問題一覧
1
抽象的な事物を、それを連想させる具体物で代表して表すこと。
象徴
2
1人の言動が前後で食い違っていること。自己矛盾。
自家撞着
3
相反する感情がもつれ合って迷うこと。
葛藤
4
連続するものを連続量として表現すること。(切れ目のない・連続)
アナログ
5
根本的でないさま。二次的。副次的。
二義的
6
2つの物事が食い違っていて、つじつまが合わないこと
矛盾
7
似ている点をもとにして、他のことを推しはかること。
アナロジー
8
一つのものが、矛盾する二つの意味を持つこと。
両義性
9
言葉を効果的に用い表現すること。
修辞
10
一見すると常識に反するが、一面の心理を表している表現。矛盾。
逆説
11
二つの意味。
両義
12
噛み合わないこと。食い違うこと。
齟齬
13
人と人との間に生じる不和や摩擦。
軋轢
14
逆説🟰
パラドックス
15
同一対象に対して、愛と憎しみなど矛盾する2つの感情を抱くこと。
アンビバレンス
16
多くの意味。一つの言葉が複数の意味を持つこと。
多義
17
1️⃣一つの意味。 2️⃣最も重要な根本の意義。
一義
18
矛盾する2つの命令による二重拘束。
ダブル・バインド
19
矛盾する二つの事柄の板挟みになること。
ジレンマ
20
対立するふたつのものが互いに争うこと。
相克
21
矛盾する2つの命題が同時に主張されること。アンチノミー。
二律背反
22
読み書きの能力。ある分野についてこ知識や能力。
リテラシー
23
連続するものを区切って、数字や記号で表現すること。(切れ目のある・非連続)
デジタル
24
部分が緊密に結びついて、生き生きと全体を形作っているさま。
有機的
25
修辞🟰
レトリック
26
生命感のない様。
無機的
27
つじつまが合わないこと。矛盾。
撞着