問題一覧
1
私は次のような理由で、りょうりをすることが好きです。
I like cooking for the following reasons
2
友達を作るには、スポーツをするのが良いと思います。
I think playing sports is a good way to make friends
3
私はその知らせについて喜んでいます。 I am happy
I am happy about the news
4
他の2つの選択肢よりも、映画鑑賞が好きです。
I prefer seeing movies over the other two choices
5
お金は他の何よりも大切だ、という主張に賛成です I agree with
I agree with the statement that money is more important than anything else
6
私の意見としては、公平であることが良い指導者であるための大切な性質です。
In my opinion, fairness is the most important characteristic for a good leader
7
友人は最高の楽しみになり得ます
Friends can be the best form of entertainment
8
反対する人もいるかもしれませんが、自由がもっとも大切なものだと信じます。 Though some people
Though some people may disagree, I believe freedom is the most important thing
9
新しいことを学ぶことはいつも楽しいです。 I always enjoy
I always enjoy learning new things
10
私の最優先事項はたくさんのお金を稼ぐことです My first priority
My first priority is earning a lot of money
11
有機食材を食べるのは、あなたにとって良いことです。 It is good
It is good for you to eat organic food
12
きちんとリサイクルをすることは、未来の世代に貢献することです。
Recycling properly contributes to future generations
13
顧客と話すことで、私はコミュニケーションスキルを伸ばすことができます
Talking to customers improves my communication skills
14
その教授は、私の潜在能力を最大限まで伸ばしてくれます
The professor helps me to maximize my potential
15
夫は、私を精神的に支えてくれます
My spouse provides me with mental support
16
オンラインで買うことで、お金を節約できます I can save
I can save money by shopping online
17
私にとっては、公共交通機関を使うことは車を所有するよりずっと安くつきます For me,taking
For me, taking public transportation is much cheaper than owning a car
18
Eメールを送ることは、お金の面でも、時間の面でも、効率がいいです
Sending e-mail is cost effective and time efficient
19
マラソンは免疫系を高めます
Running marathons can strengthen our immune system
20
1人で働くと、時間の節約になります I can save
I can save time if I work alone
21
職場にいると、自分の仕事に集中できます
I can concentrate on my work when I am at the office
22
勤勉は、金銭的な成功の鍵です
Hard work is the key to financial success
23
一人旅をすると現地の人々と時間の制約なく関われます Traveling alone
Traveling alone allows me to interact with local people with no time constraints
24
水族館では、リラックスすることができます I can feel
I can feel relaxed at the aquarium
25
彼のレポートはテーマを変えた方が、やりやすそうです
Changing the theme of his paper sounds more practical
26
先述の選択肢の方が、その学生にとって簡単なはずです
The former option should be easier for the student
27
なんと言ってもただというところがいいです The best
The best part is it is free
28
隣人に、ずっと強気を保って頑張れと励まされます My neighbor
My neighbors encourage me to keep trying to stay tough
29
新しいシステムは、近隣住民により安全な環境を作ることができます
The new system can make a safer environment for the neighboring residents
30
時々ジョギングくることは、健康を維持する一助になります
Jogging once in a while helps me maintain my health
31
もう一つの選択肢が、私にとって都合がいいかはわかりません
I am not sure if the other choice works for me
32
ノートパソコンがないと、何も出来ません Without my
Without my laptop, I cannot do anything
33
ことわざにあるように、「お金で全てを買うことは出来ません」
As the proverb goes “Money cannot buy everything”
34
友達を騙すなんて、想像もできません
I cannot even imagine deceiving a friend
35
劇場に行くと、たくさんお金がかかるので、好きではありません Going to the
Going to the theater costs a lot of money so I would not like it
36
最高級エリアに住むためには、狭くなるのは仕方ありません To live in
To live in a high-end area, I have to give up space
37
自分の計画を邪魔されるのは大嫌いです
I hate it when my plans get disturbed
38
最も懸念しているのは、スーパーマーケットの建設が地域経済に悪影響を及ぼすことです。
My biggest concern is that construction of the supermarket will affect the local economy
39
ルームメイトと住むと、精神的に疲れるのではないかと心配です
I am afraid that living with a roommate would stress me out
40
全体の不利益の方が利益よりも大きいです The overall
The overall disadvantages outweigh the advantages
41
システムをアップグレードすれば、サイバー攻撃のリスクは最小限で済みます Upgrading the system
Upgrading the system will minimize the risk of cyberattack
42
検閲は表現の自由に対する脅威となりえます
Censorship could be a threat to freedom of expression
43
多くの人の前でプレゼンすることは、あまり得意ではありません
I am not very good at giving a presentation in front of a large audience
44
議長と委員会を説得しようとするなんて、時間の無駄です
Trying to convince the chairperson and the committee will be a waste of time
45
その海外実地見学は、学生にとってつらすぎます
The overseas field trip requires students to put too much effort into the course
46
過度な量の二酸化炭素は、我々の環境を破壊します
The excessive amount of carbon dioxide damages our environment
47
急激な変化は、共同体意識を駄目にするでしょう
The radical change will spoil a sense of community
48
志望動機書の仕上がりが悪ければ、出願手続きが駄目になったり遅れたりすることもあります
A poorly written statement of purpose can jeopardize and delay your application process
49
どんなに注意をしていても、インターネットは幼児にとって悪影響の方が大きいです
Even with caution, the Internet does more harm than good to toddlers
50
その仕事を終わらせるには、我が社には資源が足りません
My company’s resources are not enough to complete the task