暗記メーカー
ログイン
動物解剖組織学2
  • あの

  • 問題数 20 • 8/8/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    泌尿生殖器系に関して正しいものはどれか?

    泌尿器は尿生成し、生殖器系は卵や精子を生成する。

  • 2

    泌尿器系組織で腎臓で尿が作られる正しい経路はどれか?

    糸球体⇒ボーマン嚢⇒近位尿細管⇒ヘンレのループ⇒遠位尿細管⇒集合管⇒尿管⇒膀胱

  • 3

    腎臓に関する記述で間違ったものはどれか

    腎臓では、体液量を調整するだけで、血液のpH(酸塩基平衡)の調整は行っていない。腎臓では、体液量を調整するだけで、血液のpH(酸塩基平衡)の調整は行っていない。

  • 4

    膀胱炎について間違った記載はどれか。

    猫が膀胱炎になっても陰部をなめたりする症状は出ない。

  • 5

    膀胱の上皮は・・・?

    移行上皮

  • 6

    生殖器について正しい記載はどれか。(授業スライド参照)

    精巣上体は雄の生殖器に含まれる。

  • 7

    雄の生殖器、精巣にはない細胞はどれか

    星状膠細胞(アストロサイト)

  • 8

    犬の潜在精巣(停留精巣)および精巣腫瘍について間違った記述はどれか。教科書P370

    精巣腫瘍にはセルトリ細胞腫、精巣上皮腫が含まれる(授業スライド27)。

  • 9

    脳と神経系に関して間違った記載はどれか?

    脳神経は中枢神経である。

  • 10

    器官をつくる組織の分類に含まれないものはどれか。

    消化組織

  • 11

    脊髄の中で含まれないものはどれか?

    頭髄

  • 12

    神経組織について誤った記述はどれか?

    ニューロンは神経の間を埋めるもの、グリアは神経系そのものである。

  • 13

    次のうちグリアに含まれる細胞はどれか?

    アストロサイト

  • 14

    ニューロンのタイプで含まれないものはどれか?

    分極性細胞

  • 15

    神経伝達において正しい記述はどれか。

    神経筋接合部においてはカルシウムイオン(Ca)が関与する。

  • 16

    グリア(神経膠細胞)の役割で誤った記述はどれか?(スライド参照)

    消化酵素の分泌

  • 17

    グリア細胞(神経膠細胞)について正しい記述はどれか?

    オリゴデンドロサイトは中枢神経にのみ見られる。

  • 18

    神経系の病気について正しい記載はどれか?

    椎間板ヘルニアは椎間板の突出により脊髄を圧迫することで起こる

  • 19

    子宮の上皮組織はどれか。(ここから2問は泌尿生殖器系の残り問題)

    単層円柱上皮

  • 20

    雌の生殖器の組織および生殖器関連の病気について間違った記述はどれか。

    犬は乳腺腫瘍にならない。