暗記メーカー
ログイン
世界史3
  • ひらりん

  • 問題数 100 • 10/11/2023

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    仏僧 玄奘(げんじょう)は陸路か海路か

    陸路

  • 2

    仏僧 義浄(ぎじょう)は陸路か海路か

    海路

  • 3

    玄奘(げんじょう)はなにを残したか

    大唐西域記

  • 4

    義浄(ぎじょう)が残したものは何か

    南海寄帰内法伝

  • 5

    義浄(ぎじょう)は帰りに  に寄る

    シュリーヴィジャヤ王国(スマトラ島)

  • 6

    唐代の社会文化 副葬品に使用された  の流行

    唐三彩

  • 7

    訓詁学とは

    経典の字句解釈

  • 8

    訓詁学といえば 2人

    馬融 鄭玄

  • 9

    漢代以来の訓詁学   が五経正義を編纂

    孔穎達(くようだつ、くえいだつ)

  • 10

    漢代以来の訓詁学 孔穎達(くようだつ、くえいだつ)らが  編纂

    五経正義

  • 11

    五経正義とは何か

    経典の解釈を統一したもの

  • 12

    何世紀ごろに唐は滅亡するか

    10世紀頃

  • 13

    唐が終わると何の時代になるか

    五代十国時代

  • 14

    中書省とはなにをしているか

    提案など

  • 15

    門下省はなにをしているか

    話し合い、決定

  • 16

    尚書省はなにをしているか

    実行

  • 17

    尚書省の下に置かれているものは何か

    吏部:寒冷の任命、その他人事

  • 18

    唐の時代でなぜ港町が発展したのか

    陸路よりも海路の方が物資を運びやすいから

  • 19

    唐の時代の文化 詩といえば3人

    李白 杜甫 白居易

  • 20

    「詩仙」誰が書いたものか

    李白

  • 21

    「詩聖」は誰が書いたか

    杜甫

  • 22

    「長恨歌(ちょうごんか)」は誰が書いたか

    白居易

  • 23

    唐の文化 文 2人

    韓愈(かんゆ)、柳宗元(りゅうそうげん)

  • 24

    唐の時代の文化 書 1人

    顔真卿(がんしんけい)

  • 25

    唐の時代の文化 絵画 ひとり

    呉道玄(ごどうげん)

  • 26

    明の時代に廃止された省はなにか

    中書省

  • 27

    北宋の時代で廃止された省はなにか

    門下省

  • 28

    元の時代に廃止された省は何か

    尚書省

  • 29

    科挙を実施する機関の名前を何というか

    礼部

  • 30

    北魏を創始下には誰か

    孝文帝

  • 31

    北魏の時代に給田となにが融合したか

    府兵制

  • 32

    隋の時代に給田などのシステムで廃止されたものは何か

    妻、耕牛・奴婢(どれい)

  • 33

    隋の時代の給田システムを答えなさい

    身分・役職に応じた営業田、職分田が支給された

  • 34

    唐の時代の給田システム    の微収

    租庸調

  • 35

    ヴァイシャ階層 上から順番に

    バラモン クシャトリア ヴァイシャ シュードラ

  • 36

    前6世紀頃   ・  が有力に

    コーサラ国 マガダ国

  • 37

    仏教の開祖は誰か

    ガウタマ=シッダールタ

  • 38

    釈迦族の王子は誰か

    ガウタマ=シッダールタ

  • 39

    仏教   制を否定

    ヴァルナ

  • 40

    仏教   の実践

    八正道

  • 41

    仏教   からの  を解く

    輪廻、解脱

  • 42

    仏教 仏舎利を納める建造物をなんというか

    ストゥーパ

  • 43

    仏教の聖地はなにか 有名な4つ

    ルンビニー(生誕) ブッダガヤ(悟り) ヴァラナシ(初転法輪) クシナガラ(入滅)

  • 44

    ジャイナ教 開祖は誰か

    ヴァルダマーナ

  • 45

    ジャイナ教 開祖した人の尊称はなにか

    マハーヴィーラ

  • 46

    ジャイナ教   ・  の徹底

    苦行・不殺生

  • 47

    ジャイナ教   が信者

    商人

  • 48

    バラモン教 祭式至上主義から  に転換

    ウパニシャッド哲学

  • 49

    バラモン教   を取り入れる

    民間信仰

  • 50

    バラモン教 破壊の神は

    シヴァ神

  • 51

    バラモン教 創造の神は

    ブラフマー神

  • 52

    バラモン教はのちに  に発展

    ヒンドゥー教

  • 53

    バラモン教 宇宙の根本原理をなんというか

    梵(ブラフマン)

