問題一覧
1
慢性閉塞性肺疾患は呼吸機能検査でどちらを使うか
1秒率
2
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の典型的な視診・聴診・打診所見を2つ答えなさい 💡①○○胸 ②○○が延長する
樽状胸, 呼気が延長する
3
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の症状を2つ答えなさい 💡①○○時呼吸苦 ②○○○○呼吸
労作時呼吸音, 口すぼめ呼吸
4
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の咳・痰の特徴を答えなさい 💡長時間続く○○○など
膿性痰
5
気管支喘息の症状の特徴について空欄を埋めなさい ①○○の気道炎症 ②○○○の気道閉塞 ③気道○○○の亢進
慢性, 可逆性, 過敏性
6
気管支喘息の症状を3つ答えなさい
喘鳴, 咳嗽, 息切れ
7
特発性肺線維症の危険因子を2つ答えなさい
喫煙, 薬剤
8
気管支喘息で聞こえる笛声音は呼気時、吸気時どちらに強く聞こえるか
呼気時
9
どの間質性肺炎でも症状は同じである
○
10
呼吸(肺)機能検査について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 💡「ピークフローメータ」は、臨床で最も頻繁に行われる呼吸機能検査である
スパイロメーター
11
呼吸(肺)機能検査について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 限界まで吐き、それでもなお肺の中に残る空気の量を💡「残気量」という
○
12
呼吸(肺)機能検査について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 💡「平均に比べどれだけ息を吸って吐けるかの値が低下」すると閉塞性障害が疑われる
拘束性障害
13
呼吸(肺)機能検査について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 💡「1秒間にどれだけ多くの息を吐けるかの値が低下」すると拘束性障害が疑われる
閉塞性障害
14
慢性閉塞性肺疾患(COPD)について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 気腫性・末梢気道病変を認め、肺機能検査で💡「1秒率の低下」を認める
○
15
慢性閉塞性肺疾患(COPD)について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 呼吸音が減弱し、💡「吸気が延長」して、口すぼめ呼吸を認める
呼気が延長
16
慢性閉塞性肺疾患(COPD)ついて正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 視診所見は、💡「樽状胸や胸鎖乳突筋の肥大」を認める
○
17
慢性閉塞性肺疾患(COPD)について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 打診所見では、鼓音が特徴であり、💡「肺肝境界の低下」を認める
○
18
気管支喘息について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 💡「好中球、リンパ球」を主体とした気道の炎症である
好酸球
19
気管支喘息について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 肺機能検査では、💡「拘束性障害」に含まれる
閉塞性障害
20
気管支喘息について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 💡「吸気時」に呼吸困難を認め、日中より夜間に症状が強いことが多い
呼気時
21
気管支喘息について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 外因性の気管支喘息は、💡「IgA抗体が関与する」I型アレルギーに分類される
IgE抗体
22
特発性間質性肺炎について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 特発性間質性肺炎の中では、特発性肺線維症の頻度が💡「一番高い」
○
23
特発性間質性肺炎について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 特発性間質性肺炎は、原因が特定できない💡「間質性肺炎」である
○
24
特発性間質性肺炎について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 特発性間質性肺炎は、💡「大腸癌の合併」が多いのが特徴である
肺癌
25
特発性間質性肺炎について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 間質性肺炎は、💡「湿性咳嗽と労作時息切れ」を特徴とする疾患である
乾性咳嗽(空咳)
26
特発性肺線維症について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 肺の柔らかさが低下するために肺機能検査で💡「閉塞性障害」を呈する
拘束性障害
27
特発性肺線維症について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 胸部CT検査で、背側・肺底部・胸膜側中心に💡「蜂巣肺」を認める
○
28
特発性肺線維症について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 肺機能検査で、💡「肺活量の低下や拡散能の低下」を認める
