問題一覧
1
キリシタン大名の大友義鎮らが1582年にローマ法王に派遣した使節は
天正遣欧使節
2
新井白石が行った長崎貿易を制限して海外への金銀の流通防いだ政治は
正徳の治
3
徳川吉宗が行った改革は
享保の改革
4
松平定信が行った改革は
寛政の改革
5
水野忠邦が行った改革は
天保の改革
6
アヘン戦争の情報を得て打ち払い令を緩和して出された法令は
薪水給与令
7
日米修好通商条約を締結したアメリカ総領事は
ハリス
8
西郷隆盛と会談し、江戸城を明け渡した人物は
勝海舟
9
民撰議院設立建白書を提出した中心人物は
板垣退助
10
政治に不満を持つ士族の反乱の中心人物2人
大久保利通, 木戸孝允
11
領事裁判権の撤廃をした人物とその条約は
陸奥宗光, 日英通商航海条約
12
関税自主権の回復をした人物は
小村寿太郎
13
ポーツマス条約によって韓国における優越権を獲得した日本が1910年に韓国を植民地化し設置したのは
韓国総督府
14
第一次世界大戦で日本が中国に出した要求は
二十一ヶ条の要求
15
国際連盟は誰の提唱により発足したか
ウィルソン
16
吉野作造の説
民本主義
17
美濃部達吉の説
天皇機関説
18
初の本格的な政党内閣の総理大臣は
原敬
19
満州国承認に反対する犬養毅首相を海軍将校が射殺した事件は
五・一五事件
20
陸軍の青年将校が首相らを殺傷した事件
二・二六事件
21
ソ連との国交回復の要因
日ソ共同宣言
22
韓国を朝鮮半島にある唯一の合法的な政府として認めて国交を樹立したもの
日韓基本条約
23
中華人民共和国との国交を正常化したもの
日中共同声明
24
順番に並べよ
日ソ共同宣言, 日韓基本条約, 日中共同声明, 日中平和友好条約
25
白村江の戦いは何年?
663年
26
燕子花図屏風や紅白梅図屏風が代表作の江戸時代中期の画家は
尾形光琳
27
風神雷神図屏風が代表作の江戸時代初期の画家
俵屋宗達
28
日本人最初のノーベル物理学賞を受賞したのは
湯川秀樹
29
徳川吉宗が定めた法に基づく政治の推進のため裁判や刑罰の基準は
公事方御定書