問題一覧
1
どっぽで行っているサービスを7つ答えよ
どっぽ生活介護、どっぽケアクラブ、どっぽケアホーム宝来,どっぽジョブセンター,クックキング,どっぽ就労塾日進、どっぽカフェ
2
就労移行支援や就労移行支援B型の施設は?
どっぽジョブセンター,どっぽカフェ
3
肢体不自由や内部障がい、視覚障がい、聴覚障がいの方が持つ手帳は?
身体障害者手帳
4
身体障害者手帳は階級があるが、何級から何まである?
1~7
5
聴覚障がいは何級が最高等級か?
2級
6
療育手帳のランクは何できまる?
IQ
7
それぞれ◯AからCまでのIQを答えよ
◯A,20未満、A,35未満、B,50未満、C70(75) 75以降はグレーゾーン
8
発達障がいの方が持つ手帳は?
精神障害者保健福祉手帳
9
報酬は何できまる?
単位で支給
10
単位を円で直すときは医療報酬はすべての地域でいくらか?
10円
11
障がい福祉でさいたま市は放デイはいくらか?
10,9円
12
就労移行は?
10,89円
13
就労移行支援B型は?
10,86
14
グループホームは?
11,2
15
精神障害でわかっていてもやめられない、体を壊してもやめられない、薬物、アルコールなどの症状があるものは?
依存症
16
脳の機能障害,食欲、元気ない。自殺者多いのは?
うつ病、(大うつ病)
17
自分が自分でない感覚などできごとを覚えていない、過去とのきりはなしなどは?
解離性障害
18
潔癖症、ある行為をやめられないこと
強迫性障害
19
昼に眠くなったりする、成人に5人に1人
睡眠障害
20
拒食症や、過食症などあり
摂食障害
21
うつ病とはちがう、超High Tensionや、おちこみが激しい
躁うつ病
22
ある特定の状況や環境に反応するがそのストレス環境から離れると治る
適応障害
23
幻覚や妄想などがある
統合失調症
24
脳が萎縮し機能低下、アルツハイマーなどがある
認知症
25
A,B,Cのそれぞれ郡があり9種類、極端に考え方が他人とちがい、感情が揺れやすい
パーソナリティー障害
26
自閉症、アスペルガー。adhd 注意結果的多動性障害など
発達障がい
27
突然めまい、吐き気、死にそうになる発作
パニック障がい
28
心の極度のダメージ、フラッシュバックなどある
PTSD
29
心と体の性別の不一致、
性同一性障害
30
脳の一部の神経細胞が突然異常な電気活動を起こす電気信号の障がい
てんかん
31
統合失調症で健康なときになかったものがあるのはどんな症状か?また、特徴を簡潔にのべよ
陽性症状で、幻覚や妄想などがある被害妄想もその一種
32
統合失調症の症状で健康なときにあったものがなくなることはどの症状か?また、特徴は?
陰性症状、意欲や自発性がなくなる、うつ病っぽくなる
33
広汎性発達障がいは何がある?
自閉症スペクトラム、レット障がい、
34
社会性,コミュニケーション、趣向、活動の偏りなどが特徴の脳の先天的な機能障害のことをなんという?
自閉症
35
自閉症と似ているが知的や言語発達の遅れがなく症状は?
アスペルガー症候群
36
学習障害は主にどんな分類される?
識字障害,書字障害,算数障害
37
不注意、多動性、衝動性などの特徴がある障害は?
注意欠陥多動性障害ADHD
38
出産時の低酸素脳症 運動機能障害 が 主で 知的障害 失語症状 てんかんもある 重度と 軽度に かなりの差がある 障害は ?
脳性まひ
39
脳の どの部分に 損傷があるかによって 障害の出方が変わる 左脳 右脳 前頭葉 など
脳血管障害(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血
40
脊髄は 神経性の 構造 脊椎は 脊髄を囲む 骨性の 構造で脊椎のみの損傷で脊髄に損傷がなければマヒはない。
脊髄損傷
41
言語障害は2つあるが何か?
音声機能の障がい、言語機能の障がい
42
音声や 発音 話し方 の 障害 吃音症 脳性麻痺や 口蓋裂などの障がいは?
音声機能の障がい
43
言葉の理解や 表現の障害 失語症 高じ脳機能障がいなど言葉の理解がそもそもできない障がいは?
言語機能の障害
44
AEDはどんなときに使うか?
心室細動など
45
筋力の進行的減少、心臓呼吸器にもかかわる病気
筋ジストロフィー
46
生活保護は何条か?
日本国憲法25条
47
25条は何についてかかれ、また第一項を答えよ
生存権、すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利がある
48
生活保護の内容8つ答えよ。
生活扶助、住宅扶助、教育扶助、医療扶助、介護扶助、出産扶助、生業扶助、葬祭扶助
49
基礎及び厚生年金の種類は?
老齢年金、障がい年金、遺族年金
50
われわれ会社員はどの年金にあたるか?
第二号被保険者。
51
障がい年金は初診日から◯◯を、経過した障がい認定日に等級がきまるが、答えよ
1年6か月
52
障がい福祉サービス受給者証の申請窓口、サービスにおける困り事の相談窓口は?
各区支援課
53
生活保護受給申請窓口は?
各区福祉課
54
市から指定管理を受けてサービス等利用計画を、作成したり、電話での不特定多数の相談をうけるところは?
◯区障害者生活支援センター
55
就労支援や授産支援,発達障害者支援,生活支援,社会参加支援をするのは?
さいたま市障害者総合支援センター
56
県社会福祉協議会にある虐待通報の窓口は?
運営適正化委員会
57
障害福祉サービスの報酬を申請する機関は?
国民健康保険団体連合会
58
特例子会社について述べよ
1企業が100%出社している子会社でその子会社で雇うと親会社で雇うのと同じ扱いになる
59
戦後初の障害者施設を設立した人は?
糸賀一雄
60
障害者総数は?
965万人