問題一覧
1
主権国家以外のアクター全てを??という
非国家主体(Non State Acter)
2
イデオロギーを元にした外交政策が展開 「??」
外交のイデオロギー化
3
私的財の交換を行いつつ、消費した共有資源や取引外に発生したコストを負担しない問題
外部不経済
4
電気、ガス、水道などインフラ。自然独占を生む財。
準公共財
5
IBRD(??、のち??)
国際復興開発銀行、世界銀行
6
主権国家が追求する価値、目標は?
国益
7
??は最も重要な国益とされる
安全保障
8
意図した結果を生み出す力:目標追求の手段で、軍事力に限らないものは?
パワー
9
拒否権英訳
veto
10
人間開発;??を目標とした戦略。??の育成に焦点
人生における選択肢の拡大、人的能力
11
人口の増加と経済成長による資源(石油)の枯渇による成長の限界と資源の有効利用を指摘
『成長の限界』
12
1997年??合意
京都議定書
13
侵略は??な攻撃戦争(ww1後)
不法かつ無法
14
弾力性、回復力、強靭性
レジリエンス
15
1995年から毎年??が開催
気候変動枠組条約締約国会議
16
行為主体=??
アクター
17
国連総会英訳
General Assembly
18
??は、世界中の全ての地域で多くの極端な気象と気候に既に影響を及ぼしている。
人為起源の気候変動
19
第一次世界大戦特徴 「??」(クラウゼヴィッツ)の終焉
政治の延長としての戦争
20
人間の尊厳、平等、公正性に対して全世界が協力することを確認。
ミレニアム宣言
21
「戦間期」は『??』
危機の二十年
22
市場を通して交換、得られる財とサービス
私的財
23
条約の目的、考慮すべき原則、情報交換や交渉のための制度を定め、具体的な規制内容は後の交渉に委ねる方式
枠組条約
24
国際政治の3つの側面は??のシステム、??のシステム、??(??)のシステム
力/利益/価値(規範)
25
「??」と??がアジアアフリカに拡大 →脱植民地化の進展
民族自決、国民国家体系
26
自由放任主義英訳
レッセ・フェール
27
「持続可能な開発」概念
将来世代のニーズを満たす能力を損なうことなく現世代のニーズを満たす、ような節度ある開発発展
28
第二次世界大戦の起源論 ??、??、??のレベル
個人、構造、国内
29
ww2の主要因は 1、??の失敗 2、??の崩壊
集団安全保障の構築/経済秩序
30
1945.7 トルーマン、チャーチル、(のちアトリー)、スターリン ??会談
ポツダム会談
31
第二次世界大戦の特徴 政治体制間の??
モデル競争
32
農業・工業発展が進めば、利益が一般の人々にも及ぶことになるため、低所得層の所得水準も上がる。
トリクルダウン仮説
33
欠乏からの自由=??からの自由
貧しさ
34
ww2後の国際秩序3つの側面 ??による秩序 ??による秩序 ??の維持
理念と大国主導 国際秩序 国際経済秩序
35
SDGズのふたつの理念
「誰も取り残されない」「我々の世界を変革する」
36
アメリカ主導の戦後国際経済体制 ??体制
ブレトン・ウッズ体制
37
途上国における貧困削減と持続可能な成長と開発を最重要課題とする
グローバル・シェアリング
38
国連環境開発会議により??原則の登場
「共通だが差異のある負担」
39
安全保障理事会の英訳
Security Council
40
主権国家(英語で??)
sovereign state
41
ww2後の国際秩序のコンセプト ??による平和 ??による平和
理念と制度、力
42
不況、恐慌や貧富の格差の拡大など
市場の失敗
43
戦後は世界経済を安定させる必要 →??の維持と??の安定
自由貿易体制、通貨
44
ミレニアム開発目標
MDGs
45
地球をひとつの宇宙船にたとえ、みんなが協力してこれを守っていくべきとする考え方
「宇宙船地球号」概念
46
「??の??」;D.イーストン
希少資源(社会的諸価値)の権威的配分
47
人間らしい生活を送るのに欠かせない基本的な要素を充足させて労働生産性を改善する政策
ベーシック・ヒューマン・ニーズ
48
孤立主義外交英訳
モンロードクトリン
49
通貨制度の安定、ドル本位制のもとでの多角決算方式の確率を目的 ??(日本語)
IMF(国際通貨基金)
50
主権(英語で??)
sovereignty
51
国土の喪失や水・食料の不足によって大規模な強制移住、難民移民が発生
環境難民
52
人間開発
Human Development
53
ww1後 イギリスで??運動(女性参政権運動)
サブラジェット
54
環境問題に取り組む??の創設
国連環境計画
55
??、システムによる人間性の否定
非人道生
56
2015年??
パリ協定
57
1945年2月 ローズヴェルト、チャーチル、スターリン ??会談
ヤルタ会談
58
戦争を違法化した条約
ケロッグ=ブリアン条約