問題一覧
1
「理性」を特質とする人間観
ホモサピエンス
2
ベルクソンが提唱した、道具を作り自然を改変する人間
ホモファーべル
3
文化が遊びから生まれたとする人間(ホイジンガ提唱)
ホモルーデンス
4
神を信じ祈りを捧げる宗教人(エリアーデ提唱)
ホモレリギオースス
5
脱中心化の提唱者
ピアジェ
6
境界人マージナルマンの提唱者
レヴィン
7
通過儀礼(イニシエーション)を報告した人
マーガレットミード
8
アイデンティティが確立するまでの猶予期間
モラトリアム
9
体型による分類をした人
クレッチマー
10
リビドーによる分類をした人
ユング
11
価値による分類をした人
シュプランガー
12
欲求不満の原因を意識に上がらないよう抑え込む(フロイトの防衛機制の1つ)
抑圧
13
失敗を正当化しようとする(フロイトの防衛機制の1つ」
合理化
14
すでに欲求を満たしている人を自分に重ねる(フロイトの防衛機制の1つ)
同一視
15
不満の原因を相手のせいにする(フロイトの防衛機制の1つ)
投射
16
満たされない欲求と反対の姿勢を示す(フロイトの防衛機制の1つ)
反動形成
17
別の対象に変えて欲求を満たそうとする(フロイトの防衛機制の1つ)
補償
18
社会的価値の高いものに変えて欲求を満たそうとする(フロイトの防衛機制の1つ)
昇華
19
幼くなることで、精神の安定化を図る(フロイトの防衛機制の1つ)
退行
20
ハンセン病患者との関わりの中で「生きがい」を模索した人
神谷美恵子
21
「生きる意味」を理論化した精神科医 『夜と霧』を執筆
フランクル
22
ホモサピエンスの提唱者
リンネ
23
ホモファーべルの提唱者
ベルクソン
24
ホモルーデンスの提唱者
ホイジンガ
25
ホモレリギオーススの提唱者
エリアーデ