問題一覧
1
安全に利用できる時間
定格時間
2
電子レンジなどの加熱方法
マイクロ波加熱
3
機械を動かすために必要な力
動力
4
安全に利用できる電圧
定格電圧
5
次回を変化させることで回転させるモータ
交流誘導モータ
6
信号の増幅に使うもの
増幅回路
7
電気が人に流れること
感電
8
分電盤のうち部屋ごとの電流を遮断するもの
配線用遮断器
9
半導体の結合で発光する電球
LED
10
分電盤のうち電流が多く流れると切れるもの
電流制限器
11
音を電気に変えるもの
マイクロホン
12
値を守ったときの消費電力
定格消費電力
13
漏電を感じると自ら切れるもの
ヒューズ
14
放電と水銀を使って発光する電気
蛍光灯
15
4本の棒を組み合わせて動力を得る
リンク機構
16
電子回路で電流の方向を切り替えるモータ
ブラシレス直流モータ
17
電気を地面に逃がすもの
接地線
18
安全に利用できる電流
定格電流
19
回転の軸への力の伝わり
トルク
20
日本の導線が触れて火花がでること
短路
21
冷却を利用した熱を外部に移動する方法
熱交換
22
フィラメントがジュール熱で発光する電球
白熱電球
23
信号によって一定の角度だけ回転するモータ
ステッピングモータ
24
電気エネルギーを使うことを減らすこと
省エネルギー
25
ジュール熱での加熱
抵抗加熱
26
電気を音に変えるもの
スピーカ
27
うず加熱で鍋に直接する加熱
誘導加熱
28
コンセントとプラグの間にホコリが入って発火すること
トラッキング現象
29
分電盤のうち漏電を見つけると遮断するもの
漏電遮断器
30
ブラシによって向きを変えるモータ
ブラシつき直流モータ
31
屋内配線を遮断する機械
分電盤