暗記メーカー
ログイン
文法
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 23 • 1/2/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    文中で「何が→どうする・どんなだ・何だ・ある」の関係にある文節

    主・述の関係

  • 2

    二つ以上の文節が対等に並んで一まとまりになる関係

    並立の関係

  • 3

    修飾する文節と修飾される文節の関係

    修飾・被修飾の関係

  • 4

    下の文節が、すぐ上の文節に補助的な意味を添える関係

    補助の関係

  • 5

    用言や体言、他の助動詞につく単語。 意味話し手や書き手の想いなどを付け加える働きをするものは

    助動詞

  • 6

    用言や体言、助動詞や他の助詞につく単語。 語句と語句の関係を示したり、意味を付け加えたりする働きをする

    助詞

  • 7

    形容詞の言い切りの形は

  • 8

    形容動詞の言い切りの形は

    だ、です

  • 9

    するの尊敬語は

    なさる

  • 10

    するの謙譲語は

    いたす

  • 11

    いるの尊敬語は

    いらっしゃる

  • 12

    いるの謙譲語は

    おる

  • 13

    見るの尊敬語は

    ご覧になる

  • 14

    見るの謙譲語は

    拝見する

  • 15

    言うの尊敬語は

    おっしゃる

  • 16

    言うの謙譲語は

    申す、申しあげる

  • 17

    行く、来るの尊敬語は

    いらっしゃる、おいでになる

  • 18

    行く、来るの謙譲語は

    伺う、参る

  • 19

    食べる、飲むの尊敬語は

    召し上がる

  • 20

    食べる、飲むの謙譲語は

    いただく、頂戴する

  • 21

    もらう謙譲語は

    いただく、頂戴する

  • 22

    くれるの尊敬語は

    くださる

  • 23

    聞くの謙譲語は

    伺う、承る、拝聴する