問題一覧
1
肘関節と手関節の間の部分
前腕
2
解剖学的位置では母子はどちらにあるか
外側
3
多列線毛上皮があるのはどこか
気道
4
中胚葉から発生するのはなにか2つ
骨、骨格筋
5
膜性骨化で出来る付加骨はどれか
頭頂骨
6
関節腔内にある硝子軟骨
関節軟骨
7
球関節はなにか
肩関節
8
眼窩を構成する骨では無いもの
側頭骨
9
肋軟骨の先端が遊離しているのはどれか
第12肋骨
10
腰椎は何個からなるか
5個
11
椎体の後面に沿って走行する靭帯
後縦靭帯
12
肩関節を構成するふたつの骨
肩甲骨、上腕骨
13
CMC関節を形成する骨を2つ
中手骨、遠位列の手根骨
14
骨盤を構成しない骨
大腿骨
15
鎖骨に付着する筋では無いもの
小胸筋
16
肘関節の伸展に作用する筋
肘筋
17
尺骨肘頭に付着する筋
上腕三頭筋
18
前腕の回内に作用する筋
橈側手根屈筋
19
第2中手骨底に付着する筋
長橈側手根伸筋
20
大転子に付着する筋 2つ
小殿筋、梨状筋
21
股関節の外旋に作用しない筋
縫工筋
22
大腿骨外側顆の内側面に付着する包内靭帯はどれか
前十字靭帯
23
膝関節屈曲に作用する筋 2つ
大腿二頭筋、薄筋
24
脛骨と腓骨の両方に付着する筋
後脛骨筋
25
足部の内がえしに作用する筋
後脛骨筋
26
筋が付着しないのはどれか
距骨
27
大動脈弓から直接分枝するのはどれか 2つ
左総頸動脈、左鎖骨下動脈
28
内頸動脈から直接分枝しないのはどれ
全交通動脈
29
動脈血が門脈を通る臓器として間違っているもの2つ
腎臓、肝臓
30
吸気時に働く筋はどれか
外肋間筋
31
喉頭にある軟骨ではないもの
気管軟骨
32
後腹膜腔に存在するのはどれか 2つ
膵臓、腎臓
33
下垂体前葉から分泌されるホルモン2つ
オキシトシン、黄体形成ホルモン
34
人体を左右に分ける正中面と平行な面
矢状面
35
骨の機能
支持機能、保護機能、運動機能、造血機能、貯蔵機能
36
関節の機能
動き、固定、動きの感覚器
37
筋の生理作用
能動運動、姿勢の維持、循環の促進、熱産生、表情、体型の形成、体内の形成、体内の物質の移動