暗記メーカー
ログイン
1年後期期末
  • 本間直美

  • 問題数 56 • 1/16/2024

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    コンピュータの正式名称は? ○○○○○○○○漢字

    計数型電子計算機

  • 2

    ○○○○によるデジタル方式かつ、○○○○○内蔵方式が主流

    電子回路, プログラム

  • 3

    コンピュータの種類 ①パーソナルコンピュータ×2 ②スーパーコンピュータ ワスメフマコ

    ワークステーション, メインフレーム, マイクロコンピュータ

  • 4

    パーソナルコンピュータの種類3つ

    デスクトップ型, ノート型, タブレット型

  • 5

    スーパーコンピュータ 早く処理することが目的、pcの○○倍〜○○○倍

    数百, 数十万

  • 6

    ハードウェア、5つの機能 ○○装置

    制御装置, 演算装置, 記憶装置, 入力装置, 出力装置

  • 7

    CPUの有名な2社

    Intel, AMD

  • 8

    CPUの性能比較には何を見るといいか

    クロック数, コア数

  • 9

    記憶装置の装置2つをなんというか、別称も

    主記憶装置、メインメモリ、RAM, 補助記憶装置、ストレージ

  • 10

    一時的にデータを保存する作業台のようなものはどっち?

    主記憶装置

  • 11

    コンピュータ内蔵型のストレージを2つ、主流を上に S,H,D

    SSD, HDD

  • 12

    A4、なんインチ?

    14.3インチ

  • 13

    トランジスタの役割2つ、何からできているか

    増幅器, スイッチ, 半導体

  • 14

    回路

    AND回路

  • 15

    IPアドレスを探しに行くサーバをなんという

    DNSサーバ

  • 16

    回路

    OR回路

  • 17

    ブラウザからのリクエストに応じて画像などを送るサーバなんという

    Webサーバ

  • 18

    回路

    NOT回路

  • 19

    かなそうのHP https://www.pen-kanagawa.ed.jp ①トップレベルドメイン .○○ ②セカンドレベルドメイン .○○

    .jp, .ed

  • 20

    回路

    NOR回路

  • 21

    暗号文を元に戻すことをなんという? 逆に暗号文にすることをなんという? その際に使う仕組みをなんという?

    復号, 暗号化, 鍵

  • 22

    回路

    XOR回路

  • 23

    暗号化と復号が同じ鍵 ○○○○○に用いられている 暗号化と復号が違う鍵 代表例○○○ ○○○○などに使われている

    共通鍵暗号方式, 無線LAN, 公開暗号方式, RSA, 電子署名

  • 24

    回路

    NAND回路

  • 25

    二進法で計算の繰り上がりを考慮した計算方法は?また、その逆は?

    全加算回路, 半加算回路

  • 26

    入力したデータからそのデータ特有の値を算出する*関数*のことをなんという? また、それによった値をなんという?

    ハッシュ関数, ハッシュ値

  • 27

    この画像なんの記号

    ループ

  • 28

    ハッシュ値から元のデータは分からないことをなんという?

    一方向性関数

  • 29

    共通テストのためのプログラミング言語は何?

    手順記述標準記号(DNCL)

  • 30

    Webブラウザや電子メールで使われる暗号化のプロトコルはなに?(○○○/○○○)

    SSL/TLS

  • 31

    世界初のアメリカのネットワーク、日本中心で開発されたネットワーク

    ARPANET, JUNET

  • 32

    世界で研究が進んでいる暗号系は?

    量子暗号

  • 33

    情報システムで、 買い物をする際のシステム(英語) スーパーやコンビニなどのシステム それぞれ答えよ

    電子商取引(EC), POSシステム

  • 34

    光回線のための光ファイバーの特徴 ○○○の影響を受けにくい 伝達距離が○○ 伝達速度が○○

    電磁波, 長い, 速い

  • 35

    CPUの別名は? また、その内部は何でできている? この説明「①集積回路が焼き付けてあるシリコンウェーハ の表面に○○○○○○回路を形成したもの」 CPUは何からできているか

    マイクロプロセッサ, ダイ, トランジスタ, 半導体

  • 36

    整理、蓄積されたデータ郡をなんという? また、これらが膨大になっていっていることをなんという?

