暗記メーカー
ログイン
世界史(後期中間テスト)
  • トラジェンの小倉

  • 問題数 100 • 11/29/2023

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    前6世紀半ばキュロス2世が建国したイラン人王朝を何と言うか

    アケメネス朝ペルシア

  • 2

    アケメネス朝ペルシアの第三代でオリエントを再統一し大帝国を築いたのは誰か

    ダレイオス1世

  • 3

    アケメネス朝ペルシアで各州に置かれた、知事(サトラップ)を監視するため中央から派遣した監視官の名称をなんと言うか

    王の耳 王の目

  • 4

    火を崇拝を重視し拝火教とも呼ばれたイラン人の宗教をなんと言うか

    ゾロアスター教

  • 5

    アケメネス朝ペルシアを滅ぼし大帝国を築いたマケドニアの大王は誰か

    アレクサンドロス大王

  • 6

    前3世紀半ば頃、アム川上流域において自立したギリシア人の王国をなんと言うか

    バクトリア

  • 7

    3世紀前半、農耕イラン人のササン朝を建国した人物は誰か

    アルダシール

  • 8

    遊牧イラン人の族長アルサケスが自立して建国した王国をなんと言うか

    パルティア

  • 9

    3世紀のササン朝第二代の君主で、シリアに侵入してローマ軍を撃破しローマ皇帝「ウァレリアヌス」を捕虜としたのは誰か

    シャープル1世

  • 10

    3世紀頃のササン朝時代、キリスト教や仏教の要素が融合してできた宗教は何というか

    マニ教

  • 11

    5世紀後半、遊牧民エフタルを突厥と共に挟撃し、東ローマ帝国とも抗争したササン朝最盛期の君主は誰か

    ホスロー1世

  • 12

    ササン朝が新興のイスラーム勢力に敗北し、王朝崩壊のきっかけとなった戦いを何というか

    ニハーヴァンドの戦い

  • 13

    「ギリシア」ミケーネ文明崩壊後、ギリシアが混乱する一方で、鉄器が普及した時代を何と呼ぶか

    暗黒時代

  • 14

    「ギリシア」前8世紀頃各地で貴族の指導のもと、分散定住していた諸部族が小さな都市国家(ポリス)を形成したが、この形態を何というか。

    集住

  • 15

    「ギリシア」ポリスの城山を意味し、守護神が祀られ、戦争の時はポリス防衛の軍事拠点ともなった丘を何というか。

    アクロポリス

  • 16

    アクロポリスのふもとにあり、集会・交易・裁判などが行われた広場を何というか。

    アゴラ

  • 17

    ポリスを代表するアテネを建国したギリシア人の一派を何というか。

    イオニア人

  • 18

    「ギリシア」前8世紀〜前6世紀、人口増加による土地不足などを原因に黒海や地中海沿岸に建設された新しいポリスを何というか。

    植民市

  • 19

    古代ギリシア人が、自らを異民族として区別して呼んだ自称を何というか。

    ヘレネス

  • 20

    古代ギリシア人は、異民族を軽蔑の意味を込めて何と呼んだか

    バルバロイ

  • 21

    古代ギリシア人は、4年に一度の競技会をゼウス神殿への祭典として行い同一民族の意識を持ったが、その祭典が行われたのはどこか。

    オリンピア

  • 22

    スパルタの先住民で、農業に従事した奴隷身分の農民を何というか。

    ヘイロータイ

  • 23

    スパルタの半自由民で、従軍義務はあるが参政権はなく、主に商工業に従事した人々を何というか。

    ペリオイコイ

  • 24

    スパルタの軍国主義的規律・鎖国的国家体制を何というか。

    リュクルゴスの国制

  • 25

    アテネを盟主とする同盟の本部が置かれた場所はどこか。

    デロス島

  • 26

    前4世紀頃にスパルタに勝利し、ギリシアにおける覇権を握った場所はどこか。

    テーベ

  • 27

    ペルシアに対する反乱が起こり、戦争のきっかけとなった場所はどこか。

    ミレトス

  • 28

    商工業が発達すると、富裕化した平民は、自費で武装して貴族と共に国防を担ったが、この兵士を何というか。

    重装歩兵

  • 29

    前594年、貴族と平民の調停者として、負債の帳消し・債務奴隷の禁止・財政政治を主な内容とする改革を実施した政治家は誰か。

    ソロン

  • 30

    前6世紀、平民と貴族の争いに乗じて非合法的に政権を握り、貧民に土地を再分配して中小農民を保護したアテネの僭主は誰か。

    ペイシストラトス

  • 31

    前508年、デーモス(区)に基づく10部族制への移行・500人評議会の設置などの改革を行い、アテネの民主製の基礎を築いたのは誰か。

    クレイステネス

  • 32

    クレイステネスが僭主の出現を防ぐために定めた、秘密投票による追放制度を何というか

    陶片追放

  • 33

    アケメネス朝の支配に対してギリシア人植民市が反乱を起こし始まった、アケメネス朝とギリシア諸ポリス間の戦争を何というか。

    ペルシア戦争

  • 34

    ペルシア戦争のきっかけとなった反乱を起こしたのはどこの植民市か。

    イオニア地方

  • 35

    アテネの重装歩兵がペルシア軍を破った前490年の戦いを何というか?

