクト指向の基本要素で「メッセージを受け取った各オブジェクト側でそのメッセージを解釈し自分にあった手続きを選択して実行する」のを何という?
多義性
11
インターネットなどの外部ネットワークと社内LANなどの内部ネットワークの中間に構築されるネットワーク領域を何という?
DMZ
12
AWSが提供する生成AIの基盤モデルをAPIを通じて利用できるフルマネージドサービスは?
Amazon Bedrock
13
テーブルを結合するとき、ないデータはNULLで表示する構文は?
LEFT JOIN
14
大規模言語モデル、画像生成モデル、動画生成モデル、音声生成モデル、音楽生成モデル、コード生成モデルの6つのモデルを合わせてなんという?
基盤モデル
15
SQLとは?
データベースを操作する言語
16
生成AIサービスの裏側で動いているのは?
LLM
17
LLMに自分のデータを反映させて使う方法の1つとして、元となるLLMを書き換える方法を何という?
Fine Tuning
18
SQLの一種である、データベースのデータを制御するための言語を何という?
DCL
19
言語、画像、動画のように様々なタイプのデータを処理することができる技術をなんという?
マルチモーダル
20
コンピュータネットワークにおいて、ネットワークの結節点となる場所に設けて、コンピュータセキュリティの保護、その他の目的のため、通過させてはいけない通信を阻止するシステムは?
Firewall
21
オブジェクト指向技術を用いた主要成果物で「オブジェクト間の相互のやり取りを時系列で表した図」は?
シーケンス図
22
関数を手とした言語体系を何という?
関数型言語
23
オンプレ時代と比較した、クラウド時代を考慮したプログラミングの特徴2つ
即時変更可能な潤沢なリソース、冗長構成前提
24
文法として式と文を持つ言語体系を何という?
手続き型言語
25
ネットワーク上の通信を監視し、不正アクセスや異常な通信を検知して、セキュリティ管理者に通知するセキュリティシステムは?
IDS
26
オブジェクト指向技術を用いた主要成果物で「オブジェクトの状態がどのように変化するかを表した図」は?
状態遷移図
27
datatblの100行分のデータを取って欲しい時の構文は?
SELECT * FROM datatbl LIMIT 100
28
ChatGPTのGPT4は人間に例えるとどの能力と同等か
アメリカ司法試験を上位10%で合格する能力
29
AWSが提供するAIアシスタントでChatGPTのようにチャット形式で質問をするとそれに対する回答が返ってくるサービスは?
Amazon Q
30
生成AIとは?
学習データをもとに、新たなデータや情報を生み出すAIのこと。
31
LLM、生成AIは何と何の技術の掛け合わせ(発展)によって成り立っているか?
ディープラーニングと自然言語処理
32
SQLの一種である、データベースの構造を定義する言語を何という?
DDL
33
不正アクセスの検知方法で、ホワイトリスト方式のものを何という?
アノマリ型
34
生成AIの3つのビジネス活用方法は?
インフラ、業務プロセス組み込み、顧客向けサービス
35
LLMが苦手なこと、できないことを3つ
最新情報への対応、出力の制御、妥当性の保証
36
IBM ラショナルが提供するオブジェクト指向のソフトウェア開発プロセスは?
RUP
37
1つのグローバルIPアドレスと複数のプライベートIPアドレスを、ポート番号を利用し紐付け変換することを何という?
IPマスカレード
38
実現したい機能を3つの層の役割分担で実現する考え方を何という?
MVCモデル
39
ChatGPTを開発した会社は?
Open AI
40
何行datatblにあるか数える時の構文は?
SELECT COUNT(*) FROM datatbl
41
2024年のChatGPTの動向6つ
ChatGPTのExcel化、マルチモーダル加速、用途特化、自社サービス活用、既存サービス×AI、AIガバナンス強化
42
ChatGPTのリリースにともなって検索ビジネスにもたらす脅威に対応するため、Googleが発表した宣言は?
コードレッド
43
マウス等のポインティングデバイスを用いたユーザーインターフェースは?
GUI
44
A-Zのストライプに並んだ表を使って、鍵の単位で変換する暗号方法は?
ヴィジュネル暗号
45
LLMに自分のデータを反映させて使う方法の1つとして、LLMを書き換えない代表的な技術を何という?
RAG
46
インストラクションセットの大まかな4分類は?
メモリ読み書き、演算、ジャンプ、条件分岐
47
AIモデル、特にLLM(大規模言語モデル)が望ましい出力を生成するように、プロンプト(指示)を設計、最適化する技術を何という?
Prompt Engineering
48
生成AIを既存サービスに組み込む6つのパターン
コンテンツ作成サポート、AIチャット・Q&A、既存データの分析、問題作成、既存データのコンテンツ変換、即時FB・添削
49
重複を抜いたカラム1のデータだけ欲しい時の構文は?
SELECT DISTINCT COLUMN1 FROM datatbl
50
Chat GPTは何ヶ月で1億ユーザーを突破した?
