問題一覧
1
1895年、尖閣諸島は何の1部として編入されたか。
南西諸島
2
日清戦争で勝利し、何条約が締結されたか
下関条約
3
1971年南西諸島の1部として尖閣諸島がアメリカから日本に変換される何協定を結んだか
沖縄返還協定
4
竹島に韓国が不法占拠し、日本が何への提訴を韓国に提案しているか
国際司法裁判所
5
1618年、鳥取藩の町人が何での独占的漁業権を幕府から公認されたか
ウルルン島
6
1946年、連合国がウルルン島、竹島、伊豆諸島などの日本政府の施設権を停止し、何を規定したか
マッカーサー=ライン
7
マッカーサー=ラインは何を定めたものか 日本の( )
漁業許可区域
8
1951年、何が勃発し、竹島が米軍の何に指定されたか
朝鮮戦争, 海上爆撃訓練区域
9
1952年、韓国大統領が国際法に反して一方的に竹島を取り込んだ何ラインを設定したか
李承晩ライン
10
淡水は地球上の水の何パーセントか (パーセントはいらない)
2.5
11
人間が利用しやすい淡水は水全体の何パーセント?(パーセントはいらない)
0.7
12
河川、池、沼などの淡水での漁業のことをなんと言うか
内水面漁業
13
大陸の河川の流域面積、水量、水深を答えなさい
広い, 豊富, 深い
14
1904年、島根県の何処の島民が竹島の領土編入の貸下げを願い出たか
隠岐
15
地下水圧と気圧がつり合う地下水の上面をなんというか
地下水面
16
比較的浅い地層のことをなんというか
自由地下水
17
深い地層のことをなんというか
被圧地下水
18
大きな水圧がかかると自噴することをなんというか、また代表的なものは何盆地か
自噴井, 大鑽井盆地
19
水資源配分の問題によって起きる紛争をなんというか
水紛争
20
淡水と海水が混じり合って、塩分が両者の中間になったものをなんというか
汽水
21
食料を輸入している国において、もしその輸入食料を生産するとしたら、どの程度の水が必要かを推定したものをなんというか
バーチャルウォーター
22
国際司法裁判所は何があって初めて動き出すか。 国際司法裁判所は紛争の𓏸𓏸𓏸𓏸が𓏸𓏸𓏸を求めるという合意があって初めて動き出す。
両当事者, 同解決
23
淡水のうち氷雪は何パーセントか
68.7
24
淡水のうち地下水は何パーセントか
30
25
竹島は航行の目標と何と何の漁獲などに利用されていたか。
アシカ, アワビ
26
川の所有権の問題となった川と高原の名前を答えなさい
ヨルダン川, ゴラン高原
27
川の過取水によって縮水した海の名前は
アラル海
28
ライン川、マイン川、ドナウ川を繋ぐ運河をなんというか
マイン・ドナウ運河
29
1618年鳥取藩の町人がウルルン島での独占的漁業権を幕府から公認された。そのころ竹島は航行の目標であり、アシカなどの漁場であった。このことは何を示しているか述べなさい。 当時の日本は𓏸𓏸をしており、𓏸𓏸𓏸𓏸でウルルン島は𓏸𓏸領に、竹島は𓏸𓏸領であると確立していたこと。
鎖国, 竹島一件, 朝鮮領, 日本領
30
大陸の河川が水運に適している理由を述べなさい 𓏸𓏸が𓏸𓏸ため𓏸𓏸の𓏸𓏸𓏸が𓏸𓏸でき、 𓏸𓏸を繋いで𓏸𓏸できるから。 全部打つ
水深が深いため大型の貨物船が航行でき、河川を繋いで横断できるから。