○
29
特発性肺線維症について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 突発性肺線維症と同様の症状を呈する疾患として💡「烏飼病」がある
○
30
間質性肺炎で共通する症状を2つ答えなさい 💡①○○咳嗽 ②○○○呼吸困難
乾性咳嗽, 労作時呼吸困難
31
特発性肺線維症で認める線維化の終末像はなんと呼ぶか
蜂巣肺
32
原発性自然気胸が起きやすい状態の説明について空欄を埋めなさい 若い(○○歳~○○歳)人で、背の○○、○○型○○に多い
10, 30, 高い, やせ, 男性
33
気胸の症状を2つ答えなさい 💡①○○の胸痛 ②○咳
病側の胸痛, 空咳
34
気胸の患側の打診①・聴診所見②を答えなさい
鼓音, 呼吸音の減弱
35
緊急手術が必要な気胸はなにか
緊張性気胸
36
緊張性気胸が緊急処置が必要な理由について空欄を埋めなさい ○○が健側に偏位して、○○や正常な肺を圧迫し、○○障害と換気障害を併発するため
縦隔, 心臓, 循環
37
肺癌について頻度が2番目に多く、💡「肺門部」を好発部位とし、💡「肺門部で咳、血痰が多い」。💡「喫煙」との関連が大きいことをなんと呼ぶか
扁平上皮癌
38
肺癌について頻度が💡「43.8%と最も多く」、💡「肺野」を好発部位とし、💡「女性」に多く、喫煙との関連は💡「少ない」とされることをなんと呼ぶか
腺癌
39
肺癌について頻度が3番目に多く、💡「肺門部」を好発部位とし、💡「転移しやすく、ホルモン産生が多い」ことをなんと呼ぶか
小細胞癌
40
肺癌について頻度が一番低く、💡「肺野」を好発部位とし、発育が急速したり、白血球増多を示すことをなんと呼ぶか
大細胞癌
41
肺癌について肺門部を好発部位にするのはどれか
扁平上皮癌, 小細胞癌
42
肺癌を組織学的に4つに分類しなさい
扁平上皮癌, 腺癌, 小細胞癌, 大細胞癌
43
肺癌による局所症状を4つ答えなさい 💡①反回神経の圧迫 ②上大静脈の圧迫 ③胸膜への浸潤 ④頸部の交感神経節への圧迫
嗄声, 上大静脈症候群, 癌性胸膜炎, ホルネル症候群
44
肺癌による随伴症状を3つ答えなさい 💡①筋力低下、易疲労性など ②意識低下、近位筋の筋力低下など ③意識障害、倦怠感など
ランバート・イートン症候群, 高カルシウム血症, 低ナトリウム血症
45
気管支拡張症の症状を3つ答えなさい
喀痰, 咳嗽, 血線条痰
46
気胸について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 気胸は、胸腔に空気が貯留し、💡「肺の虚脱」が生じた状態である
○
47
気胸について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 自然気胸は、💡「明らかな誘因が無く生じる気胸」をいい、原発性と続発性に分ける
○
48
気胸について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 気胸発症時に、特徴的な穿孔をきたすと💡「緊張性気胸」をきたす
○
49
気胸について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 鍼による気胸は、💡「突然の痛みと空咳」などが出現し、診断は容易である
○
50
気胸について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 自然気胸は、発症すると再発する可能性は💡「低くなる」
高くなる
51
気胸について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 安静時に突然出現する💡「胸痛と湿性咳嗽」が特徴的である
乾性咳嗽
52
気胸について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 患側打診の鼓音がみられるが、💡「呼吸音の強さに左右差はない」
左右差がある
53
気胸について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 自然気胸は、💡「若い・やせ型の女性・長身に多く」、喫煙者は頻度が高い
男性
54
肺癌について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 💡「小細胞癌」の頻度が最も高い
腺癌
55
肺癌について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 大細胞癌は💡「肺門部」に好発する
肺野
56
肺癌について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 💡「腺癌」は喫煙による発癌リスクが高い
扁平上皮癌
57
肺癌について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 💡「扁平上皮癌」は手術適応があれば手術が選択される
○
58
肺癌について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 💡「小細胞癌」は進展が遅いため、手術可能症例が多く、手術が選択されることが多い
非小細胞癌
59
肺癌について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 肺尖部の腫瘍が周囲へ浸潤・圧迫することにより生じる症状をまとめて💡「パンコースト症候群」とよぶ
○
60
肺癌について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 💡「肺の末梢発生」では、無症状で検診によって発見されることが多い
○
61