2ヶ月
51
ChatGPTにおいて、オリジナルのチャットボットを作成できる昨日は?
GPTs
52
人間と同等の、またはそれ以上の汎用的な知能を持つ人工知能のことを何という?
AGI
53
ChatGPTが広まったわけ、4つ
Conversational UI、Fast、Creative、Multillingual
54
生成AIの3つの効果は?
ルーティンワークの効率化、クリエイティブワークの効率化、ニューワークへのチャレンジ
55
LLMが保持する4つの特徴
Multillingual、 Large-scale、Context-aware、Adaptable
56
音声やジェスチャーなど直感的な手段によるユーザーインターフェースは?
NUI
57
OpenAIの元幹部が設立した、AI安全研究やAI開発を行うアメリカの企業は?
アンソロピック
58
カラム1のデータだけ欲しい時の構文は?
SELECT COLUMN1 FROM datatbl
59
ネットワークやサーバーへの不正アクセスやサイバー攻撃を検知・ブロックするセキュリティシステムは?
IPS
60
文字列カラムの中から特定のパターンを検索する際に使う方法は?
LIKEステートメント
61
実行ファイルがCPUに実行される前にメモリがされる作業は何?
ロード
62
カラム2が100以上のデータだけ欲しい
SELECT * FROM datatbl WHERE COLUMN2 >= 100
63
平文の各文字をアルファベット順に一定の数だけずらすことで暗号化する、古典的な暗号方式は?
シーザー暗号
64
テキストや画像をコンピュータが扱いやすいように、内容に応じた数値(ベクトル)に変換する処理を何という?
Embedding
65
平文の各文字を別の特定の文字に置き換える暗号方式は?
単一換字暗号
66
Webアプリケーションの脆弱性を悪用した攻撃からWebサイトを保護するセキュリティ対策は?
WAF
67
結果をカラム1の昇順に直して抽出する時の構文は?
SELECT * FROM datatbl ORDER BY COLUMN1 ASC;
68
ChatGPTは2ヶ月で何ユーザーまで到達した?
1億ユーザー
69
仮想専用線の別名は?
VPN
70
原文となる、文章やキーワードのことを何という?
平文
71
オブジェクト指向の基本要素で「共通性をまとめあげた概念とその具体的な対象」を何という?
クラス・インスタンス
72
コンピュータのプロセッサ (CPUなど) が解釈して実行できる命令の集まりを何という?
インストラクションセット
73
人間が機械語よりもわかりやすく開発した開発言語(アプリケーションに近い言語)を何という?
高水準言語・高級言語
74
オブジェクト指向の基本要素で「分類したクラスを体系化」するのを何という?
継承
75
キーボードで完結した文字入力によるユーザーインターフェースは?
CUI
76
ブロック単位でずらす単位を決めた暗号方式は?
多表式暗号
77
datatblから全てのデータを取って欲しい時の構文は?
SELECT * FROM datatbl
78
テーブルを結合するとき、ないデータは非表示になる構文は?
INNER JOIN
79
GPUの開発と販売で有名な半導体メーカーは?
NVIDIA
80
インターネット通信を暗号化し、安全にデータをやり取りするためのプロトコルで現在使われているものは?
TLS
81
SQLの一種である、データベースのデータを操作するための言語を何という?
DML
82
送信者と受信者が事前に同じ太さの棒を共有し、その棒に巻きつけた紙にメッセージを書き込むことで暗号化を行った方式は?
スキュタレー暗号
83
機械語にプログラムのソースコードを1行ずつ解析・実行するプログラム(逐次翻訳する)方法を何という?
インタプリター
84
構内ネットワーク(LAN)を用途や役割に基づいて複数の区画に分割し、それぞれに異なるアクセス制御などを行うことを何という?
ネットワークゾーニング
85
アセンブラーや機械語など、機械に読ませるための言語(ハードウェアに近い言語)を何という?
低水準言語・低級言語
86
生成AIの別名は?
ジェネレーティブAI
87
オブジェクト指向技術を用いた主要成果物で「データモデルともいう図」は?
クラス図
88
オブジェクト指向技術を用いた主要成果物で「誰が何に対して何をできるを表した図」は?
ユースケース図
89
カラム1が四国のデータだけ欲しい
SELECT * FROM datatbl WHERE COLUMN1 = “四国”
90
システムが過去の処理や状態を保持せず、各リクエストを独立して処理する方式を何という?
ステートレス
91
生成AIの5つの業務活用パターンは?
企画立案・リサーチ・文章作成・プログラミング、ITツール活用・他言語
92
機械語に一括で翻訳する方法を何という?
コンパイラー
93
結果をカラム1で集計・統合して抽出するときの構文は?
SELECT * FROM datatbl GROUP BY COLUMN1
94
結果をカラム1の降順に直して抽出する時の構文は?
SELECT * FROM datatbl ORDER BY COLUMN1 DESC;
95
AIの発展に共通で必要な3つのこと
データの質と量、コンピュータの処理能力向上、アルゴリズムの発展