暗記メーカー
ログイン
代謝の概観、糖質代謝
  • 藤原大輝

  • 問題数 34 • 11/1/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    小腸粘膜上皮細胞の細胞膜には何が含まれているか

    マルターゼ, イソマルターゼ, スクラーゼ, ラクターゼ, アミノペプチターゼ

  • 2

    血糖値を下げるホルモンは何

    インスリン

  • 3

    血糖値を上昇させ、膵臓のランゲルハンス島Aに存在するホルモンは何

    グルカゴン

  • 4

    リパーゼは何を分解するか

    トリグリセリド

  • 5

    アミノペプチターゼは何を分解するか

    ペプチド

  • 6

    血糖値を上昇させ、甲状腺に存在するホルモンは何

    サイロキシン

  • 7

    GLUT1はどこに存在するか

    赤血球, 脳

  • 8

    グルコースを細胞外から細胞内に取り込むもの

    グルコース輸送体

  • 9

    同じ分子式であっても構造の異なるもの

    構造異性体

  • 10

    GLUT2はどこに存在するか

    肝臓, 膵臓

  • 11

    糖の水酸基と他の化合物の水酸基が縮合してできた化合物の総称

    グリコシド

  • 12

    血糖値を上昇させ下垂体前葉に存在するホルモンは何

    成長ホルモン

  • 13

    有機物質を分解することによりエネルギーを得る過程を何というか

    異化

  • 14

    胃液にはタンパク質を分解する何とタンパク質を変性させて消化を促進させる何を持っているか

    ペプシン, 胃酸

  • 15

    胆汁には脂質の消化、吸収に関与する何を含んでいるか

    胆汁酸

  • 16

    鏡像異性体の別の呼び名

    エナンチオマー

  • 17

    血糖値を上昇させ副腎髄質に存在するホルモンは何か

    アドレナリン, ノルアドレナリン

  • 18

    イソマルターゼは何を分解するか

    デキストリン

  • 19

    大腸において分解酵素の異常により未消化糖質が増加し起こる障害は何か

    浸透圧性下痢

  • 20

    ラクトース不耐症の原因

    ラクターゼ欠損症

  • 21

    エネルギーを消費して有機物質を合成する過程を何というか

    同化

  • 22

    二糖不耐症の原因

    ジサッカリダーゼ欠損症

  • 23

    GLUT4はどこに存在するか

    筋肉, 脂肪組織

  • 24

    ただ一つの特定の炭素原子についての空間配置のみが異なる糖質の異性体

    エピマー

  • 25

    膵液に含まれている消化酵素

    リパーゼ, αアミラーゼ, トリプシン, キモトリプシン, カルボキシペプチターゼ

  • 26

    電子伝達系の役割としてクエン酸回路などで生じた何をATP生成に利用するか

    還元型補酵素

  • 27

    SGLT1はどことどこに存在するか

    小腸, 腎臓

  • 28

    SGLTとは何の略か

    ナトリウム依存性グルコース輸送体

  • 29

    唾液にはデンプンの分解をする何が含まれているか

    αアミラーゼ

  • 30

    GLUTは何の略か

    グルコース輸送体

  • 31

    SGLT2はどこに存在するか

    腎臓の尿細管

  • 32

    血糖値を上昇させ副腎皮質に存在するホルモンは何か

    糖質コルチコイド

  • 33

    電子伝達系のATPの生成は何と呼ばれるか

    酸化的リン酸化

  • 34

    グリコーゲンの代謝はどこで行われているか

    肝臓, 筋肉