暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
生物
  • 餃子

  • 問題数 45 • 7/25/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    土壌粒子の表面に結合している水

    吸着水

  • 2

    毛管力によって保たれる水

    毛管水

  • 3

    濃度さによって濃い方から薄い方へ浸透

    拡散

  • 4

    圧力差で高い方から低い方へ移動

    マスフロー

  • 5

    導管への輸送は細胞外を通る

    アポプラスト

  • 6

    導管への輸送は細胞間を通る

    シンプラスト

  • 7

    アポプラストは〇〇で遮断される

    カスパリー線

  • 8

    木部:〇〇と〇〇:〇〇を〇〇へ運ぶ

    導管、仮導管、水、地上部

  • 9

    有機成分は〇〇を通る

    師部

  • 10

    植物体内の光合成産物などの栄養分の輸送

    転流

  • 11

    空気中の窒素分子を取り込み利用可能な窒素分子に変える

    窒素固定

  • 12

    上から順に

    反足細胞、中央細胞、極核、助細胞、卵細胞

  • 13

    卵細胞は受精後〇〇になる

  • 14

    極核は受精後〇〇になる

    胚乳

  • 15

    胚乳に樹脂の発芽に必要な養分を蓄える

    有胚乳種子

  • 16

    胚乳が退化し、子葉に栄養が貯められる

    無胚乳種子

  • 17

    一つの花にメス、オスを持つ

    両性花

  • 18

    雌雄同株異化と雌雄異株がある

    単性花

  • 19

    自家受粉を拒絶し、他個体の花粉でのみ受精する

    自家不和合成

  • 20

    近親交配が続くと子孫の生存力が低下する

    近交弱性

  • 21

    受精なしで果実が発育する

    単為結果

  • 22

    雌雄配偶子が受精せずに単独で胚を形成

    単為生殖

  • 23

    種子発芽の抑制、成長の抑制

    アブシジン酸

  • 24

    発芽

    ジベレリン

  • 25

    植物の太さ

    放射軸

  • 26

    オーキシンとジベレリンを抑制。太さが成長

    エチレン

  • 27

    花芽形成

    フロリゲン

  • 28

    茎頂分裂組織が分裂成長している時、側芽の成長が抑制

    頂芽優勢

  • 29

    クリプトクロムは何色

  • 30

    フィトクロムは何色

  • 31

    日が短くならないと花が咲かない植物

    短日植物

  • 32

    日が長くなってくる時期に花芽をつける植物

    長日植物

  • 33

    落葉では〇〇と〇〇の相互作用によって〇〇が形成される

    オーキシン、エチレン、離層

  • 34

    植物の成長を促す

    オーキシン

  • 35

    光周期の変化によって引き起こされる生体反応

    光周性

  • 36

    光情報によって植物の分化や成長などの形態を抑制する現象

    光形態形成

  • 37

    左から発芽するかどうか

    しない、する、しない、する

  • 38

    ストレス→〇〇→抵抗性

    アブシジン酸

  • 39

    植物の病原体の80%は〇〇

    糸状菌

  • 40

    植物が病原体から攻撃を受ける前から持つポリフェノールなどをなんというか

    ファイトアンティシピン

  • 41

    病原体の攻撃により誘導される防御因子は〇〇と〇〇

    サリチル酸、ジャスモン酸

  • 42

    病原体の攻撃により植物細胞が細胞死を起こし、感染を阻止する現象をなんという?

    過敏感細胞死

  • 43

    組織の一部に異常が生じると植物体全身に抵抗性を獲得する

    全身獲得抵抗性

  • 44

    病原体の感染で誘導される抗菌活性物質

    ファイトアレキシン

  • 45

    病原体の攻撃を受けた時に生成される防御因子。感染特異的タンパク質

    PRタンパク質