肺癌について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 💡「肺の中枢発生」では、画像での診断は困難であることが多い
○
62
気管支拡張症について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 気管支の一部が💡「可逆的」に拡張した結果、時に血痰もでるようになる
永続的
63
気管支拡張症について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 患者は小児期に💡「肺炎や副鼻腔炎の既住」がある場合が多い
○
64
気管支拡張症について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 咳嗽と喀痰が特徴であり、喀痰は💡「漿液性」の場合が多く、量も多い
粘膿性
65
気管支拡張症について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 気管支拡張の大部分は💡「上葉」にみられる
下葉
66
腎臓から分泌されるホルモンと、腎臓で活性化されるビタミンの組み合わせについて当てはまるものを選びなさい レニン
循環血液量の増加
67
腎臓から分泌されるホルモンと、腎臓で活性化されるビタミンの組み合わせについて当てはまるものを選びなさい エリスロポエチン
赤血球の産生増加
68
腎臓から分泌されるホルモンと、腎臓で活性化されるビタミンの組み合わせについて当てはまるものを選びなさい 活性型ビタミンD3
Caの吸収を促進
69
急性溶連菌感染後糸球体腎炎の代表的な症状を3つ答えなさい
血尿, 浮腫, 高血圧
70
急性溶連菌感染後糸球体腎炎の成因に関与するアレルギーの型は何か
III型アレルギー
71
A群β溶血性レンサ球菌の感染を反映する血液生化学的検査項目は何か
ASO
72
慢性糸球体腎炎の原因で最も頻度が高い疾患は何か(日本で)
IgA腎症
73
慢性糸球体腎炎の腎機能検査で高値を取る検査項目は何か 💡①○○○(血清尿素窒素) ②○○○○○○
BUN, クレアチニン
74
ネフローゼ症候群について原因疾患に関わらず、4つの診断基準があるすべて起きる順番で答えなさい 💡①大量の○○○○○→②○○○○○血症→③○○○○○○○○血症→④○○
大量のたんぱく尿, 低たんぱく血症, 高コレステロール血症, 浮腫
75
一次性ネフローゼ症候群を呈する疾患で、頻度が高いものを2つ答えなさい 💡①○○○○型ネフローゼ症候群 ②○○腎症
微小変化型ネフローゼ症候群, 膜性腎症
76
腎不全は、何を中心とした腎機能障害がある状態を言うか 💡○○○の低下
GFRの低下
77
急性腎不全を病因によって分けた場合について当てはまる組み合わせを答えなさい 腎血流量の減少
腎前性急性腎不全
78
急性腎不全を病因によって分けた場合について当てはまる組み合わせを答えなさい 腎実質の障害
腎性急性腎不全
79
急性腎不全を病因によって分けた場合について当てはまる組み合わせを答えなさい 尿路閉塞
腎後性急性腎不全
80
急性糸球体腎炎について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 治療は、入院をして安静にし、💡「保温」を原則とする
○
81
急性糸球体腎炎について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 溶連菌の感染を反映して💡「ASO」が高値を示す場合が多い
○
82
急性糸球体腎炎について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 溶連菌の感染を反映して補体価が💡「高値」を取ることが多い
低値
83
急性糸球体腎炎について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 腎機能の状態を反映して血液中の血清尿素窒素が💡「増加」する
○
84
慢性糸球体腎炎について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 尿検査では蛋白尿、💡「血尿」を認めることが診断のきっかけになる
○
85
慢性糸球体腎炎について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 成因には、💡「Ⅳ型」アレルギー反応が関与する
III型
86
慢性糸球体腎炎について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 腎機能検査でクレアチニン・クリアランスが💡「亢進」する
低下
87
慢性糸球体腎炎について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 進行型では、腎機能に応じた生活規制と💡「食事制限」を行う
○
88
ネフローゼ症候群について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 様々な原因により、大量の💡「脂質」が尿に含まれる
たんぱく質
89
ネフローゼ症候群について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 肝臓でアルブミン合成する際、同時に💡「コレステロール」も合成する
○
90
ネフローゼ症候群について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 大量のたんぱく質が尿に含まれた結果、血中の蛋白質が💡「減少」する
○
91
ネフローゼ症候群について正しい場合は○、誤っている場合は訂正しなさい *💡「」の中の正誤を答えなさい 血中アルブミンが低下するので、血漿が💡「組織間質」に移動する
○