問題一覧
1
鉄砲とは 、ある島の漂着したポルトガル人によって伝えられました。ある島とはどこですか。
種子島
2
キリスト教が日本に伝わる30年ほど前に、ヨーロッパで宗教改革が行われました。宗教改革を進めた人々はなんと呼ばれていましたか。
プロテスタント
3
キリスト教を日本に伝えた宣教師は、なんという会に所属していましたか。
イエズス会
4
貿易で、(① )日本から主に輸出されたもの、( ②)日本に主に輸入されたものです。(① )、(②)に入るものを選びなさい。
①銀・②生糸
5
この図は、長篠の戦いの様子をえがいたものです。織田軍は右側ですが、その理由を下記なさい。
鉄砲を効果的に使っているから。
6
豊臣秀吉は、検地を行って予測した米の収穫量を、なんという基準で表しましたか。
石高
7
豊臣秀吉が行った検地や刀狩の政策によって、武士と農民の身分の区別がはっきりしたことをなんといいますか。
兵農分離
8
豊臣秀吉が朝鮮に出兵したのは、どこの国を征服するためでしたか。
明
9
桃山文化を担った人々を、次から選んで、記号を書きなさい。
イ…大名や豪商
10
現在の歌舞伎のもとである、歌舞伎踊りを始めたのはだれですか。
出雲の阿国
11
安土桃山時代には、ある国からパン、カステラ、カルタなどが伝えられ、日本語にもなりました。ある国とはどこですか。
ポルトガル
12
姫路城のような安土桃山時代の城に高くそびえる天守閣が作られたのはなぜですか。簡単に書きなさい。
支配者の権威を示すため
13
14〜16世紀にヨーロッパでさかんになった、ギリシャ、ローマの古代文明を学び直す学問や芸術をなんといいますか。
ルネサンス
14
教会による免罪符の販売に抗議して、ドイツで宗教改革を始めたのは誰ですか。
ルター
15
スペイン援助を受け、世界一周を成し遂げたのはだれの船隊ですか。人物名を書きなさい。
マゼラン
16
織田信長が安土城下で行った、座の特権を取り上げ、市の税を免除し、商人の自由な営業を認めた政策をなんといいますか。
楽市・楽座
17
1590年に全国統一を完成させたのはだれですか。
豊臣秀吉
18
豊臣秀吉が行った、田畑の面積や土地の状態を調べて、収穫高を記録した政策をなんといいますか。
太閤検地
19
豊臣秀吉が行った、農民や寺社から武器を取り上げ政策をなんといいますか。
刀狩
20
堺の商人出身で、織田信長らに仕え、質素なわび茶の作法を完成させたのは誰ですか。
千利休
21
唐獅子図屏風などのふすま絵や屏風絵を描いた人物はだれですか。
狩野永徳
22
安土桃山時代に、ヨーロッパの文化から影響を受けて成立した芸術や流行をなんといいますか。
南蛮文化
23
イエズス会は、宗教改革の活動に対抗するため、どのような活動を行ったか。せつめいしなさい。
宣教師を派遣して、アジアやアメリカ大陸への布教を行った。
24
ヨーロッパ人が大航海に乗り出した目的の1つはキリスト教を広めるためであった。もう1つの目的をかきなさい。
アジアの香辛料などの富を直接手に入れるため。
25
キリシタン大名らが信者となった理由を書きなさい。
貿易の利益を得るため。
26
織田信長が、市の税を免除し、座を廃止した目的は何か書きなさい。
商工業者に自由な活動を行わせるため。
27
太閤検地や刀狩によって達成された兵農分離とは、どのようなことか書きなさい。
武士と農民との身分の区別が明確になったこと。
28
安土桃山時代の文化の特色は何か書きなさい。
大名や豪商が中心となった、豪華な文化。
29
豊臣秀吉が、刀狩を行った目的は何か書きなさい。
一揆を防ぐため。
30
豊臣秀吉が宣教師を追放したあとも、キリスト教徒が増え続けた理由を簡単に書きなさい。
南蛮貿易が禁止されなかったから。
31
カトリック教会の中心となっていた地位をなんといいますか。
ローマ教皇
32
この写真は、イスラムの都市の現在の様子です。この都市をなんといいますか。
エルサレム
33
イスラム勢力の支配者のために結成された軍をなんといいますか。
十字軍
34
15世紀に、ビザンツ帝国を滅ぼしたイスラム教国をなんといいますか。
オスマン帝国
35
人のいきいきとした姿を表現するヨーロッパで広がった動きをなんといいますか。
ルネサンス
36
ドイツでカトリック教会を批判した宗教家は誰ですか。また、同じ頃に、スイスで活動した宗教家は誰ですか。
ルター, カルバン
37
ルターやカルバンらは、「抗議する者」という意味でなんと呼ばれましたか。また、ルターらの宗教家たちの活動をなんといいますか。
プロテスタント, 宗教改革
38
種子島に伝来した新しい武器ではなんといいますか。
鉄砲
39
鉄砲を伝えた船に乗っていたヨーロッパ人は、どこの国の人ですか。
ポルトガル人
40
1549年に日本に伝来し、大きな影響をあたえた宗教はなんですか。
キリスト教
41
キリスト教を日本に伝えた宣教師は誰ですか。
ザビエル
42
日本とスペインとの貿易をなんといいますか。
南蛮貿易
43
織田信長が今川義元を破って、勢力を伸ばし、1573年には何を滅ぼしましたか。
室町幕府
44
豊臣秀吉はどこの城を築きましたか。
大阪城
45
豊臣秀吉がキリスト教を警戒し、( )を出して宣教師の国外追放を命じた。それはなにか書きなさい。
バテレン追放令
46
織田信長と武田勝頼との戦いをなんというか。
長篠の戦い
47
織田信長が現滋賀県に築いた城をなんというか。
安土城
48
大名や豪商が中心となった、豪華な文化とはなんの文化か書きなさい
桃山文化
49
アフリカ南端をまわって、インドに到着したポルトガル人は誰。
バスコ・ダ・ガマ
50
スペインの援助で大西洋を横断して、西インド諸島に到着した人物は誰。
コロンブス
51
初めて世界一周を成し遂げたスペインの船隊を率いていた人物は誰。
マゼラン
52
ローマ教皇を中心とするキリスト教会を書きなさい。
カトリック教会
53
Aの航路のaの地名を何と言うか漢字3文字で書きなさい。
喜望峰