  • 54

    バラモン教 自我の根本原理をなんというか

    我(アートマン)

  • 55

    バラモン教 梵(ブラフマン)とは

    宇宙の根本原理

  • 56

    バラモン教 我(アートマン)とは

    自我の根本原理

  • 57

    バラモン教 宇宙の根本原理の反対をなんというか

    自我の根本原理

  • 58

    バラモン教 自我の根本原理の反対をなんというか

    宇宙の根本原理

  • 59

    マウリヤ朝 都は

    パータリプトラ

  • 60

    パータリプトラとはどこの都か

    マウリヤ朝

  • 61

    マウリヤ朝   の軍が政権樹立

    アレクサンドロス大王

  • 62

    マウリヤ朝   がマガダ国ナンダ朝を滅ぼし建国

    チャンドラグプタ

  • 63

    マウリヤ朝 チャンドラグプタは  からアフガンを奪う

    セレウコス朝

  • 64

    マウリヤ朝 最盛期の王様は誰か

    アショーカ王

  • 65

    マウリヤ朝といえば 王様2人 (建国した人と最盛期の王様)

    チャンドラグプタ アショーカ王

  • 66

    マウリヤ朝 征服活動を放棄し、  に帰依

    仏教徒

  • 67

    マウリヤ朝 法のことをなんというか

    ダルマ

  • 68

    ダルマとは

    法のこと

  • 69

    マウリヤ朝 社会統治と平和を目指して  ・   を健立

    磨崖碑・石柱碑

  • 70

    マウリヤ朝 第3回  、セイロン布教

    仏典結集

  • 71

    第3回仏典結集、  布教

    セイロン

  • 72

    マウリヤ朝 マヒンダ王子はなにをしたか

    第3回仏典結集、セイロン布教

  • 73

    マウリヤ朝はなんで衰退したのか

    最盛期のアショーカ王が亡くなって、バラモン層が反発をしたから

  • 74

    マウリヤ朝 なぜバラモン教は反発をしたのか

    アショーカ王が仏教徒に帰依していたから

  • 75

    クシャーナ朝 都はどこか

    プレシャプラ

  • 76

    プレシャプラはどこの都か

    クシャーナ朝

  • 77

    クシャーナ朝 1世紀ごろ   の支配下にあったクシャーナ族が自立してできた

    大月氏

  • 78

    クシャーナ朝はどのあたりに建国したか

    西北インドの「ガンダーラ地方」

  • 79

    ガンダーラ地方に建国された国はなにか

    クシャーナ朝

  • 80

    クシャーナ朝の最盛期の王様は誰か

    カニシカ王

  • 81

    クシャーナ朝 カニシカ王が  を保護する

    仏教

  • 82

    クシャーナ朝   は仏教を保護する

    カニシカ王

  • 83

    クシャーナ朝   の発達

    大乗仏教

  • 84

    仏教 種類2つ

    大乗仏教 上座部仏教

  • 85

    大乗仏教と上座部仏教はどちらの方が厳しいか

    上座部仏教

  • 86

    日本に伝わってきた仏教は上座部仏教か大乗仏教か

    大乗仏教

  • 87

    上座部仏教は別名なんというか

    小乗仏教

  • 88

    上座部仏教はどこに広まるか

    東南アジア

  • 89

    日本や中国などに絹の道で伝わってきた仏教はなにか

    大乗仏教

  • 90

    タイなどの東南アジアに海の道で伝わった仏教はなにか

    上座部仏教(小乗仏教) ⚠︎一部大乗仏教の国もあり

  • 91

    クシャーナ朝   により理論確立

    ナーガールジュナ(竜樹)

  • 92

    クシャーナ朝 理論確立→  信仰

    菩薩

  • 93

    ガンダーラ地方を中心に  美術発達

    仏教

  • 94

    クシャーナ朝で初めての   が制作される

    仏像

  • 95

    クシャーナ朝は何により衰退するか

    ササン朝

  • 96

    クシャーナ朝 東西貿易 東と西の貿易相手を答えなさい

    ローマ帝国と後漢

  • 97

    グプタ朝 都はなにか

    パータリプトラ(華氏城)

  • 98

    華氏城といえば

    グプタ朝

  • 99

    グプタ朝は  が建国

    チャンドラグプタ1世

  • 100

    チャンドラグプタはなにを建国して、チャンドラグプタ1世はなにを建国したか

    マウリヤ朝 グプタ朝