問題一覧
1
305.次の中から体性感覚をすべて選べ
1.痛覚 , 3.位置感覚 , 5.触覚
2
313.ヒトの視細胞が反応できる色のうち、正しいものをすべて選べ
1.青, 3.緑 , 4.赤
3
311.次の組み合わせのうち、正しいものをすべて選べ
3.杆体細胞-色を区別できない-感度が良い
4
309.次の説明の下線部のうち、間違っているものをすべて選べ。 「網膜は眼球の1)最外壁にあり、2)視細胞、3)双極細胞、4)視神経が整然と並んでいる。」
1.1)最外壁
5
314.ヒトが感知できるがマウスが感知できない色を次からすべて選べ
1.赤
6
310.次の文章のうち正しいものを選べ
1.視覚情報は右半分の風景は左脳で、左半分の風景は右脳で処理される
7
319.次の説明の下線部のうち、間違っているものをすべて選べ 有毛細胞は1)鼓膜、2)蝸牛、3)半規官に存在し、細胞膜に4)繊毛と呼ばれる毛を持つ。この 毛が揺れると有毛細胞は5)興奮する。
1.1)鼓膜 , 4.4)繊毛
8
326.次の組み合わせのうち、正しいものをすべて選べ
1.Aδ線維-痛覚-有髄神経
9
322.次の説明の下線部のうち、間違っているものをすべて選べ 味覚は1)味蕾の2)味覚細胞が、3)唾液に溶けた4)アミノ酸を認識する感覚である
2.2)味覚細胞 , 4.4)アミノ酸
10
323.味覚が感知する味のうち、間違っているものをすべて選べ
2.辛味
11
317.音の空気振動の伝達経路のうち正しいものを選べ A.外耳道 B.アブミ骨 C.キヌタ骨 D.ツチ骨 E.鼓膜 F.蝸牛
3.A→E→D→C→B→F
12
302.次の中から特殊感覚をすべて選べ
3.平衡感覚 , 4.嗅覚, 1.視覚
13
301.次の説明の下線部のうち、間違っているものをすべて選べ。 「感覚器は、ヒトをはじめとする生物の体の1)外からの2)化学的な刺激を3)神経の4)興奮に変 換する。」
2.2)化学的 , 4.4)外から
14
320.マウスの可聴域はどれか
1. 50Hz~70000Hz
15
316.平衡感覚を感知する器官をすべて選べ
2.前庭 , 4.半規官
16
303.次の中から特殊感覚をすべて選べ
2.聴覚 , 4.味覚
17
312.次の組み合わせのうち、正しいものをすべて選べ
4.錐体細胞-色を区別できる-感度が悪い
18
318.次の説明の下線部のうち、間違っているものをすべて選べ。 「蝸牛の管は1)二層構造をしており、空気の振動が最終的に2)蝸牛管内の3)細胞間液を振動させ、 その振動が4)基底膜を揺らし、5)聴細胞の毛の揺れに変換される。」
1.1)二層構造, 3.3)細胞間液 , 5.5)聴細胞
19
325.次の組み合わせのうち、正しいものをすべて選べ
4.C線維-痛覚-無髄神経
20
308.次の説明の下線部のうち、間違っているものをすべて選べ。 「毛様体は1)レンズの2)大きさを変える3)放射状の4)線維からなる。」
2.2)大きさ , 3.3)放射状, 4.4)線維
21
321.ヒトの可聴域はどれか
1. 50Hz~20000Hz
22
306.ある反応を起こすための最低の刺激量を何と呼ぶか
2.閾値
23
307.同じ刺激が繰り返した際に、知覚される感覚の強さが減少することを何と呼ぶか
2.順応
24
315.平衡感覚とはどのような感覚か。正しいものをすべて次から選べ
2.頭の傾きを認知する感覚 , 3.加速度を認知する感覚
25
324.次の説明の下線部のうち、間違っているものをすべて選べ。 「嗅覚は1)嗅球の2)嗅細胞が3)鼻水中に4)溶けた物質を認識する。」
1.1)嗅球, 3.3)鼻水中に , 4.4)溶けた物質
26
304.次の中から体性感覚をすべて選べ
1.運動感覚 , 3.圧覚 , 6.温覚