    マラトンの戦い

  • 36

    前480年のサラミスの海戦でギリシア連合艦隊を指揮し、巧みな策略によってペルシア海軍を撃破したのは誰か。

    テミストクレス

  • 37

    ペルシア再攻に備え、アテネを中心に結成された同盟を何というか。

    デロス同盟

  • 38

    デロス同盟の後、アテネ民主政が完成するがその指導者は誰か。

    ペリクレス

  • 39

    成年男性市民全員で構成された国政の再興決定機関を何というか。

    民会

  • 40

    ギリシア北方のマケドニアがアテネ・テーベ連合軍を破り、全ギリシアを支配下においた前338年の戦いを何というか。

    カイロネイアの戦い

  • 41

    カイロネイアの戦いの時のマケドニアの国王は誰か。

    フィリッポス2世

  • 42

    前334年〜前324年、全ギリシア連合軍を率いて東方遠征を行い、ギリシア・エジプトからインドにいたる大帝国を建設したのは誰か。

    アレクサンドロス大王

  • 43

    アレクサンドロス大王の死後、部下たちの争いで領土は分裂するがそのうちエジプトに成立した王朝を何というか。

    プトレマイオス朝

  • 44

    アレクサンドロス大王の東方遠征からプトレマイオス朝などに分裂するまでの約300年間を何時代というか。

    ヘレニズム時代

  • 45

    ペリクレスの死後、扇動政治家に操られ腐敗・堕落したアテネの政治形態を何というか。

    衆愚政治

  • 46

    マケドニア王フィリッポス二世を盟主として結成された、スパルタを除くギリシア全ポリスの同盟を何というか。

    コリントス同盟

  • 47

    アレクサンドロス大王が10年に及ぶ遠征で、各地に建設した約70の全て同名の都市を何というか。

    アレクサンドリア

  • 48

    前7世紀に立法されたギリシアの民主政治最初の立法名はなんというか。

    ドラコン

  • 49

    ギリシア人の信仰の対象であったゼウスを主神とする神々を何というか。

    オリンポス12神

  • 50

    英雄叙事詩「イリアス」「オデュッセイア」で名高い詩人は誰か。

    ホメロス

  • 51

    「労働と日々」で勤労の尊さを説いた農民出身の叙事詩人は誰か。

    ヘシオドス

  • 52

    「女の平和」などで名高い、アテネ最大の喜劇作家は誰か。

    アリストファネス

  • 53

    ソフィストの祖とされる代表的存在で、「万物の尺度は人間」という言葉で有名な人物は誰か。

    プロタゴラス

  • 54

    プロタゴラスを批判して普遍的・客観的真理と知徳合一を説いた。アテネの哲学者は誰か。

    ソクラテス

  • 55

    ソクラテスの弟子で、イデア論による観念哲学を説き、理想的な国家のあり方を「国家論」で展開したアテネの哲学者は誰か。

    プラトン

  • 56

    ペルシア戦争を題材に「歴史」を著し、「物語的歴史技術の祖」とされる歴史家は誰か。

    ヘロドトス

  • 57

    自らが従軍したペロポネソス戦争を題材に「歴史」を批判的に著し、「科学的歴史技術の祖」とされる歴史家は誰か。

    トゥキディデス

  • 58

    パルテノン神殿の「アテネ女神像」などで知られる彫刻家は誰か。

    フェイデアス

  • 59

    キプロス出身の哲学者ゼノンによって創始され、禁欲による心の平静を最高の幸福と考える禁欲主義を説いた学派を何というか。

    ストア派

  • 60

    エジプトのアレクサンドリアにプトレマイオス朝が開設した、王立研究所を何というか。

    ムセイオン

  • 61

    浮体の原理を発見した学者は誰か。

    アルキメデス

  • 62

    平面幾何学を大成した数学者はだれか。

    エウクレイデス

  • 63

    太陽中心説を唱えた学者は誰か。

    アリスタルコス

  • 64

    ポリスの枠を超えた生き方を理想とする ヘレニズム時代の知識人に広まった考え方を何というか

    コスモポリタニズム

  • 65

