暗記メーカー
ログイン
微生物
  • ねとふり

  • 問題数 64 • 7/3/2024

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    24

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    Staphylococcus aureusについて カタラーゼ試験陽性である。

  • 2

    Staphylococcus aureusについて 感染型食中毒を起こす。

    毒素型食中毒

  • 3

    Staphylococcus aureusについて 化膿性炎症疾患を起こす

  • 4

    Staphylococcus aureusについて 易熱性外毒素を産生する

    耐熱性エンテロトキシン

  • 5

    Staphylococcus aureusについて 乾燥に弱い

    強い

  • 6

    マンニット食塩培地の食塩濃度は( )である。

    7.5%

  • 7

    コアグラーゼ試験の試薬は( )である。

    0.7%食塩

  • 8

    コアグラーゼ試験陽性の反応は( )である

    濃紫

  • 9

    MRSAは耐性遺伝( )を保有し、( )を産生し耐性化する

    mecA遺伝子、PBP2'

  • 10

    S.aureusは抗菌薬オキサシリンと( )いずれかが耐性と判定された場合MRSAと判定する。

    セフォキシチン

  • 11

    S.pneumoniaeはバシトラシン感性である。

    オプトヒン感性

  • 12

    S.pyogenesはバシトラシン感性である

  • 13

    S.agalactiaeはlancefieldA群に分類される

    B群

  • 14

    S.pneumoniaeは新生児髄膜炎の原因菌である

    S.agalactiae

  • 15

    S.PyogenesはBTB寒天培地に発育する

    しない

  • 16

    S.Pyogenesは馬尿酸塩加水分解試験陰性である

  • 17

    S.agalactiaeはα溶血を示す

    β溶血

  • 18

    PRSPはオキサシリンの薬剤感受性試験で耐性となる

    カルバペネム系で耐性

  • 19

    エスクリン加水分解試験が陽性となるのは( )である

    E.faecalis

  • 20

    エスクリン加水分解試験陽性は( )色となる

    黒褐色

  • 21

    VREは薬剤( )が耐性になったものを言う

    バンコマイシン

  • 22

    VREは体制遺伝子( )を持つ

    vanAまたはvanB

  • 23

    胆汁溶解テスト陽性菌は( )である

    S.pneumoniae

  • 24

    Neisseria属について カタラーゼテスト(陰性)である

    陽性

  • 25

    Neisseria属について オキシダーゼテスト(陽性)である

  • 26

    ブドウ糖を発酵的に(分解する)

  • 27

    Neisseria属について (後期培養)を行う

    炭酸ガス培養

  • 28

    Neisseria gonorrhoeaeはマルトースを(分解する)

    非分解

  • 29

    Neisseria meningitidisは普通寒天培地に(発育する)

    しない

  • 30

    Neisseria meningitidisは莢膜を(もつ)

  • 31

    Neisseria属について DNase(陽性)である

    陰性

  • 32

    Morauella catarrhalisについて DNase(陽性)である

  • 33

    Morauella catarrhalisについてグルコース分解(陽性)である

    陰性

  • 34

    Morauella catarrhalisについて β-ラクタマーゼ産生する菌は(ほとんどいない)

    いる

  • 35

    Morauella catarrhalisについて チョコレート寒天培地に発育(しない)

    する

  • 36

    Morauella catarrhalisについて カタラーゼテスト(陰性)である

    陽性

  • 37

    Morauella catarrhalisについて カタラーゼテスト(陰性)である

    陽性

  • 38

    Morauella catarrhalisについて オキシダーゼテスト(陽性)である

  • 39

    β-ラクタマーゼ産生試験方法は( )法である

    ニトロセフィン

  • 40

    ニトロセフィン法の陽性の色は( )色である

  • 41

    髄膜炎菌性髄膜炎の流行地は( )である

    アフリカのサハラ砂漠以南

  • 42

    Neisseria meningitidesの感染形式は( )感性である

    飛沫

  • 43

    Neisseria gonorrhoeaeの特徴的な形態は( )である

    腎臓形

  • 44

    Neisseria gonorrhoeaeのβ-ラクタマーゼを産生する薬剤耐性菌は( )である

    PPNG

  • 45

    腸内細菌科細菌は(偏西好気性)菌である

    通性嫌気性

  • 46

    腸内細菌科細菌はオキシダーゼ(陽性)である

    陰性

  • 47

    腸内細菌科細菌で一類感染症の菌は(赤痢菌)である

    ペスト

  • 48

    腸内細菌科細菌で抗菌薬関連下痢症を起こすのは(肺炎球菌)である

    Klebsiella oxytoca

  • 49

    ESBLは(クラスB)である

    クラスA

  • 50

    ペニシリナーゼはクラブラン酸に阻害(される)

  • 51

    Escherichia coliはインドール産生(陽性)である

  • 52

    O抗原は(鞭毛)抗原である

    菌体

  • 53

    腸管出血性大腸菌感染症は(二類)感性症である

    三類

  • 54

    硫化水素産生は(TSI寒天培地)で確認することができる

  • 55

    Shigella属は乳糖(分解)である

    非分解

  • 56

    細菌性赤痢は(二類)感染症である

    三類

  • 57

    日本で最も多く検出されるの赤痢菌は(S.flexneri)である

    S.sonnei

  • 58

    志賀毒素を産生するのは(s.sonnei)である

    S.agaractiae

  • 59

    腸内細菌科細菌で肺炎を起こす原因菌を答えなさい

    S.agalactiae

  • 60

    腸管出血性大腸菌O-157の産生する毒素を答えなさい

    ベロ毒素

  • 61

    DHL寒天培地の目的菌は( )である

    S.sonnei

  • 62

    CIN寒天培地の目的菌は( )である

    S.oxytoca

  • 63

    乳糖非分解菌を属名で1つ答えなさい

    Shigella属

  • 64

    Shigella属について 選択分離培地は( )寒天培地であり、この培地に発育するコロニーの色は( )色となる

    SS、無