    データベース, ビッグデータ

  • 37

    1mmの厚さのケイ素のインゴットをなんというか、 地球上に多く、加工しやすい

    シリコンウェーハ

  • 38

    CPUの処理 電圧が○○○○を通過して○○○○する

    論理回路, 論理演算

  • 39

    データベースがあることでできること3つ データの○○、○○、○○

    登録, 整理, 検索

  • 40

    データベースを作成、運用、管理するシステムをなんというか、別称も また、主な機能を4つ答えよ ○○性

    DBMS, データベース管理システム, 整合性, 一貫性, 気密性, 可用性

  • 41

    主なデータモデル3つ データモデル→データベースへの情報の入れ方 ○○型データベース 一つだけ()

    リレーショナルデータベース(RDB), 階層型データベース, ネットワーク型データベース

  • 42

    主キー, カラム, レコード, 外部キー

  • 43

    RDBを動かせる言語は何? また、これ以外の言語は何に優れている? データの○○○に優れている

    SQL, 拡張性

  • 44

    データベースでできることそれぞれ答えよ 1.値が同じ列をくっつけてひとつの表にする 2.表の中の1部の*行*だけ取り出す 3.表の中の1部の*列*だけ取り出す

    結合, 選択, 射影

  • 45

    スライドの基本文字はなんの書体が良いか

    メイリオ太字

  • 46

    これらをなんという? 点数や偏差値などの数値(年号は除く)のデータ 名前や血液型などのデータ

    量的データ, 質的データ

  • 47

    それぞれ答えよ

    回帰分析, 回帰直線, 残差

  • 48

    五体関数 関数の名前と形、数値はA1-B1 ①合計する関数 ②平均をとる関数 ③最大値をとる関数 ④最小値をとる関数 ⑤数値が入っているセル数を数える関数

    SUM(A1:B1), AVERAGE(A1:B1), MAX(A1:B1), MIN(A1:B1), COUNT(A1:B1)

  • 49

    ①絶対参照 [A1:B1] ②If文[もしA1が70点以上だったら合格、それ以外は不合格] ③範囲内での順位を求める関数[A1,A1:B1大きい順] ④範囲内の埋まっているセル数を数える関数 ⑤条件を満たしているセル数を数える関数②同

    $A$1:$B$1, IF(A1>=70,'合格','不合格'), RANK(A1,A1:B1,0), COUNTA(A1:B1), COUNTIF(A1:B1>=70)

  • 50

    CPUの有名な会社 INTELと?○○○ 主記憶装置別称は?○○○ コンピュータ内蔵型ストレージ ○○○,○○○ 暗号化のプロトコル ○○○/○○○ 電子商取引 ○○ RDBの言語 ○○○ 共通暗号方式 ○○○

    AMD, RAM, SSD,HDD, SSL/TLS, EC, SQL, RSA

  • 51

    アルゴリズムで上から順番に処理していくのをなんという? ○○構造

    順次構造

  • 52

    アルゴリズムで、2つに別れるのをなんという?○○構造

    分岐構造

  • 53

    アルゴリズムで、ループするものをなんという?○○構造

    反復構造

  • 54

    これなに?じ

    状態遷移図

  • 55

    これなに?ア

    アクティビティ図

  • 56

    Python [○○○○] JavaScript [○○○] C# ○○○○○○○が開発[○○○○○] HTML○○○○○○言語 Webページの○○ CSS○○○○○○言語 Webページの○○○○を指定する

    人工知能, WWW, マイクロソフト、ゲーム開発, マークアップ言語、作成, スタイルシート言語、スタイル