    万物の根源を「数」とした哲学者で数学者は誰か

    ピタゴラス

  • 66

    重厚・荘厳

    ドーリア式

  • 67

    軽快・優美

    イオニア式

  • 68

    繊細・華麗

    コリント式

  • 69

    これは何?

    ラオコーンの群像

  • 70

    これ何?

    ミロのヴィーナス

  • 71

    ローマを建設したラテン人の民族は何か。

    エトリアル人

  • 72

    (ローマ共和政)定員2名で任期1年の最高官職は何というか。

    コンスル

  • 73

    「イタリア共和政」コンスルに対し、定員1名の任期半年の非常時の最高官職は何?

    ディクタトル

  • 74

    「イタリア共和政」で貴族の終身議員300名で構成された国家指導機関は何という?

    元老院

  • 75

    平民の権利を保護するための官職は何?

    護民会

  • 76

    ローマ最初の成文法は何?

    十二標本

  • 77

    コンスルの1人を必ず平民から選出することや、公有地の占有を制限した法律は何?

    リキニウス=セクスティウス法

  • 78

    平民会の決議が元老院の承認なしで、ローマ国法になることを定めた法律は何?

    ホルテンシウス法

  • 79

    カルタゴとの間で長年行われた戦争を何というか。

    ポエニ戦争

  • 80

    ポエニ戦争でイタリアに侵入し、カンネーの戦いなどでローマ軍に大打撃を与えたカルタゴの将軍は誰?

    ハンニバル

  • 81

    被征服民を奴隷として酷使し、ブドウやオリーヴなどの果樹栽培や牧畜を行った大土地経営のことを何というか。

    ラティフンディン制

  • 82

    中小農民の没落を防ぐために改革を行なった兄弟は誰?

    グラックス兄弟

  • 83

    前73年〜前71年に起こった大規模な奴隷反乱は何?

    スパルタクスの乱

  • 84

    第1回3頭政治に参加したのは カエサル、クラッススともう1人誰?

    ポンペイウス

  • 85

    カエサルが権力基盤を固めた遠征を何という?

    ガリア遠征

  • 86

    第二回三頭政治の参加者で、クレオパトラと手を結んだのは誰か?

    アントニウス

  • 87

    カエサルの養子で第二回三頭政治の中の争いの中で、アクティウムの海戦でクレオパトラとアントニウスの連合軍に勝利した人は誰?

    オクタウィアヌス

  • 88

    共和政初期、コンスルを独占した貴族をなんていうか

    パトリキ

  • 89

    共和政初期、参政権をもてめて対立した、中小農民や商工業者などの平民を何という?

    プレブス

  • 90

    第二回ポエニ戦争において、前202年のザマの戦いでハンニバルに圧勝したローマの将軍は誰?

    大スキピオ

  • 91

    マリウスに代表され、平民を支持基盤として政界進出を目指した一派は何?

    平民派

  • 92

    スラに代表され、元老院を基盤として政治体制を維持しようとする一派は何?

    閥族派

  • 93

    前91〜前88年、イタリア半島の同盟市がローマ市民権を要求して起こした反乱は何?

    同盟市戦争

  • 94

    ローマ人の手による最も有名な道路を何というか

    アッピア街道

  • 95

    元老院がオクタウィアヌスに贈った称号で、以後歴代皇帝の称号となったものを何と言うか。

    アウグストゥス

  • 96

    オクタウィアヌスの統治体制はどのようであったか。

    元首政

  • 97

    ローマの全盛期を何というか?

    パクス=ロマーナ

  • 98

    後漢の書物に「大蓁国安きょう」出てくる、五賢帝時代最後の皇帝は誰?

    マルクス=アウレリウス=アントニウス

  • 99

    アントニウス勅令により、帝国全ローマ市民権を与えた皇帝は誰か?

    カラカラ帝

  • 100

    元老院など共和政的な組織は無視し、全ての権力をドミヌスに集中した政治形態は何?

    専制君主制